ふるとく|ふるさと納税お得情報サイト

注目キーワード

【2023年最新】ふるさと納税おすすめ「定期便」ランキング決定版

本ページはプロモーションが含まれています。

ふる太くん
定期便は忘れた頃に届く嬉しさもあるよねー!何が届くか分からなかったり、その時の旬の食べ物がもらえたり…おすすめだよ。

「食べ物の返礼品は冷蔵庫に入りきらないかも・・」
「一気に届くと置き場所に困ってしまう・・」

こうお悩みの方はいらっしゃいませんか?ふるさと納税で返礼品を申し込むときに、冷蔵庫に入りきるか心配な方や置き場所に困る方は数回に分けて届く定期便がおすすめです。

今回は大手ポータルサイトの人気返礼品から編集部が厳選しておすすめの定期便ランキングを作りました。還元率も入れてそれぞれ3位まで掲載しましたので、参考にしてみてくださいね!

目次

ふるさと納税の定期便とは?定期便ってお得なの?

結論から言いますと、ズバリお得です!!

定期便とは、返礼品が届くサイクルが決められており、毎月、隔月、3ヶ月毎などのサイクルで送られてくる返礼品のことを言います。

定期的に送られてくるため新鮮で美味しいうちに消費しやすく、送られてくるたびに旬のものを最高の状態で味わうことができます。定期便にすることで、まとめ買いのような割引が効く返礼品もあり、1つ1つ申し込むよりお得に手に入ります。

いつも食べているものはもちろんのこと、普段はなかなか買えない高級品や、現地でしか手に入らない珍しい品種などを申し込んでみるのもおすすめ。

ふるさと納税定期便の還元率ランキング!!

早速ですが、ふるさと納税でもらえる定期便の総合還元率ランキングをご紹介します。当サイトにおける還元率は以下の計算方法のように返礼品の実売価格を参考に算出しており、還元率が高い方がよりお得な返礼品と言えます。

還元率 =返礼品の実売価格(送料含む)÷ふるさと納税の寄付金額(円)×100

定期便でもらえる返礼品の種類は?

定期便でもらえる主な返礼品カテゴリは以下の通りです。ここからは各カテゴリごとに大手ポータルサイトでランキング上位の人気定期便から編集部が厳選したおすすめランキングをご紹介いたします。

【2023年最新版】ふるさと納税「定期便」おすすめ返礼品ランキング

【米】おすすめ定期便ランキング

ふるさと納税なら、コシヒカリ、ゆめぴりか、つや姫などをはじめとする全国各地の美味しいお米の中から好きなものを選ぶことができます。しかも、定期便なら各地の美味しいお米が自動的に届くため、なくなるたびに申し込みをする必要もありません。

【1位】:3回定期便 宮崎県産ヒノヒカリ(無洗米) 5kg×3回

【1位】:3回定期便 宮崎県産ヒノヒカリ(無洗米) 5kg×3回

宮崎県高鍋町

還元率35%

寄付金額21,000

寄付金額21,000円で5kgのお米が3か月届く、お得な返礼品です。ヒノヒカリは宮崎県生まれのお米で、コシヒカリに似た食味ながら、味の主張は控えめ。どんなおかずとも相性が良いという特徴があります。無洗米なので、忙しい方にもおすすめです。

【2位】:4回定期便 特別栽培米つや姫 5kg×4回

【2位】:4回定期便 特別栽培米つや姫 5kg×4回

山形県山形市

還元率34%

寄付金額27,000

山形産つや姫5㎏が4回に分けて届く定期便です。つや姫は、県知事の認定を受けた農家でのみ栽培が許可されている山形県のお米。粘りが強く、もっちりしていてとても美味しい品種です。農林水産省の「特別農産物に関わる表示ガイドライン」に沿って栽培された特別栽培米の返礼品です。

【3位】:6回定期便 庄内米味比べ 5kg×6回

【3位】:6回定期便 庄内米味比べ 5kg×6回

山形県酒田市

還元率-%

寄付金額40,000

山形県で採れた様々な種類のお米が届く定期便です。毎月10kgのお米が、合計6回届きます。コシヒカリ、ササニシキ、ひとめぼれ、つや姫、はえぬきなど人気のお米が順番に届くので、色々な品種の食べ比べができるのが魅力。鮮度を保ちやすい5kgずつのパックになっています。

