ふるさと納税で高級メロンをもらいませんか?
ふるさと納税で常に人気ランキング上位に選ばれているグルメ返礼品。その中でも普段なかなか手が出ないメロンのような高級品は、自宅用にも贈答用にも申し込みがとても多く、毎年心待ちにしている人も多い返礼品です。
メロンは、大きく分けると「赤肉メロン」「青肉メロン」「白肉メロン」の3つに分けられます。高級メロンの一つとして有名なマスクメロンは、青肉メロンの中のひとつ。北海道と茨城県で日本全国のメロンの半数近くを占めるほどの生産量をほこります。さらに、静岡県や長崎県などの高級マスクメロンもふるさと納税で人気があります。
ここでは、2023年現在ふるさと納税でもらえるメロンの中から、還元率の高いお得な返礼品をご紹介します。
目次
ふるさと納税で美味しい「メロン」をもらうには?
メロンの旬の時期はいつ?
メロンの収穫時期は品種や地域によって異なりますが、6月頃に出荷量がピークを迎えます。ふるさと納税の返礼品も6月から8月上旬に発送されるものが多いですが、品種や自治体によっては他の時期に送られるものもあります。
発送時期はふるさと納税サイトに記載されていますので、申し込む前に確認しておきましょう。
赤肉・青肉・白肉…甘くて美味しいのはどのメロン?
メロンは、赤肉メロン、青肉メロン、白肉メロンと大きく3種類に分類されます。
その中では赤肉メロンが甘いというイメージが浸透していますが、実際には色によって糖度が決まるわけではありません。糖度や味は品種や産地によって異なりますので、好みのメロンを探してみてくださいね。
【2023年最新】ふるさと納税「メロン」の還元率ランキング15
ふるさと納税サイトで紹介されているメロンの返礼品の中から、品質が良く、さらに還元率が高いお得な返礼品をご紹介します。メロンの生産地で有名な北海道のメロンも沢山ランクイン!
その他ふるさと納税でもらえる全返礼品の還元率ランキングが知りたい方はこちらから↓↓
【産地で選ぶ】美味しいおすすめの「メロン」返礼品
メロンは地域によってさまざまな品種が育てられています。
ここでは、メロンが特産として特に有名な北海道、静岡県、茨城県産のメロンをご紹介していきます。
「北海道」のおすすめのメロン
北海道共和町産らいでんメロン(赤・青)各1玉セット
北海道共和町のらいでんメロンが赤肉と青肉1玉ずつセットで届きます。
らいでんメロンは、芳醇な香りに甘くてジューシーな果汁が魅力のメロンです。北海道の大自然の恵みをぜひ味わってみてください。
還元率 | 46% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 北海道共和町 |
内容・量 | らいでんメロン(赤肉・青肉) 約1.6kg×各1玉ずつ |
ふらのメロンR113U(赤肉)2玉入り
北海道の澄んだ空気と涼しい気候で育ったふらのメロンは、糖度15度以上で果肉が厚く、舌触りの滑らかさが魅力です。中富良野町で農業を営む藤田農園で、一つ一つきめ細やかに育てられ甘く食べ頃の状態の出荷を行っています。
還元率 | 54% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 北海道 中富良野町 |
内容・量 | 2玉入り(3.2kg以上) |
北海道「赤肉メロン」L玉×2個
柔らかい果肉とじゅわっとあふれる果汁が特徴の旭川市の赤肉メロンです。
旭川市は内陸気候のため年間の温度差が大きく、糖度の安定したメロンが収穫されます。
普段メロンを買う機会がない方も自分へのご褒美にいかがですか。
還元率 | 63% |
寄付金額 | 11,000円 |
自治体 | 北海道 旭川市 |
内容・量 | 赤肉メロン・L玉×2個 |
「静岡県」のおすすめのメロン
クラウンメロン 極み(約1.4kg)×1玉
温暖でメロンの栽培に適した気候風土の静岡で栽培されたクラウンメロンは、香りが高く濃厚な甘さが魅力です。「極み」とは、最もグレードの高い等級の品質レベルに負けないメロンを品評会上位10位内入賞農家が作ったものの中から厳選したメロンを指します。クラウンメロンの極としての最高級の味が楽しめます。
寄付金額 | 60,000円 |
自治体 | 静岡県 浜松市 |
内容・量 | クラウンメロン 極み(約1.4kg)×1玉 |
静岡県産高級『アローマメロン』 1玉
静岡県産マスクメロンの一つ「アローマメロン」です。
一本の木に一玉だけの収穫で、病気に強く甘いメロンに育つよう水分量をコントロールし、高級メロンとして大切に育てられています。生産者さんが手間ひまかけて作りあげたメロンを是非、味わってみてください。
還元率 | 39% |
寄付金額 | 15,000円 |
自治体 | 静岡県吉田町 |
内容・量 | アローマメロン1玉/1.3kg~1.5kg |
「茨城県」のおすすめのメロン
茨城県JA水戸産アールスメロン【秀品】8kg(3~5玉)
豊富な種類のメロンが栽培されているメロン王国、茨城県から新鮮なメロンが届きます。
高級メロンの一つであるアールスメロンは美しい網目と、とろけるような食感が特徴です。
還元率 | 65% |
寄付金額 | 15,000円 |
自治体 | 茨城県 茨城町 |
内容・量 | アールスメロン約8kg:3~5玉 |
ふるさと納税を行う前に3点を確認
「寄付する自治体も決まったし、お礼の品も選んだし、さっそくふるさと納税を申し込もう!」と思った方。ちょっとお待ちください!
自治体に申し込みをする前に次の3点を確認しておきましょう。
【その1】年収や家族構成によって寄付上限金額が決まっています
「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、ふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。
たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。
控除限度額は「ふるさとチョイス 還付・控除限度額計算シミュレーション」や「さとふる限度額計算ページ」から調べることができます。
【その2】ふるさと納税の申込期限は12月31日まで
ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、1月1日~12月31日の間に寄付した金額から所得税・住民税が還付・控除されますので、税金控除を考えている方は毎年12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。
【その3】寄付しただけでは税金は控除されません
ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄付時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。
<ワンストップ特例制度の適用条件>
- 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。 - 1年間の寄付先が5自治体以内であること
1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。 - 自治体へ申請書を郵送すること
1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。
まとめ
ふるさと納税でもらえるおいしいメロンの返礼品をご紹介しました。
人気の返礼品の中には、産地から直送されるふるさと納税だからこそ手に入る貴重な品種もたくさんあります。
メロンは食べごろが難しいというイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、説明通りに保管すれば、おいしい状態で食べることができます。
ふるさと納税だから手に入る美味しいメロンをたっぷりお楽しみください。
メロン以外にも、人気のシャインマスカットなどの返礼品を記事にまとめています。気になる方は併せてチェックしてください。
おすすめ記事
⇒ ふるさと納税人気果物ランキング!2023年最新版ベスト15!
⇒ 【1万5千円で19kgも!】ふるさと納税お米のコスパ最強ランキング2022
⇒ 【2023年完全版】ふるさと納税サイト16サイトを徹底比較してみた!
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 山形県鶴岡市のふるさと納税のご紹介 - 2023年9月12日
- 宮崎県小林市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月24日
- 佐賀県鹿島市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月9日
- 三重県多気町のふるさと納税のご紹介 - 2023年7月25日
- 岩手県陸前高田市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日