ふるとく|ふるさと納税お得情報サイト

注目キーワード

ふるさと納税で桃をゲット! お得な桃の最新版ランキングベスト10

ふる太くん
スーパーで桃を買うと1個300円~500円はするよね。そんな高価な桃が段ボールいっぱいに届くよ!そのままかぶりついてもいいし、煮詰めてジャムにするのも贅沢だね♪

桃の旬は5月から10月にかけて。暑い時季に果汁たっぷりのみずみずしい桃を食べると元気が出ますよね。ふるさと納税サイトの返礼品ランキングでも常に上位にランクインする『桃』の返礼品です。

今回は現在受付している桃を、「寄付金額あたりもらえる量が多い順」にランキングにしました。今が旬のお得な桃がたくさん受付しています!5kg 13,000円の桃がここ最近では一番コスパのよい桃です。

「量より質!」という方向けに、桃の産地として有名な山形県、山梨県、長野県のおいしいおすすめの桃も紹介しています。ぜひ参考にしてお申し込みください。

楽天ふるさと納税で人気の「桃」の返礼品

岡山県産 岡山の桃 約1.3kg 5~7玉前後

フルーツ王国、岡山県からその時期一番旬の品種の桃が届きます。
楽天ふるさと納税のレビューでも星5つの評価が多く人気の返礼品です。品種の指定はできませんが、8月~9月は「黄金桃」や「川中島白桃」、「瀬戸内白桃」などが旬の桃となっています。

岡山県産 岡山の桃 約1.3kg 5~7玉前後

寄付金額 12,500円
自治体 岡山県矢掛町
内容・量 岡山の桃 1.3kg(5~7玉前後)

【2023年最新】ふるさと納税「桃」の還元率ランキング10

その他ふるさと納税でもらえる全返礼品の還元率ランキングが知りたい方はこちらから↓↓

【2023年最新】ふるさと納税「桃」のコスパランキング10

ふるさと納税でもらえる桃を、寄付金額あたりでもらえる量が多い順に並べました。15,000円で5kgもらえる桃が一番お得です!











【産地で選ぶ】美味しいおすすめの「桃」返礼品

桃は、北は青森県や秋田県、南は九州まで広い地域で栽培されていますが、地域によって育っている品種が少しずつ異なります。ここでは、桃が特産として特に有名な、山形県、山梨県と長野県産の桃をご紹介していきます。

「山形県」のおすすめの桃

山形県でつくられるももの品種は、実の肉質がち密な「あかつき」、大玉の「川中島白桃」、晩生種の「ゆうぞら」が主なももです。山形県は夏でも夜の気温が低いため、甘さが増すと言われています。

《先行予約 2023年発送》【硬い桃好きの方へ】大人気!おどろきのパリパリ食感! 山形産もも2kg FSY-0170

《先行予約 2023年発送》【硬い桃好きの方へ】大人気!おどろきのパリパリ食感! 山形産もも2kg FSY-0170
フルーツ王国とよばれる山形県産の桃がもらえます。

おどろき、美晴、まなみといった硬い桃の品種の中から、その時に食べごろを迎えたものが収穫されて届きます。状態のよい秀品だけが選別されるので、手土産などにもおすすめ。やわらかい桃よりも日持ちするので。多めに届いても無理なく食べ切れます。

寄付金額 10,000円
自治体 山形県
内容・量 山形産白桃(硬いままの桃)秀/2kg(6~9玉)

山形の白桃3kg(5~13玉)Bコース 柔らかくなる品種・果肉やや硬め

フルーツ王国 山形県で栽培されたジューシーな桃の返礼品です。

まどか、川中島などの柔らかくなるタイプの品種の中から、食べごろに近づいたものが収穫されて送られます。輸送中の傷を防ぐために果肉が少し硬めの状態で届くので、好みの柔らかさになった時に食べることができます。冷蔵庫に入れれば熟すのが遅くなるため、ゆっくりと楽しみたい人にもおすすめです。
山形の白桃3kg(5~13玉)Bコース 柔らかくなる品種・果肉やや硬め

還元率 50%
寄付金額 10,000円
自治体 山形県山形市
内容・量 山形産白桃3kg (5~13玉)

♪フルーツ王国山形♪白桃約5kg箱

旬の白桃が品種おまかせで届きます。
ご自宅用の桃で、品種はあかつき・川中島・ゆうぞら・美晴白桃・さくら・玉うさぎなどの白桃系桃です。フルーツ王国山形の美味しい桃を是非お召し上がりください♪
♪フルーツ王国山形♪白桃約5kg箱

