ふるとく|ふるさと納税お得情報サイト

注目キーワード

楽天ふるさと納税でおすすめの定期便をご紹介。人気は米やフルーツ!

編集部がおすすめしたいふるさと納税の返礼品のひとつが「定期便」です。今回は人気のふるさと納税ポータルサイト「楽天ふるさと納税」から、おすすめの定期便をご紹介。人気の理由や、定期便の選び方も解説します。

目次

楽天ふるさと納税はメリット満載!返礼品をゲットしよう

「楽天ふるさと納税」は、ふるさと納税の寄付手続きができるウェブサイト「ふるさと納税ポータルサイト」の一つで、楽天が運営しています。

楽天市場内に併設されており、サイトのレイアウトも似ているため、楽天市場での買い物と同じ感覚でふるさと納税ができます。

通販サイト「楽天市場」のユーザーにとってはメリットが多数。楽天市場のIDがそのまま使えるため、新たに会員登録する手間が省けます。また、楽天市場での買い物と同じように、寄付金額に応じて楽天スーパーポイントが貯まります。

定期的に実施される楽天スーパーセールお買い物マラソンブラックフライデーなどのイベントは、もちろん楽天ふるさと納税での寄付も対象です。条件を満たして利用することで、ポイントの付与率がどんどんアップします。詳しくは、以下の記事を参考にしてください。

楽天ふるさと納税の定期便の選び方

楽天ふるさと納税の定期便
定期便とは、返礼品が毎月、隔月、3カ月ごとなどの一定のサイクルで送られてくるサービスのことです。

楽天ふるさと納税では、米・肉・魚介類・フルーツ・酒・スイーツなどの定番ともいえる返礼品はもちろん、花やミネラルウォーターなどの返礼品の定期便もあります。

また「お楽しみ便」では、牛肉と豚肉が交互に送られてくる定期便や、毎回異なる魚の刺身が送られてくる定期便、ハンバーグやドリア、チキン南蛮などの洋食のおかずが送られてくるセットなど、さまざまな種類があります。

選び方としては、必需品を選んで実用的に使う方法や、おまかせ定期便で新しい出会いを楽しむ方法、高額定期便を選んで一気に寄付する方法などがあります。

選び方のポイント1:必需品を選んで実用的に使う

米や肉、魚介類や野菜などの日常的に消費するものが定期的に届くと、家計が節約できるだけでなく、買い物の手間も省けます。生鮮食料品の定期便の場合は、旬の時期を逃さず入手できるメリットもあります。

選び方のポイント2:おまかせ定期便で、新しい出会いを楽しむ

旬の花が毎月届く定期便や、毎月異なる焼酎が届く「焼酎定期便」、おまかせのパンと焼き菓子の詰め合わせが届く定期便などには、知らなかった新しいものに出会える楽しみがあります。

選び方のポイント3:高額定期便で一気に寄付する

控除限度額内でなるべく多くの寄付をしたいけれど、何度も寄付をする手間を省きたい人は、高額の返礼品も豊富に揃っている定期便がおすすめです。

50,001円~100,000円の返礼品では5~12回に分けて届く定期便が多く100,001円以上の返礼品では10~12回届く定期便が多いようです。

楽天ふるさと納税のおすすめ定期便、ジャンル別ランキング

ここでは、楽天ふるさと納税でおすすめの定期便の返礼品を、ジャンル別に紹介していきます。

楽天ふるさと納税おすすめ定期便:米

日本人の必需品であるものの、かさばるため一度に大量に買いにくい米は、定期便でもらうのが便利です。主要な米の産地の多くが、米の定期便の返礼品を用意しています。

第一位:【6ヶ月連続お届け】新潟県産コシヒカリ5kg

【6ヶ月連続お届け】新潟県産コシヒカリ5kg
令和4年の新米の定期便です。新潟県産のコシヒカリ5kgが、2023年5月より6カ月連続で届きます。

米は精米されると酸化が進みやすくなって炊いても固くなりやすいとされており、精米から1カ月以内は美味しく食べられるといわれています。この定期便では、米の最高品質「一等級玄米」を発送前日または発送日に精米されたものが毎月届くため、常に美味しいお米を味わうことができます。

