【2024年10月】ふるさと納税還元率ランキングTOP100!最大115%も

本ページはプロモーションが含まれています。

「お得な返礼品を知りたい」という方のために、楽天ふるさと納税、ふるなび、ふるさとチョイス、ふるさとプレミアム、さとふるなど、ふるさと納税ポータル主要7サイトの全返礼品2,543,510(2024年10月9日時点)から編集部にて独自調査を行い、還元率が高いお得な返礼品ランキング【2024年10月版】を作成しました。

制度改正により「還元率(返礼率)は寄付額の3割以下とする」と義務付けられましたが、実は自治体が仕入れ値を安く抑えることで現在も還元率3割を超えるお得な返礼品が存在しています。お得にふるさと納税したい方は還元率ランキングから選ぶのがおすすめですよ。

目次

ふるさと納税の「還元率」とは?計算方法とお得の定義

「還元率」とは、寄付金額に対する返礼品の金額(価値)の割合で算出する、ふるさと納税の「お得度」を表す指標です。

当サイトの還元率は返礼品の実売価格を参考に算出しています。つまり還元率が高いほどお得な返礼品と言えます。

還元率 =返礼品の実売価格(送料含む)÷ふるさと納税の寄付金額(円)×100

2019年の制度改正で「還元率(返礼率)は寄付額の3割以下とする」という規制が加わったため、一般的な還元率は30%となっています。
しかし、自治体が仕入れ値を安く抑えることで現在も30%を超える返礼品が存在しています。

この記事では、お得な返礼品を手に入れたい方に向けて還元率ランキングをご紹介していますので是非参考にしてくださいね。

【2024年10月最新】ふるさと納税高還元率返礼品ランキングTOP100!

ふるさと納税ポータル主要7サイトの全返礼品2,715,475(2024年10月9日時点)から、編集部独自に調査を行った還元率が高いお得な返礼品ランキングを発表します。
ポータルサイト別に見ることも出来るので、決まったサイトがある方やポイントを集めている方などはぜひサイト別ランキングもご覧ください。

【ジャンル別】ふるさと納税返礼品還元率ランキングTOP5

ジャンル別の還元率ランキングです。ふるさと納税では牛肉・ステーキなどのお肉や、カニ・いくらなどの魚介類といった食品は還元率が高い傾向があり、80%を超えるものも存在します。逆に家電や家具などは還元率30~40%程度が多くなっています。


【お米】ふるさと納税還元率ランキングTOP5

ふるさと納税「お米」の還元率ランキング
ブランド米はもちろん、無洗米や長持ちするパックのご飯も人気です。
ふるさと納税主要7サイトからお米返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

【お米】ふるさと納税コスパランキングTOP5

当サイトのコスパとは、寄付額と返礼品の量から算出した1kgあたりの単価のことを指します。

【牛肉・豚肉・鶏肉】ふるさと納税返礼品還元率ランキングTOP5

お肉はふるさと納税の中でも比較的還元率の高く、特に宮崎牛や佐賀牛などの九州のブランド牛が高還元率です。

ふるさと納税「牛肉」還元率ランキング

ふるさと納税「牛肉」の還元率ランキング
普段なかなか購入する機会のない国産牛のステーキや、毎日の料理に便利な切り落とし肉まで様々な種類の牛肉が提供されています。
ふるさと納税主要7サイトから牛肉返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「豚肉」還元率ランキング

ふるさと納税「豚肉」の還元率ランキング
便利な小分けパックのこま切れ肉など、使い勝手のよい豚肉はおすすめの返礼品です。
ふるさと納税主要7サイトから豚肉返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「鶏肉」還元率ランキング

ふるさと納税「鶏肉」の還元率ランキング
鶏肉の中でも特に焼き鳥はふるさと納税の中でも還元率の高い返礼品です。
ふるさと納税主要7サイトから鶏肉返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

【海鮮・魚介類】ふるさと納税還元率ランキングTOP5

ふるさと納税「うなぎ」還元率ランキング

ふるさと納税「うなぎ」の還元率ランキング
近年、国産うなぎの価格が上昇していますが、ふるさと納税では還元率の高いお得な返礼品の一つです。ふるさと納税主要7サイトからうなぎ返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「いくら」還元率ランキング

