ふるさと納税でもらえる「カニ」返礼品をご紹介します。
カニというと冬のイメージがありますが、実は通年申し込み可能なカニ返礼品もたくさんあります。
この記事ではそんなカニ返礼品の還元率ランキングや、楽天ふるさと納税で評判の「カニ」口コミランキング、刺身やかにしゃぶで食べられるおすすめのカニポーション返礼品や、人気の国産のカニ返礼品などをご紹介。
カニの食べ方や産地、旬の時期なども解説しているので、カニ返礼品の選び方も分かります。ぜひ参考にしてください。
目次
ふるさと納税「カニ」返礼品の還元率ランキング
還元率が高く、お得で美味しいカニ返礼品をランキング形式でご紹介します。
人気の返礼品は早期に売り切れてしまう場合もあります。お申込みはお早めに!
楽天ふるさと納税で評判の「カニ」口コミランキング
人気のふるさと納税ポータルサイト「楽天ふるさと納税」で提供されているカニ返礼品のうち、レビュー件数の多い返礼品をランキング形式でご紹介します。
【1位】カット生ズワイガニ 高級品 / 黒箱 刺身OK
【2位】訳あり ボイル ズワイガニ 肩付き脚 総重量1kg
【3位】本タラバガニ 脚 ボイル済 約1kg 極太5Lサイズ
【4位】本ずわいがに爪 約700g 正味重量約490g
【5位】ますよね商店の元祖カット済み生ズワイガニ1.2kg 総重量1.6kg 刺身可
ふるさと納税「カニ返礼品」の選び方
出典:ふるさとチョイス
ふるさと納税でカニをもらうなら、美味しくてお得な返礼品を選びたいですよね。良いカニを選ぶためには、以下のポイントに注目して探してみてください。
カニの種類
ここでは、ふるさと納税でもらえるカニの主な種類を紹介します。
それぞれとても美味しくおすすめなので、好きなものを選んでぜひ食べ比べてみてください。
ズワイガニ
ズワイガニは毎年11月頃〜3月頃のみ漁獲が認められていますが、その期間は雄と雌で異なります。また、地域によって禁漁期間が異なることもあります。
ズワイガニの産地は鳥取県、兵庫県、北海道などで、なかでも漁獲量が最も多いのは鳥取県です。
ズワイガニは甘味が強く、味が濃いのが特徴です。お刺身やカニ鍋のほか、炒め物などでもよく使われます。
脚が細く身を取り出しにくいため、最初から殻を外してあるポーションタイプも人気があります。
タラバガニ
タラバガニはほぼ1年中獲れますが、4月〜6月と11月〜2月が漁の中心で美味しい時期です。国内では北海道のみで漁獲されており、道内でも地域によって漁期が異なります。
身が大きく食べ応えのあるタラバガニは、カニ鍋や焼きガニなどで食べられることが多く、生のまま、または茹でてボイルしたものが出回っています。生タラバは風味がよく、ボイルタラバはすぐに食べられて便利。それぞれに良さがあり、どちらも人気があります。
毛ガニ
毛ガニは北海道で獲れるカニで、漁期は地域によって異なりますが、全体を通すと1年中漁獲されています。ただし、流氷などの影響で獲れない時期もあります。
毛ガニは甘みが強く、カニみそが濃厚で美味しいため、特に好んで食べる人も多いでしょう。蒸したり茹でたりして食べるのも人気がありますが、汁物に入れたりパスタ、グラタンなどにするのもおすすめです。
越前ガニ
越前ガニは福井県で獲れる雄のズワイガニで、漁期は毎年11月頃〜3月頃です。
ズワイガニの中でも特に品質が高く、その味は繊細で濃厚。特別なタグがつけられており、最高級品種だといわれています。
カニの産地
大ぶりで食べごたえのあるタラバガニは、国内では北海道で水揚げされています。旨みが詰まっていて美味しいズワイガニは、主に鳥取県や兵庫県、北海道などで漁獲されます。
各地の地域ブランドのカニもとても美味しく、人気があるのでおすすめです。
国内で有名な主なカニの産地
・北海道(タラバガニ、ズワイガニ)
・福井県(ズワイガニ※越前ガニ)
・兵庫県(紅ズワイガニ※香住ガニ)
・新潟県(ズワイガニ)
・石川県(ズワイガニ※加能ガニ)
・鳥取県(ズワイガニ※松葉ガニ)
など
カニの旬の時期はいつ?
カニの旬は、11~12月頃の冬の時期ですが、地域や品種によって旬の時期が異なります。タラバガニや毛ガニ、紅ズワイガニなどはほぼ一年を通して捕獲されていますが、それぞれに旬の時期があるので、そのタイミングを狙って申し込むのがおすすめです。
旬の時期の目安
タラバガニ:4月~5月、11月~2月
ズワイガニ:11月~3月
カニの価格相場
カニの相場は、ブランドや水揚げ量によっても大きく異なります。一般的に高いカニは美味しいことが多いですが、できることなら良いカニをお得に手に入れたいですよね。
寄付額3万円前後が狙い目
市場では、1杯4,000円くらいから1万数千円くらいが相場のようです。
ふるさと納税だと寄付額になっていて分かりづらいですが、還元率30%前後の返礼品が多いため、1杯であれば寄付額で25,000円くらいから30,000円前後の返礼品を選ぶと失敗する可能性を抑えられそうです。
カニの美味しい食べ方
ふるさと納税でカニを選ぶときに、「ポーションか殻付きか、ボイルか生か…」と迷うことはありませんか?
