南部鉄器の調理器具を使ったことはありますか?
岩手県の伝統工芸品である南部鉄器は、茶釜から始まりました。南部鉄器の鉄瓶でお湯を沸かすと、素材の効果でお水が舌触りよくやわらかくなります。また、フライパンや鍋もとても熱伝導がよく、焼き物、炒め物、煮物、揚げ物と全ての料理がとても美味しく仕上がると評判。ふるさと納税でも申し込みの多い返礼品です。
この記事では、ふるさと納税でもらえる南部鉄器の鉄瓶、フライパン、お鍋などをご紹介していきます。
目次
ふるさと納税でもらえる南部鉄器の人気鉄瓶返礼品
南部鉄器 鉄瓶 桜皮寸筒 1.0L 伝統工芸品
山桜の木の皮をイメージしてデザインされた南部鉄器の鉄瓶です。
模様が丁寧に施されており、蓋の持ち手は松ぼっくりの形。1つ1つ丁寧に作られているこだわりの鉄瓶です。IHにも対応する平底になっており、ガスでもIHでも使えます。
ふるさとチョイス
還元率 | 32% |
寄付金額 | 55,000円 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容・量 | サイズ 幅:約124mm(注ぎ口含む最大幅約178mm)、弦を含む高さ約188mm |
南部鉄器 鉄瓶 平成丸アラレ(るり色) 革ハンドル仕様 1.0L 伝統工芸品
大きな1Lサイズの南部鉄器の鉄瓶です。
伝統的なあられ模様のデザインで、鉄を焼いた時に出る青色「るり色」が美しい鉄瓶。ハンドルには革が使われており、持ちやすさにも配慮されています。鉄瓶は熱伝導がよく、すぐに沸いて冷めにくいのが特徴です。
ふるさとチョイス
還元率 | 32% |
寄付金額 | 62,000円 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容・量 | 本体直径:約16cm ツルまでの高さ:約19cm 容量:1L 重量:約1.58kg |
(株)岩鋳 南部鉄瓶 鉄瓶7型アラレ
伝統的なデザインに現代の機能性が加わった南部鉄器の鉄瓶です。
厚底設計になっているため、200VのIHにも対応。全体に伝統的なあられ模様が施され、和のデザインと熱が逃げにくいという機能性を両立させています。
ふるさとチョイス
還元率 | 26% |
寄付金額 | 50,000円 |
自治体 | 岩手県 |
内容・量 | 鉄瓶7型アラレ サイズ:17.5×15×17cm 容量:0.9L 本体重量:1.7kg |
ふるさと納税でもらえる南部鉄器の急須返礼品
【南部鉄器】急須(丸茄子)
数々の入賞歴を持つ金野和秋氏の作った南部鉄器の急須です。
0.4Lの小ぶりなサイズで、少しお茶やお白湯を飲みたいときなどにぴったり。シンプルな急須本体に茄子のようなデザインが施されておりとてもおしゃれです。
ふるさとチョイス
還元率 | 66% |
寄付金額 | 34,000円 |
自治体 | 岩手県平泉町 |
内容・量 | 急須(丸茄子)直径102㎜、400cc |
南部鉄器 急須 アーガイル(ミルクホワイト)0.6L 伝統工芸品
ホワイトのカラーにアーガイル模様が入ったおしゃれな南部鉄器の急須です。
鉄器ながらホワイトの綺麗なカラーリングが施されており、欧風インテリアにも自然になじみます。使い込むうちに自然と色落ちしてきて、ビンテージ感や自分だけの味わいが生まれてくるのも魅力。長く楽しみながら使える急須です。
ふるさとチョイス
還元率 | 44% |
寄付金額 | 30,000円 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容・量 | カラー:ミルクホワイト 直径:約12.5cm ツルまでの高さ:約16.2cm(弦はたおせます) 容量:約0.6L 重さ:約1.16kg ※茶こし付 |
ふるさと納税でもらえる南部鉄器のフライパン返礼品
南部鉄器 角玉子焼 伝統工芸品 鉄フライパン
南部鉄器の卵焼き用フライパンです。
卵を巻きやすいように持ち手の設計を工夫し、フライパンの深さも先端部分と持ち手付近で変えるなど、細かく配慮されたデザインです。丁寧に使い込むほど油がなじみ、愛着を持って長く使い続けられます。
ふるさとチョイス
還元率 | 30% |
寄付金額 | 13,000円 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容・量 | 本体内径:16.5×12.8cm 全長:29.7cm 高さ:4.9cm 重量:0.96kg |
南部鉄器 フライパン 24cm 伝統工芸品 鉄フライパン
南部鉄器のフライパンです。
少し深さがあり、使い勝手の良いフライパン。火の通りがよく、料理が美味しく仕上がります。鉄フライパンは扱いが難しいイメージがあるかもしれませんが、すぐに慣れて簡単に扱えるようになります。厚底設計になっており、200VのIHにも対応しています。
ふるさとチョイス
還元率 | 30% |
寄付金額 | 26,000円 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容・量 | 本体内径: 24.0cm 全長: 43.2cm 高さ: 7.9cm 重量: 2.5kg 容量: 2.15L |
南部鉄器 オーブンパン25cm
とても使い勝手の良い南部鉄器のフライパンです。
奥を少し深めに、手前を浅めにすることでフライパンの返しをしやすくするなど、使いやすくデザインされているフライパン。焼いたり炒めたりはもちろんのこと、ピラフやパエリアなどの調理にも向いています。万能に使えるフライパンです。
ふるさとチョイス