寄付金額 38,000円
自治体 新潟県胎内市
内容・量 新潟県産(収穫地:胎内市限定)コシヒカリ(令和4年産)
毎月5kg 6ヶ月連続でお届け※この返礼品は、2023年5月中旬~発送開始になりますのでご注意ください。
※玄米での対応は出来かねます。
※農作物ですので、天候や生育状況により前後する場合がございます。

第二位:【6ヶ月連続お届け】北魚沼産コシヒカリ(長岡川口地域)5kg

【6ヶ月連続お届け】北魚沼産コシヒカリ(長岡川口地域)5kg
高級ブランド「北魚沼産コシヒカリ」を、冬の間に大量に降り積もった雪を利用し、貯蔵庫内の温度・湿度を米にとって理想的な状態に保った「雪室」で保存した雪室貯蔵米です。一年を通じて新米の味わいが損なわれず、新鮮な美味しさが保たれています。

寄付金額 49,000円
自治体 新潟県長岡市
内容・量 【令和3年産】北魚沼産コシヒカリ(長岡川口地域)
精米5kg×6ヶ月連続でお届け
※玄米での対応は出来かねます。

第三位:≪定期便≫ 一等・無洗米 はえぬき 5kg×6ヶ月連続 計30kg

≪定期便≫ 一等・無洗米 はえぬき 5kg×6ヶ月連続 計30kg
山形県庄内産の無洗米「はえぬき」一等米の定期便です。希望月の下旬から、6カ月連続で毎月5kgのお米が届きます。

無洗米とは、精米後にも残っている「肌ヌカ」をあらかじめ精米時に取り除いた米のことで、米を研ぎ洗いする必要がありません。肌ヌカを機械で研磨して取り除く「乾式製法」で精米しているため、酸化や雑菌の繁殖が少なく、米の品質が落ちにくいといわれています。

寄付金額 35,000円
自治体 山形県酒田市
内容・量 無洗米はえぬき 5kg×1袋
6ヶ月連続 合計30kg

楽天ふるさと納税おすすめ定期便:フルーツ

旬の時期を逃さず食べたいけれど、人気が高いため取り扱い終了になることもあるフルーツ定期便の返礼品は、購入予約の意味も兼ねていて便利です。

第一位:定期便 フルーツセット 年4回(春・夏・秋・冬)

定期便 フルーツセット 年4回(春・夏・秋・冬)
和歌山県では農業のうち、フルーツの生産が全体の6割以上を占めます。みかん、梅、柿、八朔など、収穫量が全国1位のフルーツも多いため、和歌山県は「フルーツ王国」とも呼ばれます。

そんな和歌山の旬のフルーツが3品目以上入ったセットが、年4回届く定期便の返礼品です。いろいろなフルーツをお試しで食べてみたい人にもおすすめです。

寄付金額 40,000円
自治体 和歌山県 御坊市
内容・量 下記の商品の中から3品目以上
大きさや量・品数などを変えてセットさせて頂きます。
下記の商品以外のものも入る場合がございます。(写真はイメージです予めご了承下さい。)
≪春セット≫2月~4月頃 柑橘中心になります
しらぬひ・ネーブル・はっさく・甘夏・清見オレンジ・三宝柑・スイートスプリング・ なつみ・カラーマンダリン・せとか・いちご など
≪夏セット≫5月~7月頃
小玉スイカ・メロン・バレンシアオレンジ・セミノール・甘夏・ブルーベリー など
≪秋セット≫8月~10月頃
ぶどう・富有柿・たねなし柿・次郎柿・幸水梨・豊水梨・菊水梨・青切りみかん・生栗・レモンなど
≪冬セット≫11月~2月頃
温州みかん・ポンカン・いよかん・いちご・きんかん・富有柿・スイートスプリング・キウイフルーツ・レモン など

和歌山のフルーツを使用した加工品も入る場合がございます。

第二位:旬のフルーツ定期便 春夏秋冬コース (3品目×4回)季節の果物 詰め合わせ

旬のフルーツ定期便 春夏秋冬コース (3品目×4回)季節の果物 詰め合わせ
長崎県南部に位置する南島原市は、温暖な気候やミネラル豊富な湧水などの農作物の栽培に適した環境に恵まれており、県内有数の農業地帯となっています。