そんなとき、食べ方を考えてから選ぶこともできます。
殻付きのカニは、水揚げされたその場で、または港ですぐに下茹でされています。その中でも、ふるさと納税で提供されているボイルされた殻付きカニ返礼品には、大きく分けて「冷凍ボイルガニ」と「生ボイルガニ」の2種類があります。
冷凍ボイルガニ
下茹でしたカニを急速冷凍したものです。ふるさと納税では冷凍便で届くので、そのまま冷凍庫に入れておけば好きな時に食べられます。
ただし家庭の冷凍庫では温度が一定に保たれにくいため、できるだけ早く食べるのが美味しくいただくコツです。
生ボイルガニ
下茹でしたカニを冷凍せず、そのままいただくのが生ボイルガニです。長く保存できないので、届いたらすぐに食べる必要があります。
冷凍していないので解凍の必要がなく、すぐに美味しく食べられるのがメリットです。
ボイルガニはちょうど良い具合に茹であがっているので、そのまま食べるのが最も美味しく味わえる方法です。焼いたりパスタなどに使ったりする場合は、風味や食感が失われないよう、さっと火を通すようにすると良いでしょう。
カニポーション
カニポーションとは、カニの脚をカットして殻から外し、食べやすい状態にしたものです。ふるさと納税でも多くのカニポーション返礼品が提供されており、使い勝手も味も良いため人気があります。
冷凍のカニポーションは、解凍してから使います。1本ずつバラ凍結になっていることが多いので、必要な分だけを取り出して冷蔵庫でゆっくり解凍するか、または流水解凍にするとおいしさを逃さず上手に解凍できるでしょう。
生食OKのものは刺身として、またはかにしゃぶ(しゃぶしゃぶ)で食べるのがおすすめ。チャーハンやパスタ、炊き込みご飯などにもよく合います。
ふるさと納税おすすめ「カニポーション」返礼品
生本ずわいがに 棒肉 ポーション 20~30本入 総重量 約500g
香住ガニ フレッシュむき身セット 1kg 冷蔵
ふるさと納税で人気の「国産のカニ」返礼品
ふるさと納税のカニ返礼品の中には、外国の海域で水揚げされたカニを国内で加工した返礼品もありますが、ここでは国産のカニ返礼品をご紹介します。
刺身用紅ズワイガニ むき身 400g×2P
越前産 刺身OK カット済み紅ズワイガニ600g
年内発送してくれるふるさと納税のカニ返礼品
「年末年始に人が集まるときの食事に、カニ返礼品を利用したい」という方も多いでしょう。そんなときは、年内に発送してくれる返礼品が便利です。
12月に入ると、返礼品によっては「年内発送」と記載されていることがあります。この場合は入金期限などの「年内発送となる条件」や配送日などの情報もあわせて記載されているので、確認のうえ申し込むといいでしょう。
2024年の年内発送返礼品についての情報はまだ出ていないので、年末が近づいたら各返礼品ページを確認してみてください。
例えば2023年の年内発送OKのカニ返礼品には、以下のような返礼品がありました。
和集フーズ 紅ずわいがに甲羅盛り4個
カネダイ 生たらばがに1Kg 正味重量800g
まとめ
ふるさと納税でもらえるカニの返礼品を紹介しました。
カニポーションや殻付きカニ、ボイルガニや生食OKのカニなど、カニのさまざまな返礼品が豊富に提供されています。冷凍カニは1年中楽しめるので、秋冬以外にも食べたくなったらぜひ、ふるさと納税でカニをもらって楽しんでくださいね。
カニの返礼品の他にも、人気のうなぎやいくら、いろいろな魚介類の返礼品の情報をまとめた記事もご用意しています。あわせてぜひチェックしてください。
ふるさと納税について
ふるさと納税は、生まれ育ったふるさとや応援したい自治体などに、自分の控除限度額の範囲内で好きな金額を寄付できる制度です。
Q. ふるさと納税をすると何のメリットがあるの?
A. さまざまな返礼品がもらえます
ほかの自治体に寄付をすると、その寄付金額に応じて返礼品がもらえます。各自治体の用意している返礼品はふるさと納税サイトで紹介されているので、ほしい返礼品を指定して寄付をすると、後日返礼品が送られてきます。
Q. 寄付をすると税金が安くなるの?
A. 翌年の税金から寄付金額分のほとんどが控除(減額)されます
現在居住している自治体以外へふるさと納税の寄付をすると、翌年に支払う住民税などから、寄付金額分から2,000円を引いた額が控除(減額)されます。ただし、控除されるためには確定申告かワンストップ特例制度の手続きが必要です。
Q. いくらでも寄付できるの?
A. 控除される金額には上限があり、家族構成や年収によって決まっています
たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。
控除限度額は「さとふる限度額計算ページ」から調べることができます。
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 福島県磐梯町のふるさと納税のご紹介 - 2024年2月21日
- 山形県鶴岡市のふるさと納税のご紹介 - 2023年9月12日
- 宮崎県小林市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月24日
- 佐賀県鹿島市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月9日
- 三重県多気町のふるさと納税のご紹介 - 2023年7月25日