全国には約1800の市町村があり、ほとんどの自治体がふるさと納税でお礼の品を提供しています。各自治体にクローズアップし、自治体の特徴や、ふるさと納税で提供している特産品、使い道などを紹介します。
目次
大分県日出町のふるさと納税のご紹介
大分県日出町(ひじまち)は、大分県中部の海岸沿いにある人口約28,000人の町です。温泉で有名な別府市に隣接しています。
町内には、サンリオキャラクターのテーマパーク「ハーモニーランド」や、人間魚雷回天の実物大模型が置かれている「回天 大神訓練基地 記念公園」、海に面した場所にある「日出城跡」などがあり、県外からも多くの人が訪れています。
全国的にも有名な幻の高級魚「城下かれい」や、糖度が高くフルーツのような味わいの「潮トマト」、沿岸地域で獲れる「豊後別府湾ちりめん(しらす)」や「鱧(はも)」など特産品が多く、食べ物の美味しい町としても知られています。
日出町がおすすめする人気の特産品・返礼品
続いて、日出町が提供しているふるさと納税のお礼の品の中からおすすめをご紹介します。
豊後牛サーロインステーキ【180g×4】寄付金額41,000円
大分県のブランド銘柄「豊後牛(ぶんごぎゅう)」は、大分県で最も長く飼育された黒毛和種で、生後月齢36ヶ月未満の等級の高い和牛です。
旨味の強い赤身と、濃厚でコクのある脂身のバランスがちょうどよく、ステーキにするとその美味しさが際立ちます。
4等級以上の高品質なお肉だけを厳選し、ステーキ用にカットしたサーロンが4枚入っている返礼品です。冷凍で届くので、冷蔵庫で解凍してお召し上がりください。
豊後牛サーロインステーキ 180g×4
【大分むぎ焼酎】二階堂吉四六・豊後路・やつがい3本セットA 寄付金額31,000円
二階堂むぎ焼酎のレアな銘柄3本セットの返礼品です。
大分むぎ焼酎二階堂は、大分県日出町に本拠地を置く二階堂酒造の代表的な銘柄です。二階堂むぎ焼酎には他にも多くの銘柄があり、この3本セットは地元以外ではなかなかお目にかかれない吉四六、豊後路、やつがいの3種類の詰め合わせ。
色々飲んで飲み比べたり、毎日気分に合わせて選んで飲んだりと楽しんでいただける嬉しい返礼品です。
吉四六(瓶入り)(25度) 720ml
豊後路(25度) 720ml
やつがい(30度) 720ml
【クセがなくて美味!】鱧(はも)しゃぶしゃぶセット 寄付金額15,000円
なかなか手に入らない、鱧のしゃぶしゃぶセットがふるさと納税でもらえます。
鱧は、東京などでは見かけることが少ないですが、高級魚として知られる白身魚。瀬戸内海や九州の温暖な海に生息している鱧は、関西や九州では湯引きや蒸し物、お吸い物などで家庭の食卓にも登場します。
あっさりしていて、かつとても美味しいので、食べ始めるといくらでも食べたくなる鱧のしゃぶしゃぶ。骨切り済みの切身に、出汁やポン酢、梅肉のたれなども一緒に入っているので、届いたらすぐに調理して食べられます。湯引きにして食べるのもおすすめです。
鱧骨切身250g、
鱧ちり鍋出し汁400g、
かぼすポン酢95ml(100g)、
梅肉たれ30g
ふるさと応援寄付金の使い道について
寄付者に寄付金の用途を選んでいただき、下記の事業に活用しています。
(1)人材育成を行うための事業
(2)国内の地域間交流、国際交流を行うための事業
(3)歴史の発掘、地域文化の伝承を行うための事業
(4)観光振興及び芸術文化の向上を図るための事業
(5)地域特産品の開発、地場産業の育成を行うための事業
(6)住民の福祉、健康づくり、生涯学習の推進を行うための事業
(7)前各号に掲げるもののほか、町長が必要と認める事業
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 山形県鶴岡市のふるさと納税のご紹介 - 2023年9月12日
- 宮崎県小林市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月24日
- 佐賀県鹿島市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月9日
- 三重県多気町のふるさと納税のご紹介 - 2023年7月25日
- 岩手県陸前高田市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日