全国には約1800の市町村があり、ほとんどの自治体がふるさと納税でお礼の品を提供しています。各自治体にクローズアップし、自治体の特徴や、ふるさと納税で提供している特産品、使い道などを紹介します。
目次
岩手県陸前高田市のご紹介
岩手県陸前高田市は、岩手県の東南端、三陸海岸の南の玄関口として、宮城県との県際に位置しています。
北上山地の南端部に位置し、氷上山などをはじめとする山地、豊かな緑や水を育む気仙川注ぐ広田湾、なだらかな斜面や低地が広がっています。その中でも、広田湾は世界三大漁場三陸海岸の1つで海産資源が豊かな漁場として有名です。内湾では清流気仙川から流れる山の栄養分、外湾では親潮と黒潮の栄養が混ざり合う海域のため高品質の海産物が育ちます。特に牡蠣は豊洲市場で最高評価を受けており、わかめやホタテ等もその品質が高く評価されています。
また、海の見える沿岸のリンゴ畑で育てられた蜜入りで糖度が高い米崎りんごや「奇跡の一本松」をイメージして作られた夢の樹バウム、全国生産高1位のエゾイシカゲガイなど多くの特産品があります!
陸前高田市は、2011年の東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。現在も完全に復旧・復興したとは言えない状況ではありますが、復興へ向けて少しずつ歩んでいます。2017年春には嵩上げ地区中心部に大型複合商業施設「アバッセたかた」がオープンし、近くの大型遊具では子供たちが笑顔で遊ぶ姿も見られるようになりました。さらに2019年秋には震災伝承施設を兼ね備えた道の駅がオープンし、多くの方で賑わっています。
岩手県陸前高田市がおすすめする人気の特産品・返礼品
続いて、陸前高田市が提供しているふるさと納税のお礼の品の中からおすすめをご紹介します。
【高級松前漬】けせんの海~鳳凰膳~(リニューアル版)
贈答用にもおすすめの松前漬です。
三陸のあわび、ふかひれ、いくらをのせた豪華な松前漬です。美味しく調味された海の幸がたっぷり入っているので、ご飯やお酒によく合います。リピーターの声を取り入れ、より美味しく食べやすくなったリニューアル版です。
ふるさとチョイス
寄付金額 | 13,000円 |
内容・量 | けせんの海鳳凰膳(約490g)×1 |
【新物】いくら(鱒卵)醤油漬『400g(200g×2)』※数量限定
美味しい鱒いくらの醤油漬がもらえます。
良質な鱒の卵をオリジナルのタレに漬け込んだ美味しいいくらです。鱒いくらは、鮭いくらと比べると粒が小さめであっさりした味。ほどよい塩味がついているので、ご飯にたっぷり乗せてお召し上がりください。
ふるさとチョイス
寄付金額 | 10,000円 |
内容・量 | 鱒(マス)いくら醤油漬400g(約200g×2パック) |
【訳あり規格外品】三陸広田湾の殻付き牡蠣20個
三陸産の牡蠣のお得な返礼品です。
人気の殻付き牡蠣が、サイズが規格外のため市場に出せないという理由で訳あり品として提供されています。鮮度が高く、生のまま食べられる濃厚で美味しい牡蠣です。殻剥き用のナイフや説明書も入っているので、初めての方も安心してお申し込みください。
ふるさとチョイス
寄付金額 | 10,000円 |
内容・量 | 殻付かき生食用【規格外】20個 ※ナイフ、軍手、剥き方説明書付き |
ふるさと応援寄付金の使い道について
寄付者に寄付金の用途を選んでいただき、下記の事業に活用しています。
1.子ども支援のための事業
2.ふるさとタクシー助成事業
3.果樹産地化推進事業
4.コミュニティ施設維持管理事業
5.人口定住増加対策推進事業
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 山形県鶴岡市のふるさと納税のご紹介 - 2023年9月12日
- 宮崎県小林市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月24日
- 佐賀県鹿島市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月9日
- 三重県多気町のふるさと納税のご紹介 - 2023年7月25日
- 岩手県陸前高田市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日