寄付金額 13,000円
自治体 山形県山形市
内容・量 ♪フルーツ王国山形♪白桃約5kg箱 ご自宅用
内容量:山形白桃 秀又は秀品 満杯詰(15~25玉程度)

★山形黄桃★黄桃秀品2kg[かための桃]

夏の終わりに楽しめる、山形県産の黄桃です。

果肉は硬めでシャキシャキとした食感。果汁がたっぷり含まれており、南国フルーツのような濃厚な甘みと爽やかな酸味のバランスがとれた桃です。山形黄桃、黄貴妃、きららのきわみ、光月のいずれかが届きます。

★山形黄桃★黄桃秀品2kg[かための桃]

還元率 35%
寄付金額 10,000円
自治体 山形県山形市
内容・量 山形黄桃、黄貴妃、きららのきわみ、光月のうち1品種
秀品2kg(5~9玉程度)

「山梨県」のおすすめの桃

桃の生産量日本一をほこる山梨県では、「白鳳」を中心にさまざまな種類の桃が栽培されています。東京などでも山梨県産の桃は手に入りますが、産地から直接送られてくる新鮮な桃は、甘く、とてもジューシーでおいしいと評判です。

【宿沢フルーツ農園】旬の桃1.7kg以上 4~7玉

品種の指定はできませんが、その時期に一番旬の桃が届きます。食べる2~3時間前に冷蔵庫で冷やし、水洗いするのが美味しく召し上がるコツです。
【宿沢フルーツ農園】旬の桃1.7kg以上 4~7玉

寄付金額 10,000円
自治体 山梨県 甲州市
内容・量 【宿沢フルーツ農園】旬の桃1.7kg以上 4~7玉

「長野県」のおすすめの桃

長野県は、県別の桃の生産量では第3位を占める桃の産地です。「川中島白桃」や「白鳳」をはじめ、「なつき」「たまき」といった早生品種や晩生品種なども栽培されており、長い期間桃が収穫されています。

信州須坂 旬の桃 秀選 約8~12玉 約3kg 《黒岩果樹園》

信州須坂 旬の桃 秀選 約8~12玉 約3kg 《黒岩果樹園》

品種は指定できませんが長崎県の美味しい旬の桃(たまき・白鳳・あかつき・なつっこ・川中島白鳳・川中島白桃・黄桃など)が約8~12玉届きます。
お申し込み後、2023年7月15日頃~8月30日頃まで順次発送予定となっています。

還元率 36%
寄付金額 12,000円
自治体 長野県 須坂市
内容・量 旬の桃 約3kg(約8~12玉)
※品種・玉数の指定は出来ません。

「和歌山県」のおすすめの桃

☆先行予約☆和歌山県産 白鳳 6~9玉入り《秀品》

☆先行予約☆和歌山県産 白鳳 6~9玉入り《秀品》

桃の名産地 和歌山県から人気の品種「白鳳」が約2kg届きます。
白鳳は果汁がとても多く甘みが強いジューシーな品種です。化粧箱に入っているため贈答用にもお使いいただけます。

還元率 36%
寄付金額 10,000円
自治体 和歌山県かつらぎ町
内容・量 6~9玉入り≪秀品≫
和歌山県産

【知らないと損!?】おいしい「桃」の食べ方

おいしい桃には特徴があり、形が左右対称に整っていて色が濃いもの、またうぶ毛が表面全体に綺麗に生えていて、香りの強いものと言われています。

表面の色が青みが抜けて乳白色になると、完熟です。買ったときに完熟していないものは、常温で置いておくと追熟します。プラスチックのネットに包まれている方のお尻側から甘い香りがしてくると食べごろです。

冷蔵庫に長く入れると糖度が下がってしまうので、食べる1~2時間前に冷やすのがおすすめです。完熟したものはどんどん傷んでいくので、おいしいうちに、ぜひ早めにお召し上がりください。

【保存版】ふるさと納税でもらえる「桃」の品種

桃には色々な品種があります。大きく白桃と黄桃にわけられ、さらに各地で様々な品種の桃が栽培されています。その中から、ふるさと納税でもらえる人気の桃の品種をご紹介します。

白鳳

白鳳は、白桃の中でも最も有名な品種の一つです。繊維が少なめで果汁が多く、酸味が少なく甘みが強いという特徴があり、鮮紅色で外観が美しく、大玉で1個あたり250g?350gの重量があります。白鳳から派生した品種も多く、ジューシーな桃の代表格とされています。
白鳳の返礼品一覧を見る

