ふるとく|ふるさと納税お得情報No.1サイト

注目キーワード

佐賀県鹿島市のふるさと納税のご紹介

全国には約1800の市町村があり、ほとんどの自治体がふるさと納税でお礼の品を提供しています。各自治体にクローズアップし、自治体の特徴や、ふるさと納税で提供している特産品、使い道などを紹介します。

佐賀県鹿島市のご紹介

佐賀県の西南部に位置し、東には有明海、西は多良岳の山々に囲まれた自然豊かな町、鹿島市。多良岳山系から流れる豊富な水は、豊穣の大地と海に大きな恵みをもたらしています。肥沃な大地では、米やみかん、野菜など多くの農産物が栽培され、山からの栄養分をふんだんに含んだ水が流れ着く有明海では、ムツゴロウなどの希少な生物や日本一の海苔を育んでいます。

年間300万人の参拝客が訪れる日本三大稲荷の一つ「祐徳稲荷神社」や、有明海の自然を活かしたイベント「鹿島ガタリンピック」など、訪れた人が見て、体験して、楽しめる観光スポットもあります。
県下有数の酒どころでもあり、毎年3月に市内6蔵が同時に蔵開きを行う「鹿島酒蔵ツーリズム」では、県内外からの多くの人が美味しいお酒を堪能しに訪れます。

大自然の宝庫である多良岳山系と日本一の干潟を有する有明海の恵みを受けた様々な魅力ある特産品を知っていただき、鹿島市を応援していただけたら幸いです。

佐賀県鹿島市がおすすめする人気の特産品・返礼品

続いて、鹿島市が提供しているふるさと納税のお礼の品の中からおすすめをご紹介します。

【熟成肉】佐賀県産黒毛和牛 すきやき肉 400g 寄付金額10,000円

湿度60%以上で管理された冷蔵庫で熟成させた佐賀県産黒毛和牛のお肉が返礼品としてもらえます。

牛肩ロース、赤身、バラなど色々な部位を楽しめます。より鮮度の良い肉を楽しんでいただくため、お肉の呼吸がしやすいように、箱やパックには入れずに、木の薄板でお肉を包み、それをミートペーパーにくるんだ状態でお届けします。

ふるさとチョイス

内容量:
佐賀県産黒毛和牛すきやき用400g

【有明海産】焼き海苔≪艶≫30枚 寄付金額10,000円

有明海産の焼き海苔の返礼品です。

風味、口どけ、旨みと三拍子揃った、有明産海苔一番摘みだけを使用した逸品です。「一番摘み海苔」の特徴は、やわらかく風味があり上質な海苔になります。また、有明の海苔はタンパク質、ビタミン、カルシウム、ミネラル、鉄分を豊富に含みます。

【有明海産】焼き海苔≪艶≫30枚
ふるさとチョイス

内容量:
全形30枚入り(10枚入り×3袋)

【手彫り】木彫りの表札 寄付金額70,000円

手彫りで作られた木彫りの表札の返礼品です。

表札は文字を彫るのではなく、文字を浮かし彫りにする表札がいいとされており、「名を上げる!」という意味があります。木材はケヤキを使用しています。

【手彫り】木彫りの表札ふるさとチョイス

内容量:
木彫りの表札 1個(約8cm×約20cm)

ふるさと応援寄付金の使い道について

1.産業の振興に関する事業
2.福祉・保健・医療の充実に関する事業
3.都市基盤の整備に関する事業
4.自然環境の保全に関する事業
5.安全・安心のまちづくりに関する事業
6.教育・文化の向上に関する事業
7.協働のまちづくりに関する事業
8.市長におまかせ

The following two tabs change content below.
ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税歴10年。ふるさと納税に関わる仕事をしていることから、毎日数十万ある返礼品の中からお得な返礼品を探しており、還元率3割以上のお得な返礼品は常に把握しています。 お得にふるさと納税するコツは、『還元率が高くコスパのよい返礼品を選ぶ』こと!皆様にもお得な返礼品情報を余すことなくお届けします。メルマガでも月1回最新情報をお届けしています。
サブコンテンツ

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は2008年に地方創生の一環としてスタートした、寄付金控除の制度になります。
寄付した金額のうち、2,000円を差し引いた金額を翌年の所得税と住民税から控除され還付されます。

ふるさと納税を行うと自治体よりお肉やお米、お魚や家電などの特産品がお礼としてもらえます。
寄付者は、所得に応じて税金の控除上限金額が決まるため、高所得者層を中心に利用する人が急増しています。


ふるさと納税で節税をしよう!

ふるさと納税は非常に魅力的な制度であるばかりでなく、節税効果も非常に高いものがあります。

年収3,000万円の寄付控除上限金額は100万円にもなります。
寄付金額のうち、2,000円を除いた全額が控除されて戻ってくる上に、寄付金額のおよそ50%程度の特産品がもらえますので、年間の節税金額は年間50万円にもなります。

非常に効果の高い節税方法ですので、利用しない手はありませんね!

ページの先頭へ戻る