定期便以外のお米の返礼品は以下記事にまとめています。

【フルーツ】おすすめ定期便ランキング

【1位】:6回定期便 山梨産旬のくだもの定期便

【1位】:6回定期便 山梨産旬のくだもの定期便

山梨県富士川町

還元率-%

寄付金額100,000

フルーツ王国山梨のフルーツが年6回届く定期便です。山梨県富士川町産の果物が中心です。現在のところ、発送を予定している果物は、現在、発送を予定している果物は次のとおりです。枯露柿(令和5年12月中旬)、もも(令和5年7月)、すもも貴陽(令和5年7月)、シャインマスカット(令和5年9月)、ラフランス(令和5年11月中旬)、ゆず(令和5年11月下旬)2カ月に1回旬なくだものが届くのは嬉しいですよね。

【2位】:6回定期便 旬のフルーツ定期便

【2位】:6回定期便 旬のフルーツ定期便

福岡県福津市

還元率-%

寄付金額630,000

旬のフルーツが年6回、奇数月に届く定期便です。キウイ、あまおう、甘夏などの柑橘、桃、シャインマスカット、みかんまたは柿と、福岡県で採れる季節の果物が産地直送で届きます。いちごは1kg以上、柑橘類は4kgとたくさん入った贅沢な定期便の返礼品です。

【3位】:6回定期便 高橋メロン農園の千葉アクアメロン(M玉以上)2個×6回発送

【3位】:6回定期便 高橋メロン農園の千葉アクアメロン(M玉以上)2個×6回発送

千葉県鴨川市

還元率48%

寄付金額100,000

有機肥料・減農薬により、手間隙をかけ一つ一つを大切に丹精を込めて育てあげられた千葉アクアメロンが6回届きます。化粧箱に入っているので、贈答用でも喜ばれます。

定期便以外でもらえる果物の返礼品は、以下の記事にまとめています。

【肉】おすすめ定期便ランキング

ふるさと納税といえばやはりお肉。普段自分では買わないような贅沢なブランド牛を、口にするチャンスです。
寄付金額は高額ですが、お得な内容になっています。

【1位】:3回定期便 鹿児島産A5等級黒毛和牛&黒豚

【1位】:3回定期便 鹿児島産A5等級黒毛和牛&黒豚

鹿児島県枕崎市

還元率-%

寄付金額50,000

鹿児島県の黒毛和牛と黒豚の定期便です。黒毛和牛のステーキや黒豚の生ハム、すき焼きにしても美味しい黒毛和牛ローススライス、しゃぶしゃぶにぴったりの黒豚スライスなど、鹿児島の美味しさを堪能できる嬉しい定期便のセットです。牛肉は、A5等級の高級肉。とても美味しいので、お祝い事にもおすすめです。

【2位】:6回定期便 神戸ビーフ「竹」コース

【2位】:6回定期便 神戸ビーフ「竹」コース

兵庫県多可町

還元率-%

寄付金額300,000

合計5200gの神戸ビーフが年6回に分かれて届く定期便です。きめ細かく上品な甘味がある赤身に、人肌で溶けるほど融点の低い霜降りの神戸ビーフを、しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼肉にステーキとさまざまな食べ方で味わえます。地元の畜産農家が時間をかけて丁寧に育てた絶品の牛肉をぜひお楽しみください。

【3位】:12回定期便 佐賀牛と肥前さくらポークのフルコース定期便

【3位】:12回定期便 佐賀牛と肥前さくらポークのフルコース定期便

佐賀県小城市

還元率-%

寄付金額400,000

佐賀牛と肥前さくらポークが毎月届く定期便です。日本全国のブランド牛の中で2番目に厳しい審査基準を設けているのが佐賀牛。ブランド和牛の中でもトップクラスの肉質を誇り、甘みのある脂、甘みの詰まった赤みが特徴です。肥前さくらポークも佐賀県のブランド豚で、臭みがなく肉質がきめ細かいのが特徴。佐賀牛のソフトサラミやローストビーフなど、他ではないものも入ったフルコースです。150セット限定なので、気になる方はお早めにお申し込みください。