還元率 | 28% |
寄付金額 | 50,000円 |
自治体 | 岩手県盛岡市 |
内容・量 | 外寸:W38 cm×D25.5 cm×H9.5cm 内寸:25cm×深さ 前方5.7cm 後方4.2cm 本体満水容量:約1.7L 重量:本体/約1.8kg 蓋/約1.3kg 直火:可 IH100/200V対応 |
ふるさと納税でもらえる南部鉄器の鍋返礼品
南部鉄器 煮込み鍋 小(ガラス蓋)
小さいサイズの南部鉄器の深型鍋です。
蓋がガラスで中が見えるようになっているので、対流でしっかり煮込みたい料理も蓋を開けずに中を確認しながら調理できます。また、南部鉄器の深型鍋は煮込みだけでなく揚げ物などにも便利。熱伝導が良いため揚げ物がカラッと揚がります。
油が馴染むと使いやすくなる一生もののお鍋です。
ふるさとチョイス
還元率 | 30% |
寄付金額 | 29,000円 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容・量 | 本体外径:23cm 蓋直径:20cm 高さ:15cm 総重量:2.6kg ※ガスレンジ並びにIH対応 |
40年のロングセラー洋風煮込み鍋【南部鉄器】鉄鍋
40年間ずっと売れ続けている南部鉄器の煮込み鍋です。
料理をじっくり煮込んで美味しく仕上げるのに最適なお鍋。対流熱を鍋の中に閉じ込めて食材の旨味を引き出す構造になっています。鋳物ながら蒸気穴が蓋についているという機能性の高い煮込み鍋です。
ふるさとチョイス
還元率 | 29% |
寄付金額 | 30,000円 |
自治体 | 岩手県奥州市 |
内容・量 | 本体内径:19.3cm 全長:24.8cm 高さ:13.3cm 容量:1.9L 重量:2.9kg |
ふるさと納税について
ふるさと納税とは、本来自分が居住している自治体に納めている税金の一部を、出身地などの故郷や、応援したい自治体に寄付できる制度のことです。
多くの自治体では寄付のお礼として、うなぎ以外にも米や肉など地域の特産品を送っています。また、寄付後、手続きをすると所得税の還付や住民税の控除を受けられ、実質2,000円でふるさと納税を行うことができます。そのため「お得」な制度だと、認知度・人気が高まってきているのです。
まず自分の『寄付上限金額』をチェック!
「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、ふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。
たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。
控除限度額は「 控除限度額の目安(ふるなび)」や「限度額計算ページ(さとふる)」から調べることができます。
ふるさと納税の申込期限は12月31日まで
ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、1月1日~12月31日の間に寄付した金額から所得税・住民税が還付・控除されますので、税金控除を考えている方は毎年12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。
寄付しただけでは税金は控除されません
ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄付時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。
<ワンストップ特例制度の適用条件>
- 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。 - 1年間の寄付先が5自治体以内であること
1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。 - 自治体へ申請書を郵送すること
1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。
まとめ
岩手県の伝統工芸品、南部鉄器の返礼品をご紹介しました。
南部鉄器の返礼品は、岩手県の自治体から提供されています。鉄瓶、フライパン、鍋と種類もサイズもいろいろあるので、合うものを見つけてみてくださいね。
おすすめ記事
⇒ 還元率〇〇%も!ふるさと納税コスパ還元率ランキング100
⇒ 【1万5千円で19kgも!】ふるさと納税お米のコスパ最強ランキング2022
⇒ 【2023年最新】ふるさと納税「波佐見焼」還元率ランキングTOP10!
⇒ ストウブ・ル・クルーゼ・バーミキュラ! ふるさと納税でもらえる鍋ランキング!
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 岩手県陸前高田市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日
- 島根県海士町のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日
- 静岡県牧之原市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日
- 岡山県総社市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日
- 山梨県甲州市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日