ふるさと納税「いくら」の還元率ランキング
ふるさと納税で人気かつ高還元率なのが北海道産の美味しい「いくら」です。鱒卵のいくらが還元率の高い傾向にありますが、鮭卵に比べしっかりした大粒の鮭卵も高還元率の品があります。
ふるさと納税主要7サイトからいくら返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「ホタテ」還元率ランキング

ふるさと納税「ホタテ」の還元率ランキング
いくらと同じくホタテも人気かつ高還元率の返礼品です。お刺身だけでなくバター焼きなどにするのもおすすめです。ふるさと納税主要7サイトからホタテ返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「カニ」還元率ランキング

ふるさと納税「カニ」の還元率ランキング
タラバガニ、花咲ガニなど複数種類の返礼品が提供されていますが、還元率を重視するならズワイガニポーションがおすすめです。
ふるさと納税主要7サイトからカニ返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「うに」還元率ランキング

ふるさと納税「うに」の還元率ランキング

瓶詰めの塩ウニは寄付額5,000円~、人気の生うには内容量により異なりますが1万円~3万円程度で提供されています。ふるさと納税主要7サイトからウニ返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「明太子」還元率ランキング

ふるさと納税「明太子・たらこ」の還元率ランキング
明太子は福岡、たらこは北海道が人気です。還元率ランキングではTOP5全て明太子が占めています。
ふるさと納税主要7サイトから明太子・たらこ返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「干物」還元率ランキング

ふるさと納税「干物」の還元率ランキング
日持ちする干物は、実は隠れた人気返礼品です。アジ、サバ、カレイなど自治体厳選の季節の干物が提供されています。
ふるさと納税主要7サイトから干物返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


【フルーツ】ふるさと納税還元率ランキングTOP5

フルーツはたいていの返礼品が年間通して寄付を受け付けており、申し込みをしておくことで旬の季節に届きます。また、傷やサイズの不揃いで規格外になったものなどが、大容量でお得な訳あり品として提供されるケースがあります。

ふるさと納税「いちご」還元率ランキング

ふるさと納税「いちご」の還元率ランキング
冬から春先にかけてが旬のイチゴですが、ふるさと納税なら人気の「あまおう」「ゆめのか」や、市場にあまり出回らない地域の特産のいちごもお得にもらえます。ふるさと納税主要7サイトからいちご返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「ぶどう」還元率ランキング

ふるさと納税「ぶどう」の還元率ランキング
最も旬を迎える季節は8月〜10月、産地によっては12月頃まで楽しむことができるぶどうの中ではシャインマスカットが圧倒的に高還元率です。年間通して寄付を受け付けていることが多く、旬の季節に発送されます。
ふるさと納税主要7サイトからぶどう・マスカット返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「マンゴー」還元率ランキング

ふるさと納税「マンゴー」の還元率ランキング
宮崎産、沖縄産を中心に提供されているマンゴーは還元率50%以上のものがねらい目です。ふるさと納税主要7サイトからマンゴー返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「メロン」還元率ランキング

ふるさと納税「メロン」の還元率ランキング
日本全国の地域でさまざまな品種のメロンが栽培されており、旬の季節である6月から8月上旬に発送されるものが多く提供されています。
ふるさと納税主要7サイトからメロン返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「桃(もも)」還元率ランキング

もも
6月~8月が旬の桃は和歌山県産、岡山県産、山梨県産が比較的高還元率となっています。ふるさと納税主要7サイトから桃(もも)返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「梨(なし)」還元率ランキング

ふるさと納税「梨(なし)」の還元率ランキング
秋が旬の梨は大容量の5kg以上届く品が多いことが特徴です。ふるさと納税主要7サイトから梨(なし)返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「りんご」還元率ランキング