肥沃な土地ですくすく育ったメロンや巨峰、いちごなどの旬のフルーツを厳選して3種類詰め合わせたセットが、春・夏・秋・冬の合計4回届きます。

寄付金額 72,000円
自治体 長崎県南島原市
内容・量 フルーツ3品目

第三位:観音寺からのフルーツ定期便 年12回お届け

観音寺からのフルーツ定期便 年12回お届け
シャインマスカット、桃、ぶどう、梨、柿などの豪華なフルーツが年12回届く定期便。

幸水梨は5kg、桃は1.8kg、富有柿なら3.5kgと量もたっぷり入っており、旬のフルーツを思う存分楽しめます。

寄付金額 120,000円
自治体 香川県観音寺市
内容・量 1月中旬~2月上旬:香緑(こうりょく) 約3.5kg 【常温配送】
2月中旬~3月上旬:せとか 約3kg 【常温配送】
3月中旬~4月上旬:さぬきひめ苺 約1kg 【冷蔵配送】
4月中旬~5月上旬:貯蔵デコポン 約3kg 【冷蔵配送】
5月下旬~6月中旬:びわ 約1kg 【冷蔵配送】
6月下旬~7月中旬:桃 約1.8kg 【冷蔵配送】
8月上旬~8月中旬:幸水梨 約5kg 【冷蔵配送】
8月下旬~9月中旬:シャインマスカット 約700g 【冷蔵配送】
9月下旬~10月中旬:ゆら早生みかん 約5kg 【常温配送】
10月下旬~11月上旬:さぬきゴールドキウイ 約1.5kg 【常温配送】
11月中旬~12月上旬:富有柿 約3.5kg 【常温配送】
12月中旬~12月下旬:小原紅早生みかん 約5kg 【常温配送】

楽天ふるさと納税おすすめ定期便:肉

肉の定期便の返礼品も非常に人気があります。毎回異なる部位の肉が届く定期便が多く、ハンバーグなどの加工品と組み合わせているものもあります。

第一位:【定期便・全6回(連続)】宮崎牛定期便<Bセット>

【定期便・全6回(連続)】宮崎牛定期便<Bセット>
楽天ふるさと納税で2023年3月現在、レビューが180件以上寄せられ、総合評価も4.59と、大人気の返礼品です。

宮崎県は、国内屈指の黒毛和牛の産地。「宮崎牛」とは、「宮崎県内で生産肥育された黒毛和牛で、日本食肉格付協会が定める格付基準の肉質等級4等級以上のもの」のみが名乗れる和牛の銘柄(ブランド)です。

全国和牛能力共進会で、内閣総理大臣賞を3大会連続で受賞した宮崎牛のさまざまな部位の肉が、6カ月連続で届きます。

寄付金額 80,000円
自治体 宮崎県門川町
内容・量 1.宮崎牛肩ローススライス300g
宮崎県産黒毛和牛小間切れ100g
2.宮崎牛モモスライス400g
3.宮崎牛ロースステーキ250g×2
4.宮崎牛バラスライス400g
宮崎県産黒毛和牛小間切れ100g
5.宮崎牛ウデ焼肉400g
6.宮崎牛ヒレステーキ150g×2

第二位:隔月5回お届け! 都城産豚「おさつポーク」「南国スイート」バラエティ定期便

隔月5回お届け! 都城産豚「おさつポーク」「南国スイート」バラエティ定期便
豚出荷額日本一を誇る畜産王国、宮崎県都城市のブランドポーク2種類「おさつポーク」「南国スイート」のさまざまな部位の肉や加工品が、隔月で計5回届きます。

「加工品バラエティセット」にはウインナーやベーコンのほか、とんそく
カレーやおさつポークのハンバーグなどの惣菜も入っています。

寄付金額 75,000円
自治体 宮崎県都城市
内容・量 【1月】 おさつポーク・南国スイート 食べ比べセット
【2月】 加工品バラエティセット
【3月】 まるごとおさつポークセット
【4月】 おさつポーク・南国スイート 食べ比べセット
【5月】 加工品バラエティセット
【6月】 まるごとおさつポークセット
【7月】 おさつポーク・南国スイート 食べ比べセット
【8月】 加工品バラエティセット
【9月】 まるごとおさつポークセット
【10月】 おさつポーク・南国スイート 食べ比べセット
【11月】 加工品バラエティセット
【12月】 まるごとおさつポークセット

