ふるとく|ふるさと納税お得情報サイト

注目キーワード

宮崎県小林市のふるさと納税のご紹介

全国には約1800の市町村があり、ほとんどの自治体がふるさと納税でお礼の品を提供しています。各自治体にクローズアップし、自治体の特徴や、ふるさと納税で提供している特産品、使い道などを紹介します。

宮崎県小林市のご紹介

宮崎県小林市は、宮崎県の南西部、宮崎市や鹿児島県霧島市、熊本県球磨郡に隣接する位置にあります。市の南には韓国岳や高千穂峰などの山々が連なり、霧島連山の一部を成しています。霧島山を中心にした火山群は霧島ジオパークに指定されており、自然と共生する地域として綾ユネスコパークにも認定されました。

農業・畜産業が盛んで、宮崎牛やキャビアなどの産地として有名な小林市。完熟マンゴー「太陽のタマゴ」や甘くて人気のメロン「めろめろメロン」などの特産品もあります。

宮崎県小林市がおすすめする人気の特産品・返礼品

続いて、小林市がおすすめする人気の特産品・返礼品が提供しているふるさと納税のお礼の品の中からおすすめをご紹介します。

【食べ盛り応援】小林市まきばのポークモリモリ食べ比べセット(計2.5㎏)

子育て家庭に嬉しいお肉の返礼品です。

小林市まきばのポークは、きめ細かく良質な豚肉です。ジューシーなお肉で、焼いても煮込んでもおいしいのが特徴。バラやモモ、ミンチなどが300gから500gずつもらえます。

【食べ盛り応援】小林市まきばのポークモリモリ食べ比べセット(計2.5㎏)ふるさとチョイス

寄付金額 10,000円
内容・量 小林市まきばのポーク 2.5㎏
(バラ300g、ロースもしくは肩ロース300g、ウデ500g、モモ500g、こま切れ400g、ミンチ500g)

【倉薗牧場直送】黒毛和牛サーロインステーキ 200g×3枚

倉薗牧場は、小林市で70年の歴史を持つ牧場です。

大自然の中にある広々した敷地で健康に育った黒毛和牛は、やわらかくて良質な脂身が適度に入った絶品の牛肉。お祝いごとにもおすすめの、贅沢なサーロインステーキです。

【倉薗牧場直送】黒毛和牛サーロインステーキ 200g×3枚ふるさとチョイス

寄付金額 15,000円
内容・量 黒毛和牛サーロインステーキ 200g×3枚

【宮崎牛100%】和牛レストランの手ごねハンバーグ 1.5㎏ 

小林市の人気店「ステーキ&ハンバーグ専門店GYUSHIN」監修のハンバーグがもらえます。

使われているお肉は、宮崎牛100%。県内産の黒毛和種の中でも、肉質等級4等級以上の基準をクリアした牛肉です。夕食にもお弁当にも喜ばれる高級ハンバーグです。

【宮崎牛100%】和牛レストランの手ごねハンバーグ 1.5㎏ ふるさとチョイス

寄付金額 10,000円
内容・量 宮崎牛100%ハンバーグ 150g×10個

ふるさと応援寄付金の使い道について

寄付者に寄付金の用途を選んでいただき、下記の事業に活用しています。

1.安心して子どもを生み育てることのできる子育てにやさしいまちづくり
2.教育環境の整備を図り、将来を担う子どもたちが積極的に学ぶことのできるまちづくり
3.健康で健やかな生活を送り、一人ひとりが生きがいの持てるまちづくり
4.災害に強く、安心安全に暮らせるまちづくり
5.豊かな自然環境や文化を後世に残すまちづくり
6.産業の活性化を図り、地域経済の発展に取り組むまちづくり
7.市長におまかせ

The following two tabs change content below.
ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税歴10年。ふるさと納税に関わる仕事をしていることから、毎日数十万ある返礼品の中からお得な返礼品を探しており、還元率3割以上のお得な返礼品は常に把握しています。 お得にふるさと納税するコツは、『還元率が高くコスパのよい返礼品を選ぶ』こと!皆様にもお得な返礼品情報を余すことなくお届けします。メルマガでも月1回最新情報をお届けしています。
サブコンテンツ

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は2008年に地方創生の一環としてスタートした、寄付金控除の制度になります。
寄付した金額のうち、2,000円を差し引いた金額を翌年の所得税と住民税から控除され還付されます。

ふるさと納税を行うと自治体よりお肉やお米、お魚や家電などの特産品がお礼としてもらえます。
寄付者は、所得に応じて税金の控除上限金額が決まるため、高所得者層を中心に利用する人が急増しています。


ふるさと納税で節税をしよう!

ふるさと納税は非常に魅力的な制度であるばかりでなく、節税効果も非常に高いものがあります。

年収3,000万円の寄付控除上限金額は100万円にもなります。
寄付金額のうち、2,000円を除いた全額が控除されて戻ってくる上に、寄付金額のおよそ50%程度の特産品がもらえますので、年間の節税金額は年間50万円にもなります。

非常に効果の高い節税方法ですので、利用しない手はありませんね!

ページの先頭へ戻る