ふるさと納税「りんご」の還元率ランキング
りんごも梨と同様に3kg~5kgの大ボリュームで届く返礼品が多く提供されており、見た目に傷があるなどの訳あり品が特に還元率が高くなっています。ふるさと納税主要7サイトからりんご返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「みかん」還元率ランキング

ふるさと納税「みかん」の還元率ランキング
冬になると何個も食べたくなる「みかん」は、冬には品切れになることも多いので、先行予約で早めのお申し込みがおすすめです。
ふるさと納税主要7サイトからみかん返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


【お酒・飲み物】ふるさと納税還元率ランキングTOP5

ふるさと納税「ビール」還元率ランキング

ふるさと納税「ビール」の還元率ランキング
夏に限らず、一年中ビールを飲みたい! という方は、下記のビールランキングをご覧ください。サッポロ、アサヒ、キリン、サントリーのほか、地ビールも揃っています。
ふるさと納税主要7サイトからビール返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「ウイスキー」還元率ランキング

ふるさと納税「ウイスキー」の還元率ランキング
今人気のハイボールを作るためにはウイスキーが必要ですよね!比較的寄付しやすい金額から高額なウイスキーまでそろってますので、ぜひ還元率の高いウイスキーをゲットしてください。ふるさと納税主要7サイトからウイスキー返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「ワイン」還元率ランキング

ふるさと納税「ワイン」の還元率ランキング
地域特産のぶどうを使った自治体自慢のワインが勢揃い。高級ワイン返礼品も。ふるさと納税主要7サイトからワイン返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「日本酒」還元率ランキング

ふるさと納税「日本酒」還元率ランキング
広く知られている大手メーカーの製品はもちろん、各地の造り酒屋などで製造・販売されている希少な地酒まで提供されています。
ふるさと納税主要7サイトから日本酒返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「水」還元率ランキング

ふるさと納税「水」の還元率ランキング
水は基本的に常温保存が可能なため、非常用として保存しておくのもおすすめです。有名メーカー品に比べ自治体原産の天然水が高還元率です。
ふるさと納税主要7サイトからミネラルウォーター返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

【その他食べ物】ふるさと納税還元率ランキングTOP5

ふるさと納税「スイーツ」還元率ランキング

ふるさと納税「アイスクリーム」の還元率ランキング
実はアイスは季節問わず一年中人気の返礼品です。冷凍庫に余裕がない方は常温保存可能なスイーツもありますよ。ふるさと納税主要7サイトからアイス・スイーツ返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「野菜」還元率ランキング

ふるさと納税「野菜」の還元率ランキング
野菜の盛り合わせ、卵、蓮根、キノコに枝豆。地方の新鮮な野菜をふるさと納税で取り寄せましょう。ふるさと納税主要7サイトから野菜返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「ステーキ」還元率ランキング

ふるさと納税「ステーキ」の還元率ランキング
宮崎、鹿児島、佐賀など九州のブランド牛ステーキがランクインしています。
ふるさと納税主要7サイトからステーキ返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「ハンバーグ」の還元率ランキング

ふるさと納税「ハンバーグ」の還元率ランキング
ハンバーグは寄付額1万円前後で、18個を超える大容量の品が還元率の高い傾向にあります。
ふるさと納税主要7サイトからハンバーグ返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)


ふるさと納税「定期便」還元率ランキング

ふるさと納税「定期便」の還元率ランキング
一度の寄付で複数回に分かれて返礼品が届く定期便は、高額寄付される方や季節ごと旬の返礼品が欲しい方におすすめです。ふるさと納税主要7サイトから定期便返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

【ジャンル別】ふるさと納税「食べ物以外」ふるさと納税還元率ランキング

ここからは食べ物以外の返礼品を人気ジャンル別にご紹介します。特に日用品やアウトドアグッズが人気で、各自治体から様々な返礼品が出ています。

【日用品・家具】のジャンル別還元率ランキング

ふるさと納税「日用品」還元率ランキング

ふるさと納税「日用品・日用雑貨」の還元率ランキング
日用品の中では包丁や鍋などのキッチン用品、タオルなどが特に高還元率です。
ふるさと納税主要7サイトから日用品・日用雑貨返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「トイレットペーパー」還元率ランキング