楽天ふるさと納税おすすめ定期便:魚

魚も、旬の時期を逃さず食べるのが美味しさの秘訣。定期便なら最良のタイミングで届き、冷凍で届くものはいつでも自分の好きなタイミングで食べることができます。

第一位:年4回お届け!いくら醤油漬(鮭卵)定期便

年4回お届け!いくら醤油漬(鮭卵)定期便
「いくらをいつでも好きな時に、お腹いっぱい食べたい!」という夢が叶う定期便です。

とは言え、いくらは毎日のように食べるわけではないのも事実。この定期便は「いくらが恋しくなった時にお届けできるように」とのことで、たっぷり225g入ったパックが2個、合計450gが3カ月ごとに合計4回届きます。「冷凍庫に入れておけばいつでも食べられる安心感と幸福感」をぜひ、味わってください。

寄付金額 56,000円
自治体 北海道白糠町
内容・量 450g(225g×2)を4回お届けしますので、合計で1,800gです!

第二位:お刺身定期便【半年間6回コース】

お刺身定期便【半年間6回コース】
豊潤な栄養を含み、土佐湾沖を北上する黒潮の恵みを受ける浦ノ内湾と野見湾、宿毛湾などに養殖場を持つ小島水産が、専用飼料と自然な環境に近い生簀で大切に育てた自社ブランド「乙女鯛」ほか、藁焼きかつおタタキや縞鯵(シマアジ)などの刺身が6カ月にわたり届きます。

「大変美味しい」「かなりのボリューム」とのレビューが多く、総合評価も4.75と高評価を得ています。

寄付金額 90,000円
自治体 高知県須崎市
内容・量 [1月/7月]藁焼きかつおタタキ(約1kg~1.2kg)、ニンニク、特製たれ:冷凍
[2月/8月]極上お刺身 極みブリ 2柵(500g以上):冷蔵
[3月/9月]本場須崎のブランド鯛「乙女鯛」2枚(350g/フィーレ加工、頭、骨):冷蔵
[4月/10月]藁焼きかつおタタキ(約1kg~1.2kg)ニンニク、特製たれ:冷凍
[5月/11月]極上カンパチ 2柵(500g以上):冷蔵
[6月/12月]【幻の高級魚】縞鯵(シマアジ)お刺身セット 2枚(280g/フィーレ加工):冷蔵
※ご寄付を頂きました翌月より半年間(6回)の発送となります。お申し込み日により翌々月からの発送となる場合がございます。

まとめ

楽天ふるさと納税の定期便の返礼品は、米・肉・魚介類・フルーツなどの定番返礼品から、さまざまな商品のおまかせでの詰め合わせが届く「お楽しみ便」まで、種類が豊富に揃っています。

定期便は、必需品を選べば買い物の手間が省けますし、ちょっと高級な食材や食べたことのない食材を試してみるのにも良い機会です。楽天ふるさと納税の定期便の返礼品を、ぜひお得に楽しく活用してください。

サブコンテンツ

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は2008年に地方創生の一環としてスタートした、寄付金控除の制度になります。
寄付した金額のうち、2,000円を差し引いた金額を翌年の所得税と住民税から控除され還付されます。

ふるさと納税を行うと自治体よりお肉やお米、お魚や家電などの特産品がお礼としてもらえます。
寄付者は、所得に応じて税金の控除上限金額が決まるため、高所得者層を中心に利用する人が急増しています。


ふるさと納税で節税をしよう!

ふるさと納税は非常に魅力的な制度であるばかりでなく、節税効果も非常に高いものがあります。

年収3,000万円の寄付控除上限金額は100万円にもなります。
寄付金額のうち、2,000円を除いた全額が控除されて戻ってくる上に、寄付金額のおよそ50%程度の特産品がもらえますので、年間の節税金額は年間50万円にもなります。

非常に効果の高い節税方法ですので、利用しない手はありませんね!

ページの先頭へ戻る