全国には約1800の市町村があり、ほとんどの自治体がふるさと納税でお礼の品を提供しています。各自治体にクローズアップし、自治体の特徴や、ふるさと納税で提供している特産品、使い道などを紹介します。
目次
北海道様似町のご紹介
様似町は、北海道南部の日高地方にあります。
町内にはアポイ岳という山があり、その一帯にはカンラン岩という特殊な土壌を持つ山や、珍しい高山植物などが見られるほか、ここにしか生息していない高山蝶や陸貝なども確認されています。この大地の遺産はアポイ岳ジオパークとしてユネスコに認定、そして高山植物群はアポイ岳高山植物群落として特別天然記念物に指定されており、様似町ではその美しく雄大な自然を守り伝えていく活動が積極的に行われています。
町の産業の中心は漁業で、ふるさと納税でも新鮮で美味しい海産物が数多く提供されています。雄大な土地で日本固有の自然を守り続ける様似町を、ふるさと納税で応援しませんか?
様似町がおすすめする人気の特産品・返礼品
続いて、様似町が提供しているふるさと納税のお礼の品の中からおすすめをご紹介します。
【やわらか】煮たこ(約1.8kg) 寄付金額10,000円
食べ応えがあってとても美味しい煮たこがもらえます。
様似町の港で水揚げされた新鮮な水だこをやわらかく煮て、旨味を逃さないように急速冷凍した煮たこの返礼品です。子どもでも噛み切れるやわらかさに仕上がっているので、子育て家庭にもおすすめ。たこ足が1本ずつ真空パックになっているので、冷凍庫を圧迫せず使い勝手が良いのも魅力です。
リピーターが多く、ふるさと納税サイトで複数回申し込んだという声も届いている人気の返礼品です。
たこ足 2~3本(約1.8kg)
北海道産 銀聖 塩いくら(500g) 寄付金額18,000円
市場にほとんど流通しないと評判の塩いくら。日高沖で漁獲された秋鮭から鮮度の良い魚卵だけを使用し、とれたての成熟卵をひと粒、ひと粒丁寧にほぐし塩水加工しています。
そのままおつまみとして食べても、ご飯にたっぷりかけても美味しいおすすめのいくらです。
塩いくら500g
いくら醤油漬(500g)寄付金額13,000円
同じく日高沖で獲れた秋鮭のいくら醤油漬です。
水揚げされたばかりの新鮮な鮭の卵を地元の工場でオリジナルのたれに漬けたいくら醤油漬は、濃厚で食感がよく、とても美味しく仕上がっています。
250gずつのパックになって化粧箱に入っており、家庭用としてもプレゼント用としても人気の返礼品です。
いくら醤油漬(250g×2)×1箱
ふるさと応援寄付金の使い道について
寄付者に寄付金の用途を選んでいただき、下記の事業に活用しています。
(1)ふるさとの福祉・少子化対策に関する事業
(2)ふるさとの教育・文化に関する事業
(3)ふるさとの自然環境保全に関する事業
(4)ふるさとの産業振興及び地域振興に関する事業
(5)アポイ岳ジオパークの推進に関する事業
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 山形県鶴岡市のふるさと納税のご紹介 - 2023年9月12日
- 宮崎県小林市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月24日
- 佐賀県鹿島市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月9日
- 三重県多気町のふるさと納税のご紹介 - 2023年7月25日
- 岩手県陸前高田市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日