トイレットペーパー
日用品の中でもトイレットペーパーやティッシュなど消耗品は注目の返礼品です。ふるさと納税主要7サイトからトイレットペーパー返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「ティッシュ」還元率ランキング

日用品・日用雑貨
消耗品はいくらあっても困りません。ストックしておくことで買いに行く手間も省けて便利ですよ。ふるさと納税主要7サイトから野菜返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「エアウィーヴ」還元率ランキング

エアウィーヴ
エアウィーヴは概ね34~37%前後の還元率が設定されているため、どの返礼品を選んでもお得度に大きな差はなさそうです。ふるさと納税主要7サイトからエアウィーヴ返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「ヨギボー」還元率ランキング

ヨギボー
ヨギボーはすべての返礼品で還元率30~38%の間に設定されており、ヨギボーマックスが最も高還元率の38%となっておりました。ふるさと納税主要7サイトからヨギボー返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

【家電】のジャンル別還元率ランキング

家電は食品に比べて高還元率が少ないジャンルになりますが、50%を超える返礼品が存在しています。
今回は家電総合ランキングと合わせてパソコン、タブレット、掃除機、電子レンジ、テレビの還元率ランキングをご紹介します。

ふるさと納税「家電」還元率ランキング

高額返礼品である家電はポータルサイトのポイント還元キャンペーンを併用するとさらにお得です。ふるさと納税主要7サイトから1000件を超える家電・電化製品返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「パソコン」還元率ランキング

ふるさと納税「パソコン」還元率ランキング
富士通やVAIOなど有名メーカーがラインナップしています。パソコンは25~30%前後が平均的な還元率ですが、マウスコンピューターやサードウェーブなどでは30%を超える高還元率の品も提供されています。ふるさと納税主要7サイトから68件を超えるパソコン返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「タブレット」還元率ランキング

ふるさと納税「タブレット」還元率ランキング
タブレットは提供返礼品数が少なく、ipadは中古品のみ提供のため還元率ランキングには含んでおりません。気になる方は「こちら」からチェックしてみてくださいね。
ふるさと納税主要7サイトからタブレット返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

iPad返礼品一覧はこちら

ふるさと納税「テレビ」還元率ランキング

ふるさと納税「テレビ」
還元率ランキング上位を占めるのはアペックス、アイリスオーヤマ製品ですが、ソニーのBRAVIAやシャープのAQUOSも提供されています。
ふるさと納税主要7サイトからテレビ返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「掃除機」還元率ランキング

ふるさと納税「掃除機」
ロボット掃除機やスティック型、コードレス、サイクロンから紙パック式の掃除機、さらに布団用クリーナー、業務用掃除機まで幅広く扱われています
ふるさと納税主要7サイトから掃除機返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

【その他】のジャンル別還元率ランキング

ふるさと納税「商品券・金券・旅行券」還元率ランキング

るさと納税「商品券・金券・旅行券」
商品券・旅行券は還元率30%前後が多いですが、まだまだ50%を超える品が提供されています。
ふるさと納税主要7サイトから商品券・金券・旅行券返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「アウトドア」還元率ランキング

ふるさと納税「キャンプ・アウトドア用品」
スノーピーク、ナンガをはじめ人気のキャンプ・アウトドアブランドが返礼品として数多く提供されています。
ふるさと納税主要7サイトからキャンプ・アウトドア用品返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「ゴルフ用品」還元率ランキング

ふるさと納税「ゴルフ用品」の還元率ランキング
還元率上位はゴルフボールが占めていますが、距離計やゴルフクラブも提供されています。
ふるさと納税主要7サイトからゴルフ用品返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

ふるさと納税「自転車」還元率ランキング

ふるさと納税「自転車」の還元率ランキング
折りたたみ自転車からロードバイク、電動自転車まで様々な返礼品が提供されています。ふるさと納税主要7サイトから自転車返礼品を調査し還元率ランキングを作成しました。(2024年10月9日更新)

 

