全国には約1800の市町村があり、ほとんどの自治体がふるさと納税でお礼の品を提供しています。各自治体にクローズアップし、自治体の特徴や、ふるさと納税で提供している特産品、使い道などを紹介します。
目次
佐賀県白石町のご紹介
白石町は、佐賀県の南西部に位置し、2005年に旧白石町と福富町、有明町の3町が合併した町です。東南部は有明海に面し、西には杵島山があり、町全体には白石平野が広がります。
白石平野は古くは弥生時代から自然陸化と中世から現代まで行われてきた干拓事業によって広がりました。その粘土質の土壌は米・麦・野菜などの栽培にとても適しています。
多くの特産品がありますが、特産品であるたまねぎやれんこんはともに全国2位(令和2年現在)の生産量を誇り、その半数以上が白石町で作られています。東京をはじめ全国各地へ出荷され、品質の良さ・美味しさで好評です。ほかにも有明海で生産される海苔や、いちご、アスパラ、スイートコーン、さらに牛の肥育も盛んです。また新しい産物や6次産業化にも積極的に取り組んでいます。今年7月には有明沿岸道路福富インターが開通しました。今後は地域経済・農業の活性化、観光客の利便性向上が期待されています。
佐賀県白石町がおすすめする人気の特産品・返礼品
続いて、白石町が提供しているふるさと納税のお礼の品の中からおすすめをご紹介します。
【先行予約】白石産いちご「いちごさん」(150g×6パック) 寄付金額8,000円
白石産のいちごがたっぷり6パックももらえる返礼品です。
「いちごさん」は、2018年秋にデビューした新しいいちご。佐賀県では「さがほのか」以来、20年ぶりの新ブランドです。佐賀県・JAグループ佐賀・いちご生産者が一体となり、7年もの期間を経て開発されたイチゴです。
いちごさんは「凛とうつくしい色と形」「華やかでやさしい甘さ」「果汁のみずみずしさ」が大きな特徴として人気が急上昇しています。お子様からお年寄りの方まで楽しめる返礼品です。
ふるさとチョイス
平積み150g(約6粒前後)×6パック
白石町産 泥付きれんこん(3kg) 寄付金額6,000円
泥付きれんこんが3kgもらえる返礼品です。
佐賀県はれんこんの生産量が全国3位で、その約8割が白石町で作られています。白石町では重粘土質の独特の土壌で全国屈指の高品質のれんこんが栽培されています。
出荷時には保存にもよい「泥付きれんこん」として全国へ発送されていることでも有名です。夏場は「シャキシャキ」、冬場は「もちもちほくほく」した食感を楽しむことができます。人気があり、年末は地元でも品切れ続出の逸品です。ぜひ一度ご賞味ください。
ふるさとチョイス
3kg
佐賀県産 黒毛和牛 贅沢切り落とし 1kg(1000g×1パック) 寄付金額18,000円
佐賀県産黒毛和牛の切り落とし返礼品です。
佐賀で飼育された黒毛和種の牛で、柔らかい赤身の中にきめ細やかに風味ただよう脂肪が入った見事な牛肉です。格付け4等級、5等級が主の佐賀県産黒毛和牛肉となります。すき焼き、しゃぶしゃぶ等におすすめです!
1000g×1パック
ふるさと応援寄付金の使い道について
(1)活気と魅力ある豊かなまちづくり
(2)子どもたちが健やかに育つまちづくり
(3)高齢者や障がい者(児)にやさしいまちづくり
(4)使途(使い道)については白石町におまかせします
(5)その他
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 岩手県陸前高田市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日
- 島根県海士町のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日
- 静岡県牧之原市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日
- 岡山県総社市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日
- 山梨県甲州市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日