「ふるさと納税でもらえる還元率の高いお得な干物は何?」
「ふるさと納税で美味しい干物が欲しいけど、どこがおすすめ?」
ふるさと納税では、さまざまな魚介の干物がたくさん返礼品として提供されています。
代表的な「ホッケ」「アジ」「カマス」「金目鯛」「サンマ」はもちろんのこと、「伊勢海老」「のどぐろ」「とらふぐ」など、スーパーでいつもは見かけない高級魚の干物もたくさんあります! また、寄付金額も10,000円で8枚前後の干物がいただけてかなりお得です。初めてふるさと納税をするという方でも気軽にお得を感じられますよ。
今回は、ふるさと納税でもらえる干物の中から、還元率の高いお得な干物をランキング形式でご紹介します!
「干物」は冷凍保存して大丈夫?保存方法や賞味期限など
生魚に比べると多少は日持ちする干物ですが、冷蔵庫に長い間置いておくと酸化して風味が落ちていきます。干物をすぐ食べない場合は、冷凍保存しましょう。
冷凍保存方法は、干物一枚ずつをラップで包み、空気が入らないようにしてください。そのうえでファスナー付きの袋を使いしっかりと密封。空気が入らないようにすることがポイントです。
冷凍保存した干物は2~3か月持つと言われていますが、なるべく早めに美味しい状態で召し上がってください。
ふるさと納税でもらえる「干物」の還元率ランキングベスト10
順位 | 還元率 | 返礼品名 | 寄付金額 | 自治体 |
38% | 湘南平塚より 高甚商店干物セット | 10,000円 | 神奈川県平塚市 | |
36% | ★紀州御坊限定ブランド★宮子あじ(自家製干物)6~7枚 | 10,000円 | 和歌山県御坊市 | |
30% | 最高級のどぐろ(のどくろ)一夜干し×5~7枚(合計1.0kg) | 32,500円 | 石川県加賀市 | |
30% | プレミア和歌山セット | 10,000円 | 和歌山県九度山町 | |
30% | 骨なし太刀魚干物 | 10,000円 | 和歌山県九度山町 | |
28% | キシモト 骨まで食べられる干物『まるとっと』ふるさと納税(A)セット | 14,000円 | 愛媛県東温市 | |
27% | 四代目弥平 極上とろアジの干物 詰め合わせ | 12,000円 | 静岡県沼津市 | |
27% | 四代目弥平 国産干物セット | 12,000円 | 静岡県沼津市 | |
24% | 【加賀市・橋立港産】一夜干し/ひもの 6種+のどぐろ一夜干し 詰め合せ | 20,000円 | 石川県加賀市 | |
15% | 清水さばカット干物(一口サイズ) | 5,000円 | 高知県土佐清水市 |
【1位】 湘南平塚より 高甚商店干物セット
※画像はイメージです
湘南の干物セットがもらえます。
平塚で創業100年超の歴史を持つ老舗が提供するのは、絶妙な塩加減と乾燥具合でとても美味しく仕上がった干物の返礼品。かますや金目などのほか、平塚の特産品である太刀魚が入っているのが特徴です。
太刀魚は、グリルなどで焼くだけでなく、バター焼きや炊き込みご飯にしてもとても美味しい干物です。ぜひ一度食べてみませんか?