【金額別】ふるさと納税還元率ランキング

寄付金額で人気の5,000円、10,000円、20,000円、30,000円、50,000円、100,000円、150,000円以上でもらえる返礼品の中から、還元率の高い返礼品をランキング形式でご紹介。少しだけ寄付したい、高額寄付したい時などに参考にしてください。

寄付額5千円以下の還元率ランキング


5,000円以下の返礼品をもっと見る

寄付額5千円~1万円の還元率ランキング


5,001~10,000円の返礼品をもっと見る

寄付額1万円~2万円の還元率ランキング


10,001~20,000円の返礼品をもっと見る

寄付額2万円~3万円の還元率ランキング


20,001~30,000円の返礼品をもっと見る

寄付額3万円~5万円の還元率ランキング


30,001~50,000円の返礼品をもっと見る

寄付額5万円~10万円の還元率ランキング


50,001~100,000円の返礼品をもっと見る

寄付額15万円以上の還元率ランキング


150,000円以上の返礼品をもっと見る

Amazonギフト券・ポイントがもらえるキャンペーン還元率まとめ【2024年10月7日現在】

各ポータルサイトでは寄付するだけでAmazonギフト券や楽天ポイントなどがもらえるキャンペーンを実施しています。ポイント還元率はサイトによって異なるため、キャンペーンに参加したうえで、還元率の高い返礼品に寄付をすると更に還元率を高めることが可能です。お得に寄付したい方は参加必須ですよ。


ふるさと納税でポイントが貰えるおすすめサイト解説と還元率ランキング

「楽天ふるさと納税」「ふるなび」「ふるさとチョイス」「さとふる」「ふるさとプレミアム」の主要5ポータルサイトを調査し、高還元率の返礼品ランキングを作成いたしました。各サイトの特徴も記載していますのでお得に寄付したい方必見です。

ポータル別ふるさと納税返礼品ランキングの還元率

楽天ポイントが貰える「楽天ふるさと納税」

ふるさと納税のおすすめポータルサイト:楽天ふるさと納税楽天が運営するふるさと納税サイトです。
正確には、楽天市場にふるさと納税カテゴリーがあり、ショッピング感覚で返礼品を選べる仕様です。

楽天の最大の特徴は、寄付した金額に応じて楽天ポイントがもらえ、その分還元されることです。
楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどポイントアップキャンペーン実施中は特にお得に寄付することができます。不定期で行われているので情報をチェックしておきましょう。


楽天ふるさと納税公式サイトはこちら

様々なポイントに交換可能「ふるなび」

ふるさと納税のおすすめポータルサイト:ふるなびふるなびの特徴は、家電製品を多数掲載している点です。

総務省が自治体に対して、転売目的で寄付されやすい家電製品などの返礼品を自粛するよう要請したことで、一部サイトでは家電製品や商品券などを掲載しないようになりました。
今後も総務省からの自粛要請を受けて、家電製品などを取りやめる自治体が増加する可能性がございます。お申し込みを検討されている方は、早めにお申し込みされることをオススメします。


ふるなび公式サイトはこちら

Amazonギフト券還元なら「ふるさとプレミアム」

ふるさと納税のおすすめポータルサイト:ふるさとプレミアムふるさとプレミアムの特徴は、Amazonギフト券がもらえるお得なキャンペーンの開催が多い点です。
掲載自治体数は少ないですが、長野県飯山市大阪府泉佐野市佐賀県みやき町といった人気の自治体が参画しており、パソコンなど人気の家電が揃っています。


ふるさとプレミアム公式サイトはこちら

返礼品数が豊富「ふるさとチョイス」

ふるさと納税のおすすめポータルサイト:ふるさとチョイスふるさとチョイスはなんといっても、種類の豊富さがダントツNo.1です。
1,788のすべての自治体情報を掲載しており、その8割の自治体でクレジットカード決済が利用できるなど、情報量では他を圧倒しています。多すぎて選ぶのが大変…というという方は、還元率ランキングからお得なものを選ぶのがおすすめです。


