ふるさと納税でティッシュがもらえるのをご存知ですか?
実質2,000円の自己負担で好きな返礼品を入手できるふるさと納税では、高級品など普段なかなか買えないものをもらうのも一つですが、日用品や消耗品などをもらうのもおすすめ。多めにもらっておいて、災害時などに備えてたくさんストックしておくと安心です。
この記事では、ふるさと納税でもらえるティッシュを還元率の高いお得なものから順にランキング形式でご紹介します。
目次
【最新】ふるさと納税でもらえる「ティッシュ」の還元率ランキング
ティッシュの返礼品は、主に工場や拠点のある自治体から提供されています。まずは、地元のオリジナル製品や、有名メーカーのネピアやスコッティなどティッシュの還元率ランキングをご紹介いたします!
楽天ふるさと納税で高評価のティッシュランキング
レビューが豊富な楽天ふるさと納税のティッシュ返礼品のうち、評価★4以上のものをレビュー数が多い順にランキングにしました。(編集部調査時点)。是非返礼品選びの参考にしてみてくださいね。
【1位】エリエール ティシュー 180組×5個入×12パック 60個
【2位】エルモア ティシュー 200組5箱×12パック 60箱
【3位】ナクレ ボックスティッシュ 50個
トイレットペーパーとティッシュのセット返礼品
花いっぱいトイレットペーパー96ロール&ブライティアボックスティッシュ60箱
北海道日本ハムファイターズセット トイレットペーパーダブル 96ロール&ティッシュペーパー60箱
注目!数回に分けて届くティッシュ定期便
生活のシーンで常に必要となるティッシュペーパー。そんな生活必需品が定期的に届く定期便返礼品をご紹介します。
定期便 花いっぱいトイレットペーパー96ロール+ブライティアボックスティッシュ60箱×3回
定期便 しろくまboxティッシュ50箱(5箱×10セット)×12ヶ月
【その他】ふるさと納税を行う前に3点をチェック!
「寄付する自治体も決まったし、お礼の品の家電も選んだし、さっそくふるさと納税を申し込むぞ!」と思った方。ちょっとお待ちください!自治体に申し込みをする前に次の3点を確認しておきましょう。
【その1】年収や家族構成によって寄付上限金額が決まっています
「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、お得にふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。
たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円までの寄付であれば自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。共働きでない年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。
控除限度額は「ふるさとチョイス 還付・控除限度額計算シミュレーション」や「さとふる限度額計算ページ」から調べることができます。
【その2】翌年控除を受けるためには、今年の12月31日までに寄付しましょう
ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、翌年の所得税・住民税の還付・控除を受けるためには今年の12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。
【その3】寄付しただけでは税金は控除されません
ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄附時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、2024年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。
<ワンストップ特例制度の適用条件>
- 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。 - 1年間の寄付先が5自治体以内であること
1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。 - 自治体へ申請書を郵送すること
1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。
まとめ
ふるさと納税でもらえるティッシュの返礼品をご紹介しました。
高級ティッシュやリーズナブルなティッシュなど、ふるさと納税ではいろいろなタイプのものが提供されています。いざという時に備えて、ティッシュを多めにストックしておきませんか?
おすすめ記事
⇒ 【2023年完全版】ふるさと納税サイト16サイトを徹底比較してみた!
⇒ 【2023年最新】ふるさと納税でうなぎ!おすすめランキングベスト15
⇒ 【最新版】ふるさと納税でもらえる「トイレットペーパー」の還元率ランキング!
⇒ 【2023年最新】ふるさと納税「タオル」還元率ランキングTOP10!
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 山形県鶴岡市のふるさと納税のご紹介 - 2023年9月12日
- 宮崎県小林市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月24日
- 佐賀県鹿島市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月9日
- 三重県多気町のふるさと納税のご紹介 - 2023年7月25日
- 岩手県陸前高田市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日