還元率 | 38% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 神奈川県平塚市 |
内容・量 | 高甚商店干物セット ・太刀魚 1枚 ・上鯵 2枚 ・大えぼ鯛 2枚 ・上かます 2枚 ・しらす 100g ・金目 1枚 |
【2位】 ★紀州御坊限定ブランド★宮子あじ(自家製干物)6~7枚
※画像はイメージです
和歌山特産の宮子あじがもらえます。
宮古あじは、地元で水揚げされたあじの中から身が厚くて脂のりがよく、身がふっくらとしているものを選別して干物にしたもの。その素材のよさを生かし、化学調味料や保存料などは一切使わずにすべて手作業で丁寧に加工された最高の干物です。
還元率 | 36% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 和歌山県御坊市 |
内容・量 | 宮子あじ(自家製干物)6~7枚 |
【3位】 最高級のどぐろ(のどくろ)一夜干し×5~7枚(合計1.0kg)
※画像はイメージです
高級魚として知られるのどぐろの干物セットです。
のどぐろは白身のトロとも言われ、脂のりがよくとても美味しい魚。石川県で水揚げされたものを中心に、その時期に一番美味しいのどぐろを一夜干しにし、旨味をしっかり閉じ込めたのが最高級のどぐろ一夜干しです。冷凍で30日間もつので、好きな時に調理してお召し上がりください。
還元率 | 30% |
寄付金額 | 32,500円 |
自治体 | 石川県加賀市 |
内容・量 | のどぐろ一夜干し 5~7枚(合計1.0kg以上) |
【3位】 プレミア和歌山セット
※画像はイメージです
和歌山県では、伝統ある特産品などを中心とした有良品を「プレミア和歌山(和歌山県優良県産品)」として推薦しています。
九度山町がふるさと納税の返礼品として提供しているのは、そのプレミア和歌山に認定されている干物セット。肉厚で脂のりのよい宮子あじと、手作業で丁寧に骨を取り除いた太刀魚の干物が詰め合わせになっています。
還元率 | 30% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 和歌山県九度山町 |
内容・量 | プレミア和歌山セット ・宮子あじ 3枚(230g~260g) ・骨なし太刀魚干物 2P(180g~200g) |
【3位】 骨なし太刀魚干物
※画像はイメージです
とても美味しい太刀魚の干物です。
地元で水揚げされた刺身で食べられるほど新鮮な太刀魚を、塩だけで旨味を引き出して干物にしています。骨なしの干物なので、子育て家庭でも安心して食べられます。プレミア和歌山に認定されている返礼品です。
還元率 | 30% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 和歌山県九度山町 |
内容・量 | 骨なし太刀魚干物 5枚(1枚あたり180g〜200g) |
【6位】 キシモト 骨まで食べられる干物『まるとっと』ふるさと納税(A)セット
※画像はイメージです
骨まで食べられる干物「まるとっと」のセットです。
まるとっとは、水揚げされた魚を味付けして干物にし、それをパウチで真空状態にパックした後で高音高圧調理した干物の加工品です。高音高圧調理によって骨がやわらかくなり、そのまま食べられるようになっています。
栄養があり、介護食としても利用されている干物です。
還元率 | 28% |
寄付金額 | 14,000円 |
自治体 | 愛媛県東温市 |
内容・量 | 『まるとっと』ふるさと納税セット ・あじ開きしお味 1枚 ・あじ開きみりん味 1枚 ・あじ開きバジル味 1枚 ・さんま開きしお味 2枚 ・さんま開きみりん味 2枚 ・ほっけ開きしお味 1枚 ・ほっけ開きみりん味 1枚 ・いわし開きしお味 2枚 ・いわし開きみりん味 2枚 ・にしん開きしお味 1枚 ・にしん開きみりん味 1枚 |
【7位】 四代目弥平 極上とろアジの干物 詰め合わせ
※画像はイメージです
この道30年の職人がひとつひとつ手作業で開いたアジの干物です。
1枚を約10秒という素早さで開き、鮮度を落とさずに加工された干物は、臭みがなく美味しさが凝縮されています。1枚160g以上の大きめサイズで、満足度の高い返礼品です。
還元率 | 27% |
寄付金額 | 12,000円 |
自治体 | 静岡県沼津市 |
内容・量 | あじ開き(オランダ産)15枚(1枚160g以上) |
【7位】 四代目弥平 国産干物セット
※画像はイメージです
創業120年の老舗干物屋が作る干物セットです。
国内で水揚げされた魚にこだわり、富士山の伏流水と鳴門の海水塩で仕上げられています。醤油干しには地元メーカーに独自に配合してもらった醤油ダレを使うなど、こだわりが詰まった干物です。
還元率 | 27% |
寄付金額 | 12,000円 |
自治体 | 静岡県沼津市 |
内容・量 | 四代目弥平 国産干物セット ・真あじ開き(長崎県産)100g相当×2枚 ・金目鯛開き(宮城県産)120g相当×2枚 ・かます開き(長崎県産)80g相当×2枚 ・さば開き利尻昆布醤油干し(宮城県産)140g相当×2枚 |