定期便以外のお肉の返礼品は、以下記事にまとめています。

【魚介類】おすすめ定期便ランキング

お魚や海鮮がお好きな方におすすめする、お得な定期便ランキングです。
お魚類は冷凍で届くので、一気に届くと鮮度も落ちるし冷凍室が大変なことになりますよね。定期便はオススメです。

【1位】:10回定期便 海幸山幸どきどき定期便

【1位】:10回定期便 海幸山幸どきどき定期便

鹿児島県南さつま市

還元率-%

寄付金額120,000

お肉もお魚も両方楽しめるオススメの定期便です!味付け切身の詰め合わせ(5種)やうなぎ蒲焼・白焼きセット、鹿児島黒牛すきやきセットなどお申込み翌月から10ヶ月間(計10回)海幸山幸が届く贅沢な定期便です。

【2位】:12回定期便 延岡産活〆鮮魚の豪華お刺身

【2位】:12回定期便 延岡産活〆鮮魚の豪華お刺身

宮崎県延岡市

還元率-%

寄付金額180,000

新鮮なお刺身が毎月届く定期便です。延岡市の海岸線は、日向灘に豊後水道が流れ込み、黒潮とぶつかることで多くの魚が獲れる漁場。アジやサバ、ヒラメ、タイなど、高級魚もたくさん水揚げされています。ここで獲れるアジは北浦灘アジとしてブランド化されており、漁獲後1週間以上かけて胃の内容物を除去し、脂が全身に回ってまろやかなのが特徴。他にも厳選した魚介類がたくさん届きます。お刺身好きにはとてもおすすめな一品です。

【3位】:12回定期便 えりも海鮮満喫コース

【3位】:12回定期便 えりも海鮮満喫コース

北海道えりも町

還元率-%

寄付金額200,000

北海道えりも町から毎月届く、新鮮な海鮮の定期便です。北海道の新鮮ないくら、ホタテ、ずわいがになどバリエーション豊富な鮮魚が各地から届きます。タコ唐揚げや海鮮シューマイセットといった加工品なども入っているので、忙しい火のお弁当や夕飯にご活用ください。

定期便以外でもらえる魚介類は、以下記事にまとめています。

【野菜】おすすめ定期便ランキング

野菜の定期便は、旬の美味しい新鮮野菜が届くとして評価の高い返礼品です。

普段からよく使う野菜はもちろん、スーパーなどではなかなか見かけないような野菜がもらえることもあり、新しい発見を楽しめるのも人気の理由の一つ。今回は、四季に合わせた旬のものがもらえるように、年間を通して野菜がもらえる定期便の中からおすすめのものを紹介します。

【1位】:4回定期便 徳島県海陽町産 野菜セット

【1位】:4回定期便 徳島県海陽町産 野菜セット

徳島県海陽町

還元率-%

寄付金額370,000

年間4回、旬の野菜が届く野菜の定期便です。海陽町は冬場の日照量も多く温暖な気候で、美味しい野菜がたくさん育ちます。特にキュウリが名産で、冬から春にかけて栽培する促成キュウリは70年の栽培の歴史がある特産品です。
届く野菜はそのとき収穫できた旬のものなので、何が届くかはその時までのお楽しみです。。

【2位】:6回定期便 肥前の国のお野菜定期便

【2位】:6回定期便 肥前の国のお野菜定期便

佐賀県鹿島市

還元率-%

寄付金額40,000

産地直送の野菜が年に6回もらえる嬉しい返礼品です。1回に届くのは、6〜8品目の定番野菜と2〜4品目の季節の野菜。使い勝手のよい野菜が多いので、とても喜ばれている詰め合わせです。毎月1回6ヶ月連続でもらえます。

【3位】:4回定期便 お米と採れたて野菜定期便

【3位】:4回定期便 お米と採れたて野菜定期便

鹿児島県南九州市

還元率-%

寄付金額60,000

南九州市川辺にある「道の駅川辺やすらぎの郷」から年4回お届けするお米と野菜詰合せの定期便です。お米5kg、キャベツ、レタス、トマトなど定番のお野菜のほか、いちご、メロン、ミカンなど季節のフルーツ、農家手づくりの漬物や梅干しなど、7~10品おまかせ詰合せで届きます。

