年収が600万円の場合、ふるさと納税でお得に寄付できる額は最大で77,000円が目安となります。
この額は税金の控除が受けられる上限の額で、「控除上限額」と呼ばれます。
しかし控除上限額は年収のほか、家族構成や各種控除の有無などによっても異なります。
そこでこの記事では、年収600万円で独身や共働き、子どもが1人または2人いる場合など、さまざまなケース別の控除上限額をご紹介。あわせて、年収600万円の人におすすめの返礼品も紹介します。
この記事を読めば、自分の控除上限額の目安と、控除上限額の価格帯の人気返礼品がわかります。ぜひ、今年のふるさと納税の計画を立てる際の参考にしてください。
目次
ふるさと納税、年収600万の人はどのくらい寄付できる?
ふるさと納税では、「1年間の寄付金額の合計ー2,000円」の額が、その年の所得税や翌年の住民税から控除されます。
さらに、寄付先の自治体から返礼品がもらえます。これが、ふるさと納税が「お得な制度」だといわれている理由です。
寄付できる金額には、制限はありません。しかし、税金から控除される金額には上限が設定されています。この上限の額は「控除上限額」と呼ばれます。
ふるさと納税制度の管轄省である総務省は、年収や家族構成などの条件にもとづき、段階的に異なる控除上限額を定めています。
ふるさと納税「控除上限額」早見表
ここでは、総務省が作成している早見表から抜粋して、年収600万円前後の場合の控除上限額の目安を紹介します。
この額は給与所得者であり、収入が給与収入のみで、住宅ローン控除等を受けていない場合の目安額です。
あくまでも「目安」の額として、参考にしてください。
年収 | 独身または共働き | 夫婦または共働き+子供一人 (高校生) |
共働き+子供一人 (大学生) |
夫婦+子供一人 (高校生) |
共働き+子供二人 (大学生と高校生) |
夫婦+子供二人 (大学生と高校生) |
550万円 | 69,000円 | 60,000円 | 57,000円 | 48,000円 | 44,000円 | 35,000円 |
575万円 | 73,000円 | 64,000円 | 61,000円 | 56,000円 | 48,000円 | 39,000円 |
600万円 | 77,000円 | 69,000円 | 66,000円 | 60,000円 | 57,000円 | 43,000円 |
625万円 | 81,000円 | 73,000円 | 70,000円 | 64,000円 | 61,000円 | 48,000円 |
650万円 | 97,000円 | 77,000円 | 74,000円 | 68,000円 | 65,000円 | 53,000円 |
出典:総務省「税金の控除について」
年収600万円で独身、または共働きの場合
控除上限額は、最大で77,000円です。
「共働き」とは、寄付者が配偶者(特別)控除の適用を受けていない場合を指します。
年収600万円で夫婦のみの世帯の場合
控除上限額は、最大で69,000円です。
「夫婦」とは、寄付者の配偶者に収入がない場合を指します。
年収600万円で子どもが1人いる場合
寄付者の配偶者に収入がなく、高校生の子どもが1人いる場合の控除上限額は最大で60,000円です。
また、共働きで高校生の子どもが1人いる場合の控除上限額は最大で69,000円です。
ここでの「高校生」とは、16歳から18歳の扶養親族を指します。
なお、中学生以下(ふるさと納税を行う年の12月31日現在の年齢が16歳未満)の子どもは控除額に影響しないため、計算に入れません。
年収600万円で子どもが2人いる場合
夫婦と子ども2人(大学生と高校生の子どもが1人ずつ)がいる場合の控除上限額は、最大で43,000円です。
また、共働きで子ども2人(大学生と高校生の子ども1人ずつ)がいる場合の控除上限額は、最大で57,000円です。
「大学生」とは、19歳から22歳の特定扶養親族を指します。
シミュレーターで控除上限額を試算しよう
給与所得者ではない場合や、給与所得者であっても、年収額が総務省が示す表のようにきりのいい数字ではない場合などには、自分の控除上限額を試算しておくことがおすすめです。
「シミュレーター」を使えば、簡単に控除上限額の目安額が算出できます。
あなた(寄付者様)の給与収入必須
あなたの家族構成必須
シミュレーション結果
までのふるさと納税が控除の目安となります。
- 本フォームは総務省ポータルサイトの早見表に基づき設計しております。総務省ポータルサイトの早見表はこちら。
- シミュレーション結果はあくまで寄付上限額の目安となります。 より正確な金額を知りたい場合はお住まいの自治体もしくは税理士等にご相談ください。