【9位】 【加賀市・橋立港産】一夜干し/ひもの 6種+のどぐろ一夜干し 詰め合せ
※画像はイメージです
地元で水揚げされた魚を使った干物セットです。
石川県では季節によって数百種類の魚が水揚げされています。それらの中から、その時期に旬を迎えた美味しい魚の干物が詰め合わせになり、さらにのどぐろも入ったお得なセットです。
保存料などは一切使用していないので、安心してお召し上がりください。
還元率 | 24% |
寄付金額 | 20,000円 |
自治体 | 石川県加賀市 |
内容・量 | 干物詰め合わせ ・干物 6種 ・のどぐろ一夜干し 詰め合せ |
【10位】 清水さばカット干物(一口サイズ)
※画像はイメージです
高知県のブランド鯖、清水さばの干物です。
骨をとってカットしてから干した一口サイズの干物。夕飯のおかずにしたり、お酒と合わせたり、冷めても美味しいのでお弁当に入れたりと、冷凍庫に入れておくととても便利な返礼品です。
一本釣りした天然物をその日のうちに加工しているので、美味しさがつまっています。
還元率 | 15% |
寄付金額 | 5,000円 |
自治体 | 高知県土佐清水市 |
内容・量 | 清水さばカット干物(一口サイズ)130g×2パック |
ふるさと納税を行う前に3点をチェック!
「寄付する自治体も決まったし、お礼の品のいくらも選んだし、さっそくふるさと納税を申し込むぞ!」と思った方。ちょっとお待ちください!
自治体に申し込みをする前に次の3点を確認しておきましょう。
【その1】年収や家族構成によって寄付上限金額が決まっています
「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、ふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。
たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。
控除限度額は「ふるさとチョイス 還付・控除限度額計算シミュレーション」や「さとふる限度額計算ページ」から調べることができます。
【その2】ふるさと納税の申込開始は1月1日から、期限は12月31日まで
ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、1月1日~12月31日の間に寄付した金額から所得税・住民税が還付・控除されますので、税金控除を考えている方は毎年12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、2022年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。
【その3】寄付しただけでは税金は控除されません
ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄付時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、2022年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。
<ワンストップ特例制度の適用条件>
- 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。 - 1年間の寄付先が5自治体以内であること
1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。 - 自治体へ申請書を郵送すること
1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。
まとめ
いかがでしたか?
ふるさと納税でもらえる干物は全体的にお得なものが多くかなりオススメです。また、普段なかなか市場に出回らない珍しい魚の干物もありました。そういった地元のお魚を味わえるふるさと納税はやっぱりすばらしいですね!
ぜひこの還元率ランキングベスト10を参考にお気に入りの干物を見つけてくださいね。
干物のほか、人気のうなぎやカニ、いろいろな魚介類の返礼品を以下の記事にまとめています。併せて是非チェックしてください。
おすすめ記事
⇒ 【2021年最新】ふるさと納税「うに」コスパ最強ランキング10選!
⇒ 【2021年最新】ふるさと納税「ホタテ」還元率&コスパランキング
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 新潟県燕市でもらえる人気ふるさと納税の返礼品10選! - 2020年12月23日
- ふるさと納税の確定申告はe-Taxが便利!特徴と使い方まとめ - 2020年12月22日
- ふるさと納税人気自治体「東京都」のおすすめ返礼品15選! - 2020年12月18日
- ふるさと納税人気自治体「熊本県」のおすすめ返礼品10選! - 2020年12月17日
- ふるさと納税はふるさとチョイスの「ドコモd払い」がおすすめ!? - 2020年12月9日