定期便以外の野菜返礼品は以下記事にまとめています。

【日用品】おすすめ定期便ランキング

生活に欠かせないトイレットペーパーやティッシュペーパーの定期便をご紹介いたします。

【1位】:3回定期便 花いっぱいトイレットペーパー96ロールダブル

【1位】:3回定期便 花いっぱいトイレットペーパー96ロールダブル

北海道倶知安町

還元率49%

寄付金額39,000

30m巻き(ダブル)12ロール×8パックを2ヶ月ごとに3回お届け。17種類の花柄プリントを使用しているので、12ロール全て違ったプリント柄です。ほのかな花の香りも付いていて、ちょっと優雅なトイレの時間になりそうです。

【2位】:2回定期便トイレットペーパーシングル 無香料2倍巻き

【2位】:2回定期便トイレットペーパーシングル 無香料2倍巻き

静岡県沼津市

還元率20%

寄付金額20,000

巻の長さが通常の2倍になっているお得なトイレットペーパーです。上質な古紙を再利用したペーパーをマイクロエンボス加工し、ソフトな肌触りに仕上げた製品です。交換の頻度が減り、通常品より保管の場所を取らないのが魅力。年2回の定期便なので、買い物の手間も省けて便利です。

【3位】:3回定期便 花いっぱいトイレットペーパー96ロール&BOXティッシュ60箱

【3位】:3回定期便 花いっぱいトイレットペーパー96ロール&BOXティッシュ60箱

北海道倶知安町

還元率42%

寄付金額75,000

トイレットペーパーと、ティッシュペーパーが3ヶ月ごとに、合計3回届く定期便です。トイレットペーパーは、リサイクルペーパーを使用したダブルの30m巻。ティッシュペーパーはリサイクルパルプ100%使用のフェイシャルティッシュで、環境に配慮した製品のセットです。

【その他】おすすめ定期便ランキング

【1位】:2回定期便 ROYCE'チョコレートセット

【1位】:2回定期便 ROYCE'チョコレートセット

北海道当別町

還元率-%

寄付金額32,000

スイーツ部門からROYCEの定期便がランクイン!ロイズを代表する生チョコレートとポテトチップチョコレートを含む詰め合わせが2ヵ月にわたって届きます。ロイズのおいしさをたっぷり満喫できるセットお楽しみください。

【2位】:12回定期便 ハーゲンダッツ ミニカップ&バー 7個セット

【2位】:12回定期便 ハーゲンダッツ ミニカップ&バー 7個セット

北海道浜中町

還元率47%

寄付金額100,000

ハーゲンダッツのアイスが1年間毎月届く定期便です。定番人気の色々なアイスが詰め合わせになって届くので、毎月楽しみな定期便。ご家族用にも、自分へのご褒美にもおすすめです。

【3位】:3回定期便 蔵王チーズ 朝食セット4種/計1.35kg

【3位】:3回定期便 蔵王チーズ 朝食セット4種/計1.35kg

宮城県蔵王町

還元率-%

寄付金額30,000

蔵王チーズの朝食セット4種類1.35kgが、3ヶ月連続で届く定期便です。蔵王のフレッシュな生乳と食塩から製造されたクリームチーズ、バター、シュレッドチーズと、チーズの製造技術を活かして作られるヨーグルトのセット。パン派の家庭におすすめです。

ふるさと納税定期便の受け取り途中に引越した場合はどうする?

ふるさと納税の寄付後、定期便の受け取りが全て終わるまでの間に引越した場合は、自治体に直接連絡する必要があります。ふるさと納税サイト上で住所登録を修正しても、自治体へ直接連絡をしていない場合は基本的には旧住所に送られてしまうので、速やかに連絡を入れましょう。

ふるさと納税定期便のメリット・デメリット

果物王国やまなし!くだもの定期便(年6回)

メリット

ふるさと納税の定期便には、下記のようなメリットがあります。

  • 毎月や隔週などの頻度で必要量が複数回にわたって送られてくるため、冷蔵庫や冷凍庫を圧迫しない
  • 収穫してすぐの新鮮なものが届く
  • その時に旬を迎えた、最も美味しい状態のものが届く
  • 一度の申し込みで複数回届くため、都度申し込む必要がなく手間がかからない