- シミュレーション結果に関する、何らかのトラブルや損失、損害等が発生した場合にも、一切の保証をいたしかねます。
また、医療費控除や住宅ローン控除などの各種控除とふるさと納税の控除を併用する場合は、楽天ふるさと納税が提供している「詳細版シミュレーター」を使うことでより詳しい試算ができます。
要確認!ふるさと納税をお得に活用する3つのポイント
ふるさと納税制度をお得に活用するために、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。
1 控除上限額を超えた分の寄付は控除されない
ふるさと納税の「控除上限額」を超えて寄付をすると、超えた分の金額は税金から控除されません。
したがって、寄付金額を控除上限額を超えないようにしながら、控除上限額になるべく近づけることで、最大限の控除が受けられることになります。
2 本人名義で寄付する
ふるさと納税の控除は、寄付者本人の課税額に対して行われます。
したがって、控除を受ける本人が自分の名義で寄付を行い、控除の申請も自分の名義で行う必要があります。
3 気になる返礼品は早めに申し込む
ふるさと納税の返礼品のなかには、数に限りがある返礼品もあります。
人気の高い返礼品は品切れになることもあるため、欲しい返礼品は早めに申し込むことがおすすめです。
また、フルーツや野菜、新米などの旬がある返礼品の中には、旬の時期の数ヶ月前から「先行予約返礼品」の申し込み受付が始まります。
人気の先行予約返礼品は、旬の時期を迎える前に品切れになる場合も珍しくありません。
先行予約返礼品が出ていないか、早い時期からチェックしておきましょう。
ふるさと納税「高還元率」返礼品ランキング
ふるさと納税をお得に活用するポイントがわかったら、さっそく返礼品を探してみましょう。返礼品の選び方にはさまざまな基準がありますが、その一つが「還元率」です。
還元率とは「その返礼品は、市場で購入した場合に比べてどの程度お得か」を示すふるさと納税独自の指標です。「市場価格÷寄付金額」で算出され、数値が高いほど「お得」な返礼品だといえます。
ただし総務省の通達により、多くの返礼品の還元率が30%前後に設定されているため、30%がひとつの目安となります。ここでは、還元率の高い返礼品のランキングをご紹介します。
還元率の高い返礼品をもっと知りたい方は、以下の記事をご確認ください。
ふるさと納税「年収600万」の人におすすめの返礼品
ふるさと納税の返礼品を選ぶ際は、控除上限額の範囲内で自由に組み合わせることができます。
控除上限額に近い寄付金額の返礼品を1つもらうほか、少額の返礼品をたくさんもらうことも可能です。
ここでは、寄付金額が3万円台~7万円台の返礼品のうち、レビューが数多く寄せられている人気返礼品を紹介します。
近江牛 すき焼き ロース バラ モモ 1kg
令和5年産 阿蘇だわら 選べる 精米 玄米 無洗米 10kg~54kg
シャインマスカット 内容量が選択可能 700g~5kg
定期便 ROYCE'チョコレートセット2カ月コース
年収600万円で共働きの人におすすめの返礼品
6ヶ月定期便 たっぷり 野菜セット B
電気圧力鍋 4.0L PC-MA4-W ホワイト
マイクロバブルシャワーヘッド ピュアブル2 チタンブラック
年収600万円で子どもがいる世帯におすすめの返礼品
ジューシーくんハンバーグ 180g×18個 牛肉10015
3倍長持ち トイレットペーパー サンハニー 無地ホワイト
トップスーパーナノックスギフト LSN-50A×3セット
まとめ
年収600万円で、共働きや子どもが1人、または2人いる場合など、さまざまなケース別のふるさと納税の控除上限額と人気の返礼品を紹介しました。
ふるさと納税をお得に活用するには、控除上限額の範囲内で寄付をするのがポイントです。
幅広いジャンルの返礼品が提供されているので、自分の控除上限額の目安がわかったら、ぜひ楽しみながら返礼品を選んでくださいね。
ふるとく編集部
最新記事 by ふるとく編集部 (全て見る)
- 楽天イーグルス感謝祭はいつ開催?お買い物マラソンとの違いも解説 - 2024年10月11日
- ふるさと納税、いつからいつまでできる?年収や限度額、確定申告も解説 - 2024年9月18日
- 楽天大感謝祭とは?内容や期間、ふるさと納税でお得に活用する方法を解説 - 2024年9月13日
- ふるさと納税「変わり種」返礼品特集!食べ物やグッズ、体験型返礼品も - 2024年8月16日
- ふるさと納税と医療費控除は併用できる?上限額の計算や確定申告も解説します - 2024年8月16日