ふるさと納税で常に人気ランキングの上位を占める返礼品は、商品券や金券類です。人気の理由は何と言っても還元率が高い、使い勝手がよいことが挙げられます。
今現在JTB旅行クーポン券はあるのか!?その他お得な商品券やギフト券はあるのか!?JTB旅行クーポン券がお得な理由や、現在ふるさと納税でもらえるJTB旅行クーポン券についてご紹介します!
目次
JTB旅行クーポン券がふるさと納税で人気の理由(ワケ)とは?
① 還元率が高い
現在、ふるさと納税でもらえる「JTBトラベルクーポン」の還元率は30%です。以前は還元率の高いクーポンも数多くありましたが、現在は総務省からの通達により還元率の目安は30%以下となっています。
還元率(%) = 返礼品の金額 ÷ 寄付金額 ×100
寄付金額100,000円でJTBトラベルクーポンが30,000円分もらえる場合、30,000円(返礼品の金額)÷100,000円(寄付金額)×100=還元率は30%の計算になります。お得な返礼品だという事がわかりますね。
② 全国のJTBグループ店舗で使用できる
JTB旅行クーポン券は、JTB国内商品取扱店であれば、グループ店舗以外でもご利用いただけます。
1枚の旅行券から国内ツアー・海外ツアーまで、様々な旅行のご購入にご利用いただけます。全国の店舗で利用できる旅行券はとても利用価値が高く、プレゼントなどにも人気です。
③ 有効期限長い
JTB旅行クーポン券は、有効期限が長いのが特徴。急いで使う必要がないため、将来ほしいものができた時や、旅行に行きたくなった時などのために取っておくこともできます。JTB旅行クーポン券を使用してお得に旅行に行けちゃいますね。
JTBふるさと納税旅行クーポンの使い方は?
旅行クーポンの使い方が分からない…という方の為に、旅行クーポンの使い方をまとめました。下記3つの手順だけで申し込めるので、簡単に使う事ができますね!
- 旅行したい自治体の『旅行クーポン』に寄付する。
- メールで注文番号やクーポンコード、パスワードが届く。
- JTB旅の予約センター、取扱店舗、電話、JTBホームページで宿泊予約をする。
JTBふるさと納税旅行クーポン
全国84の各自治体ごとにその自治体で使用できるJTBの旅行クーポンが還元率30%で手に入ります。大手旅行会社JTBで使用できるので安心ですね。
寄付金額も1万円~とお好きな金額を選ぶことができるので、この機会に行った事のない地域に行ってみるのもよいかもしれませんね。
ふるさとチョイス
還元率 | 30% |
寄付金額 | 10,000円~ |
自治体 | 全国84自治体 |
内容・量 | 各自治体で1泊以上の宿泊を伴う旅行に利用可能 |
JTBふるさと旅行券(紙券)
ふるさとチョイス
還元率 | 30% |
寄付金額 | 300,000円~ |
自治体 | 全国の指定自治体 |
内容・量 | 各自治体で1泊以上の宿泊を伴う旅行に利用可能 |
JTBのHPから予約できるお得なWEB旅行クーポン
JTBふるぽWEB旅行クーポン
各自治体の指定宿泊施設「JTBプラン」で使えます!旅行好きの方や旅行を贈り物としてプレゼントしたい方などにおすすめです。
風情のある温泉や名物の共同浴場巡りなど楽しみませんか?貴重旅行クーポンです!
ふるさとチョイス
還元率 | 30% |
寄付金額 | 10,000円~ |
内容・量 | 定宿泊施設「JTBプラン」で使えるクーポン |
現在受付中のその他お得な旅行クーポン
総務省の規制により2018年12月で商品券類が軒並み終了してしまいましたが、ふるさとプレミアムから『JTB旅行券』の返礼品が登場しました!しかし、2019年5月でこちらも受付が終了。しかし、お得な旅行クーポンが受付していますので、その中からお得な旅行クーポンを5つご紹介します♪
日本旅行 地域限定旅行クーポン
ふるさとチョイス
還元率 | 30% |
寄付金額 | 50,000円~ |
内容・量 | 寄附納税自治体内の日本旅行契約宿泊施設に1泊以上の宿泊を伴うご旅行の精算に利用できる地域限定旅行クーポン |
るるぶトラベルで使用できる宿泊クーポン
ふるさとチョイス
還元率 | 30% |
寄付金額 | 10,000円~ |
内容・量 | るるぶトラベルで使用できる宿泊クーポン |
楽天トラベルクーポン
楽天ふるさと納税
楽天トラベルの宿泊施設で使える楽天トラベルクーポンです。
2023年1月時点では18,843軒の宿泊施設でご利用いただけ、対象宿泊施設数は現在も拡大中となっています。
還元率 | 30% |
寄付金額 | 10,000円~ |
内容・量 | 楽天トラベルの宿泊施設で使用できるクーポン |
その他旅行券やトラベルギフトなどの人気返礼品もあります。人気の観光地北海道や大阪に沖縄、温泉地で有名な箱根などお得に旅行したい方必見の記事です!
ふるさと納税を行う前に3点を確認
「寄付する自治体も決まったし、お礼の品も選んだし、さっそくふるさと納税を申し込もう!」と思った方。ちょっとお待ちください!
自治体に申し込みをする前に次の3点を確認しておきましょう。
【その1】年収や家族構成によって寄付上限金額が決まっています
「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、ふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。
たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。
控除限度額は「ふるさとチョイス 還付・控除限度額計算シミュレーション」や「さとふる限度額計算ページ」から調べることができます。
【その2】ふるさと納税の申込期限は12月31日まで
ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、1月1日~12月31日の間に寄付した金額から所得税・住民税が還付・控除されますので、税金控除を考えている方は毎年12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。
【その3】寄付しただけでは税金は控除されません
ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄付時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。
<ワンストップ特例制度の適用条件>
- 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。 - 1年間の寄付先が5自治体以内であること
1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。 - 自治体へ申請書を郵送すること
1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。
まとめ
2023年6月現在、ふるさと納税ではJTB旅行券やHISギフトカードなどの金券の受付が終了してしまいましたが、JTBふるさと納税クーポンなどのトラベルギフトはまだ受付しています。お得な返礼品は早めに申し込みましょう!
こちらの記事も参考にしてくださいね↓↓
おすすめ記事
⇒ ふるさと納税 金券&商品券 還元率ランキングベスト10!
⇒ 【2022年完全版】ふるさと納税サイト16サイトを徹底比較してみた!
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 岩手県陸前高田市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日
- 島根県海士町のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日
- 静岡県牧之原市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日
- 岡山県総社市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日
- 山梨県甲州市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日