デメリット

ふるさと納税の定期便はとても便利で人気がありますが、デメリットとされているポイントもあります。

  • 量が多いため、一度に高額な金額の寄付をする必要がある
  • 万が一途中でやめたくなっても、キャンセルすることができない

ふるさと納税の定期便は、寄付金額が低いものでも3万円程度以上で設定されています。そのため、寄付によって控除される金額が3万円に満たない人や、色々な返礼品をもらいたいという人には、定期便ではなく通常の返礼品の申し込みをおすすめします。

【その他】ふるさと納税を行う前に3点をチェック!

「寄付する自治体も決まったし、お礼の品も選んだし、さっそくふるさと納税を申し込むぞ!」と思った方。ちょっとお待ちください!自治体に申し込みをする前に次の3点を確認しておきましょう。

【その1】年収や家族構成によって寄付上限金額が決まっています

お得な返礼品が多いのは分かったけど、好きなだけ申し込めるの?

「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、お得にふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。

たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円までの寄付であれば自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。共働きでない年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。

控除限度額は「ふるさとチョイス 還付・控除限度額計算シミュレーション」や「さとふる限度額計算ページ」から調べることができます。

【その2】翌年控除を受けるためには、今年の12月31日までに寄付しましょう

ふるさと納税は年度末までに申し込めばいいの?

ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、翌年の所得税・住民税の還付・控除を受けるためには今年の12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。

【その3】寄付しただけでは税金は控除されません

申し込みも済んだし、返礼品ももらったし、これで終わりでしょ?

ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄付時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。

<ワンストップ特例制度の適用条件>

  1. 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
    自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。
  2. 1年間の寄付先が5自治体以内であること
    1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。
  3. 自治体へ申請書を郵送すること
    1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。

まとめ

ふるさと納税の定期便の中から、お米、野菜、魚介類、お肉、果物と、それぞれの魅力がたっぷり味わえる返礼品を紹介しました。

定期便は、複数回に分けてたくさんのものがもらえるため寄付金額が少し高くなりますが、毎回ちょうど良い量が届き、新鮮なものが楽しめるのが嬉しいポイント。保管場所に困らないのも魅力です。

人気のものや数量限定のものもたくさんあるので、気になるものがあれば早めにチェックしてみてください。

おすすめ記事

還元率〇〇%も!ふるさと納税コスパ還元率ランキング

【1万5千円で19kgも!】ふるさと納税お米のコスパ最強ランキング

【最新版】ふるさと納税で人気の牛肉コスパ最強ランキング

【最新】ふるさと納税「1万円以下」おすすめ人気返礼品まとめ!

The following two tabs change content below.
ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税歴10年。ふるさと納税に関わる仕事をしていることから、毎日数十万ある返礼品の中からお得な返礼品を探しており、還元率3割以上のお得な返礼品は常に把握しています。 お得にふるさと納税するコツは、『還元率が高くコスパのよい返礼品を選ぶ』こと!皆様にもお得な返礼品情報を余すことなくお届けします。メルマガでも月1回最新情報をお届けしています。
サブコンテンツ

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は2008年に地方創生の一環としてスタートした、寄付金控除の制度になります。
寄付した金額のうち、2,000円を差し引いた金額を翌年の所得税と住民税から控除され還付されます。

ふるさと納税を行うと自治体よりお肉やお米、お魚や家電などの特産品がお礼としてもらえます。
寄付者は、所得に応じて税金の控除上限金額が決まるため、高所得者層を中心に利用する人が急増しています。


ふるさと納税で節税をしよう!

ふるさと納税は非常に魅力的な制度であるばかりでなく、節税効果も非常に高いものがあります。

年収3,000万円の寄付控除上限金額は100万円にもなります。
寄付金額のうち、2,000円を除いた全額が控除されて戻ってくる上に、寄付金額のおよそ50%程度の特産品がもらえますので、年間の節税金額は年間50万円にもなります。

非常に効果の高い節税方法ですので、利用しない手はありませんね!

ページの先頭へ戻る