ふるとく|ふるさと納税お得情報サイト

注目キーワード

ふるさと納税おすすめ「梨」還元率ランキング!幸水や新甘泉も

本ページはプロモーションが含まれています。

ふるさと納税でもらえる「梨」をお得な還元率ランキングと共にご紹介いたします。
人気の「幸水」「新甘泉」などおすすめ品種情報や、1kg単価で比較したコスパランキングも。ふるさと納税で梨をもらいたい方必見です!

ふるさと納税「梨」還元率ランキングTOP10

まずは梨の還元率ランキングをご紹介いたします!品種や産地にこだわらずお得な梨が欲しいという方は、こちらを参考にしてみてください!
「還元率」とは、寄付金額に対する返礼品の金額の割合で算出するふるさと納税独自の「お得度」の指標で、還元率が高いほどお得な返礼品と言えます。

還元率 =返礼品の実売価格(送料含む)÷ふるさと納税の寄付金額(円)×100


その他ふるさと納税でもらえる全返礼品の還元率ランキングが知りたい方はこちらから↓↓

ふるさと納税「梨」コスパランキングTOP10

次にふるさと納税サイトで人気の「梨」返礼品をkg単価の安いものから順にコスパランキングにしました。梨は寄付額1万円で5kg(1kg単価2000円)がお得な返礼品の目安です。

その他フルーツの返礼品は、以下の記事にまとめています。

ふるさと納税「梨」のおすすめ返礼品ランキング!

編集部にて複数のふるさと納税サイトをチェックし、人気の高い「梨」返礼品を調査いたしました!今回は中でもレビュー評価の高い返礼品5つをご紹介します。

【1位】旬の品種が届く!荒尾梨 約4kg

旬の品種が届く!荒尾梨 約4kg
楽天ふるさと納税のランキングで上位に入る人気の返礼品です。幸水や豊水など人気の品種から旬のものが届きます。寄付額も9,000円とふるさと納税の中では少額に設定されているため、まずは一度試してみたいという方にもおすすめです。

還元率 43%
寄付金額 9,000円
自治体 熊本県荒尾市
内容・量 旬の梨(品種:幸水梨、豊水梨、あきづき、新高梨、甘太、新興梨のいずれか)約4kg

【2位】二十世紀、豊水 いずれか詰め合わせ 4kg(7~13個入)

二十世紀、豊水 いずれか詰め合わせ 4kg(7~13個入)
二十世紀、豊水いずれかが4kg(7~13個入)もらえます。二十世紀梨はシャキシャキとした食感が特徴で、豊水は果汁が多くジューシーな点が特徴です。どちらも人気の品種でレビューでも高評価を集めています。

寄付金額 10,000円
自治体 奈良県五條市
内容・量 旬の梨(品種:幸水梨、豊水梨、あきづき、新高梨、甘太、新興梨のいずれか)約4kg

【3位】南信州産 南水(8~16玉)

南信州産 南水(8~16玉)
甘味が強く、日持ちの良さが特徴の南水が届きます。常温で1ヶ月持つそうなので、沢山届いても長く食べられるので安心ですね。

寄付金額 12,000円
自治体 長野県豊丘村
内容・量 内容量:8~16玉

【4位】プレミアム 王秋梨 5kg前後(5~16玉前後)

プレミアム 王秋梨 5kg前後(5~16玉前後)
鳥取県 北栄町で収穫された王秋梨が5kg前後届きます。
香りがよく、甘くて人気の王秋梨から糖度14度前後のものを厳選してお届けいたします。食べごろを迎えたものが順次出荷されるので、楽しみにお待ちください。

還元率 28%
寄付金額 16,000円
自治体 鳥取県 北栄町
内容・量 王秋梨 5kg前後(5~16玉前後)

【5位】訳あり品 梨 南水(8~16玉)

訳あり品 梨 南水(8~16玉)
南信州生まれの梨 南水がもらえます。
サイズが規格外のものや、傷がついていたり見た目が少し悪くなったりしたものが入っていますが、糖度11度以上としっかりした甘さ。2023年のシーズンに入ったら送られます。

還元率 50%
寄付金額 10,000円
自治体 長野県豊丘村
内容・量 梨 南水<訳あり品>8~16玉

ふるさと納税で人気の「シャインマスカット&梨」セット返礼品

梨の返礼品は4kg(7~13個)程度もらえるものが多いですが、そこまでの量はいらないという方におすすめなのが他のフルーツとのセット返礼品です。特に秋が旬のシャインマスカットが人気です。

シャインマスカット(種無し)と旬の梨セット

シャインマスカット(種無し)と旬の梨セット
梨4~6玉前後とシャインマスカット1パックのセット返礼品です。シャインマスカットはふるさと納税でも人気が高く、梨は旬の品種が届くので秋のフルーツを楽しみたい方におすすめです。

寄付金額 14,000円
自治体 鳥取県北栄町
内容・量 *シャインマスカット1パックと梨の組み合わせになります。
*梨は、二十世紀梨、なつひめ、幸水、秋栄、豊水、新甘泉、新高など
*梨は4~6玉前後
*組み合わせる梨は、時期により1~2種類で、サイズにより玉数が異なります。

ふるさと納税でもらえる「梨」のおすすめ品種と旬の時期

最後にふるさと納税でもらえる人気の品種を旬の情報と共にご紹介いたします。お気に入りの品種がある方は是非参考にしてくださいね。

おすすめ梨「幸水」

生産量が多く、日本の代表品種の一つ。旬は7月下旬~9月上旬


幸水の返礼品を見る

おすすめ梨「南水」

甘味が強く、酸味が少ない品種。日持ちの良さも特徴です。旬は9月中旬~10月


南水の返礼品を見る

おすすめ梨「豊水」

果汁が多くジューシーな品種。旬は8月~9月


豊水の返礼品を見る

おすすめ梨「新甘泉」

糖度が高く、酸味が少ない品種。旬は8月下旬~9月上旬


新甘泉の返礼品を見る

おすすめ梨「二十世紀」

みずみずしい果汁がつまったシャキシャキとした食感の品種。旬は8月~10月上旬


二十世紀の返礼品を見る

その他フルーツの返礼品は、以下の記事にまとめています。

まとめ

梨はシャキシャキした食感と、みずみずしい甘さが特長ですね。疲れたときに食べるとリフレッシュできるおいしさです。ふるさと納税を利用して、ご家庭にストックしておいてはいかがでしょうか。

サブコンテンツ

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は2008年に地方創生の一環としてスタートした、寄付金控除の制度になります。
寄付した金額のうち、2,000円を差し引いた金額を翌年の所得税と住民税から控除され還付されます。

ふるさと納税を行うと自治体よりお肉やお米、お魚や家電などの特産品がお礼としてもらえます。
寄付者は、所得に応じて税金の控除上限金額が決まるため、高所得者層を中心に利用する人が急増しています。


ふるさと納税で節税をしよう!

ふるさと納税は非常に魅力的な制度であるばかりでなく、節税効果も非常に高いものがあります。

年収3,000万円の寄付控除上限金額は100万円にもなります。
寄付金額のうち、2,000円を除いた全額が控除されて戻ってくる上に、寄付金額のおよそ50%程度の特産品がもらえますので、年間の節税金額は年間50万円にもなります。

非常に効果の高い節税方法ですので、利用しない手はありませんね!

ページの先頭へ戻る