ふるさとチョイスはこちら

使いやすさが特徴「さとふる」

ふるさと納税のおすすめポータルサイト:さとふるさとふるの特徴は、なんといっても「使いやすさ」です。ふるさと納税は2008年からスタートしていますが、認知度が高まったのはここ最近です。
ここ数年でふるさと納税のサイトがたくさんできましたが、それらの中でも、使いやすさに一番こだわっているのが「さとふる」です。

目次へ戻る▲

令和5年度の寄付実績から見る、おすすめ自治体ランキング

還元率ランキング上位200位までを調査し、高還元率のお得な返礼品が多い自治体ランキングを作成しました。総務省が発表している令和5年度の寄付実績を見ても、還元率の高い自治体は沢山の寄付を集めている傾向があります。

順位 令和5年度実績 自治体名 主な返礼品
1位 193億円 宮崎県都城市
2位 192億円 北海道紋別市 ホタテ、いくら、カニ
3位 175億円 北海道泉佐野市
4位 167億円 北海道白糠町 いくら、サーモン
5位 139億円 北海道別海町 いくら、ホタテ

いろいろな自治体の情報をチェックして、お得な品を見つけてくださいね。

目次へ戻る▲

ふるさと納税に関するQ&A

Q. 還元率は関係ない?総務省の規制後も還元率が100%を超える返礼品があるのはなぜ?

A. 2019年の制度改正で「返礼品の還元率は3割まで」と義務付けられました。しかし、自治体が仕入れ値を安く抑えるなどの努力によって、現在も還元率30%を超える返礼品が存在しています。

Q. 還元率の高い返礼品を受付している自治体は?

A. ふるとく編集部独自で調査を行い、高還元率のお得な返礼品が多い自治体ランキングを作成しました。総務省が発表している令和5年度の寄付実績を見ても、還元率の高い自治体は沢山の寄付を集めている傾向があります。寄付実績による自治体ランキングはこちらから。

Q. 自分の寄付上限金額はいくら?

A. 控除限度額を超えて寄付をしてしまってお得にふるさと納税制度を利用できなくなる可能性があるため、寄付をする前に必ず自分の控除限度額を把握する必要があります。寄付限度額の早見表や限度額シミュレーションを使って自分の寄付上限金額を把握しましょう。

今すぐ簡単に限度額の目安を知りたい方は、こちらの簡単シミュレーションをおすすめします。「給与収入」と「家族構成」を選択するだけで、控除限度額目安を知ることができます。

あなた(寄付者様)の給与収入必須

あなたの家族構成必須

シミュレーション結果


までのふるさと納税が控除の目安となります。

  • 本フォームは総務省ポータルサイトの早見表に基づき設計しております。総務省ポータルサイトの早見表はこちら
  • シミュレーション結果はあくまで寄付上限額の目安となります。
    より正確な金額を知りたい場合はお住まいの自治体もしくは税理士等にご相談ください。
  • シミュレーション結果に関する、何らかのトラブルや損失、損害等が発生した場合にも、一切の保証をいたしかねます。



Q. Amazonギフト券などがもらえるお得なキャンペーンはある?

A. 現在、寄付するだけで、Amazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施しているサイトはあります。期間限定なので、お申込みはお早めに。

還元率の詳しい計算方法と定義

価格.comや楽天市場、公式販売サイト等を調査して、返礼品と同一商品のネットショップでの価格を「実売価格」として以下の計算方法で算出しています。また、実売価格には消費税と送料(東京まで)を含みます。

還元率 =返礼品の実売価格(送料含む)÷ふるさと納税の寄付金額(円)×100

実売価格を参照する「同一商品」について

商品名、型番・商品番号、事業者(提供者)名、量・個数を参考に、返礼品と同一商品をネットショップにて特定しています。

ただし、肉や米、フルーツ等の返礼品においては、生産者や産地、量などが完全に一致する商品がネットショップで見つからないケースもあるため、以下を考慮して計算を行う場合がございます。