川中島白桃

長野市川中島町で発見された桃です。250g?300gとサイズが大きめで、実がしまっていて食感を楽しめる桃です。酸味が少なく、比較的かためなので日持ちするという特徴があります。桃全体で3番目に多く栽培されている品種で、コンポートなどにも向いています。
川中島白桃の返礼品一覧を見る

あかつき

1952年に白鳳と白桃の交配で誕生した品種です。あかつきは福島を代表する桃で、実がやわらかいタイプながらも日持ちするという特徴を持っています。酸味がなく甘みが強いためとても人気があり、日本で最も多く栽培されています。
あかつきの返礼品一覧を見る

スウィート黄桃

スウィート黄桃は、まなみとゆうぞらの交配で誕生しました。果皮も果実も黄色をしており、実がしっかりしていて果汁が多く、甘みは強め。桃の中では成熟するのが遅く、8月下旬頃から出回ります。
スウィート黄桃の返礼品一覧を見る

黄金桃

黄金桃は、従来の黄桃よりジューシーで柔らかい品種です。白桃に近い食感で、甘みと酸味のバランスが良く、袋がけされたものは見た目も果肉も黄金色をしています。生産量の約半分を長野県が占めています。
黄金桃の返礼品一覧を見る

ばんとう

中国原産とされる平たい形が特徴の桃です。
日本ではあまり見かけない珍しい品種で、手で皮をむくことができます。
ばんとうの返礼品一覧を見る

大糖領

糖度12度以上の甘い桃だけが名乗ることができる品種が「大糖領」です。
市場でも流通が少なく珍しい桃で、高品質で贈答用にも人気です。
大糖領の返礼品一覧を見る

ふるさと納税を行う前に3点を確認

「寄付する自治体も決まったし、お礼の品の桃も選んだし、さっそくふるさと納税を申し込もう!」と思った方。ちょっとお待ちください!
自治体に申し込みをする前に次の3点を確認しておきましょう。

【その1】年収や家族構成によって寄付上限金額が決まっています

「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、ふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。

たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。

控除限度額は「ふるさとチョイス 還付・控除限度額計算シミュレーション」や「さとふる限度額計算ページ」から調べることができます。

【その2】ふるさと納税の申込期限は12月31日まで

ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、1月1日~12月31日の間に寄付した金額から所得税・住民税が還付・控除されますので、税金控除を考えている方は毎年12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。

【その3】寄付しただけでは税金は控除されません

ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄付時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。

<ワンストップ特例制度の適用条件>

  1. 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
    自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。
  2. 1年間の寄付先が5自治体以内であること
    1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。
  3. 自治体へ申請書を郵送すること
    1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。

まとめ

寄付金額1万円で桃が4kgももらえるなんてうれしいですね。量だけでなく、おいしい桃の産地を選んでみるのもおすすめです。ふるさと納税で、いろいろな地域の桃を食べてみたいですね。

桃以外にも、人気のシャインマスカットや果物の返礼品を記事にまとめています。気になる方は併せてチェックしてください。

おすすめ記事

還元率〇〇%も!ふるさと納税コスパ還元率ランキング

【家電5004点の頂点は?】ふるさと納税 家電還元率ランキング2023最新版

【2023年ふるさと納税】ゴルフクラブ・ゴルフ用品の還元率公開

【2023年完全版】ふるさと納税サイト16サイトを徹底比較してみた!

The following two tabs change content below.
ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税歴10年。ふるさと納税に関わる仕事をしていることから、毎日数十万ある返礼品の中からお得な返礼品を探しており、還元率3割以上のお得な返礼品は常に把握しています。 お得にふるさと納税するコツは、『還元率が高くコスパのよい返礼品を選ぶ』こと!皆様にもお得な返礼品情報を余すことなくお届けします。メルマガでも月1回最新情報をお届けしています。
サブコンテンツ

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は2008年に地方創生の一環としてスタートした、寄付金控除の制度になります。
寄付した金額のうち、2,000円を差し引いた金額を翌年の所得税と住民税から控除され還付されます。

ふるさと納税を行うと自治体よりお肉やお米、お魚や家電などの特産品がお礼としてもらえます。
寄付者は、所得に応じて税金の控除上限金額が決まるため、高所得者層を中心に利用する人が急増しています。


ふるさと納税で節税をしよう!

ふるさと納税は非常に魅力的な制度であるばかりでなく、節税効果も非常に高いものがあります。

年収3,000万円の寄付控除上限金額は100万円にもなります。
寄付金額のうち、2,000円を除いた全額が控除されて戻ってくる上に、寄付金額のおよそ50%程度の特産品がもらえますので、年間の節税金額は年間50万円にもなります。

非常に効果の高い節税方法ですので、利用しない手はありませんね!

ページの先頭へ戻る