・量や重さが同じ商品がない場合、1個あたりの値段や同量の値段に計算しなおして参考にする。
・同じ生産者の商品がない場合、産地ができる限り同じ商品を参考にする。
・セット(詰め合わせ)返礼品と同じ商品がない場合、それらを構成する単品の商品価格を参考に計算する。
・一般的に販売されていない付属品が「おまけ」でついている返礼品は、それを含めない価格とする。例:牛肉+タレ(既製品ではないおまけ)

還元率の注意点

・ネットショップの最安値を参考にするため、調査時期によりセールなどの価格変動が要因で還元率が大きく変わる場合があります。
・ふるさと納税ポータルサイトで提供されている返礼品のうち、ふるとく編集部にて厳選した返礼品について還元率調査を行っております。すべての返礼品の調査を行っているわけではございません。

ふるさと納税を行う前に3点を確認

「寄付する自治体も決まったし、お礼の品も選んだし、さっそくふるさと納税を申し込もう!」と思った方。ちょっとお待ちください!自治体に申し込みをする前に次の3点を確認しておきましょう。

【その1】年収や家族構成によって寄付上限金額が決まっています

「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、ふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。

というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。

たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。

控除限度額は「ふるさとチョイス 還付・控除限度額計算シミュレーション」から調べることができます。

【その2】ふるさと納税の申込期限は12月31日まで

ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、1月1日~12月31日の間に寄付した金額から所得税・住民税が還付・控除されますので、税金控除を考えている方は毎年12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。

また、ワンストップ特例制度を利用する方は、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。

【その3】寄付しただけでは税金は控除されません

ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。

適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄付時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、翌年の1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。

<ワンストップ特例制度の適用条件>
  1. 確定申告をする必要のない給与所得者等であること 自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。
  2. 1年間の寄付先が5自治体以内であること 1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。
  3. 自治体へ申請書を郵送すること 1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。

まとめ

今回は、お得なふるさと納税の返礼品を選ぶうえで一番気になる還元率・コスパのランキングについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

以前、「ふるさと納税の3つの意義!何のために作られた制度なの?」や「ふるさと納税とは何かをわかりやすく解説」でも紹介した通り、ふるさと納税にはさまざまな意義や役割があります。
返礼品ありきで選ぶのは本来の趣旨とは外れているという意見もあるのも事実。しかし納税者としては「どうせ寄付をするんだったら、できるだけお得な返礼品を選びたい」というのが本音ですよね。

まだふるさと納税をしたことがない!というあなたも、今回の記事を参考にぜひふるさと納税にチャレンジしてみてくださいね

おすすめ記事

ふるさと納税 金券&商品券 還元率ランキングベスト10!

【家電5537点の頂点は?】ふるさと納税 家電還元率ランキング2024最新版

【2024年完全版】ふるさと納税サイト16サイトを徹底比較してみた!

The following two tabs change content below.
ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税歴10年。ふるさと納税に関わる仕事をしていることから、毎日数十万ある返礼品の中からお得な返礼品を探しており、還元率3割以上のお得な返礼品は常に把握しています。 お得にふるさと納税するコツは、『還元率が高くコスパのよい返礼品を選ぶ』こと!皆様にもお得な返礼品情報を余すことなくお届けします。メルマガでも月1回最新情報をお届けしています。
サブコンテンツ

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は2008年に地方創生の一環としてスタートした、寄付金控除の制度になります。
寄付した金額のうち、2,000円を差し引いた金額を翌年の所得税と住民税から控除され還付されます。

ふるさと納税を行うと自治体よりお肉やお米、お魚や家電などの特産品がお礼としてもらえます。
寄付者は、所得に応じて税金の控除上限金額が決まるため、高所得者層を中心に利用する人が急増しています。

ふるさと納税で節税をしよう!

ふるさと納税は非常に魅力的な制度であるばかりでなく、節税効果も非常に高いです。

年収3,000万円の寄付控除上限金額は100万円にもなります。寄付金額のうち、2,000円を除いた全額が控除されて戻ってくる上に、寄付金額のおよそ30%程度の特産品がもらえますので、非常に効果の高い節税方法ですので、利用しない手はありませんね!

ページの先頭へ戻る