ふるとく|ふるさと納税お得情報サイト

注目キーワード

【2023年版】ふるさと納税でもらえる最新家電おすすめランキング10

ふる太くん
美容家電が人気なんだよね~美容家電は自分で買おうと思うと高いし、プレゼントにも喜ばれるからおすすめだよ♪

ふるさと納税で大人気の家電。ふるさと納税サイトでは数多くの家電製品が紹介されていますが、その中でも特に人気の高いものをピックアップしてご紹介します。

ふるさと納税では大型家電がよく話題にのぼりますが、実は申し込みが多く人気が高いのは美容家電やキッチン家電。中には還元率70%以上というお得なものもあります。今回は、有名メーカー製品や話題の製品などふるさと納税で人気の家電をおすすめ順に1位から10位までご紹介していきます。

【最新版】ふるさと納税でもらえる家電還元率ランキング

【最新版】ふるさと納税でもらえる人気家電ランキングベスト10

【第1位】防水ヘッドケア機(TB-G001JPPW)

ツインバードの防水ヘッドケア機です。

ヘッドスパ美容の第一人者である美容施術家の山本幸恵氏とツインバードが3年間かけて研究開発したのがこの製品。充電式なので場所を選ばず、思い立った時に気軽にヘッドマッサージができます。防水なので入浴中に使用できるのも嬉しいポイント。ふるさと納税サイトで申し込みの多い返礼品です。

防水ヘッドケア機(TB-G001JPPW)

還元率 77%
寄付金額 55,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 防水ヘッドケア機(TB-G001JPPW)

【第2位】超音波洗浄器(EC-4548W)

ツインバードの超音波洗浄器です。

メガネ、時計、アクセサリーなどについた汚れを超音波の振動でスッキリと落としてくれる便利な洗浄機。小物入れのようなかわいいデザインで、そのまま部屋に置いていても違和感のないデザインです。欲しいと思っていてもなかなか購入に踏み切れないものこそ、ふるさと納税での申し込みがおすすめ。使ってみると驚くほど便利なので、ぜひ一度試してみてください。

【第2位】超音波洗浄器(EC-4548W)

還元率 55%
寄付金額 20,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 超音波洗浄器(EC-4548W)

【第3位】ふとん乾燥機ツインノズル FK-W1

ふるさと納税でも通販でも大人気のアイリスオーヤマふとん乾燥機です。

軽量・コンパクトながら、ツインノズルで2組のふとんを同時に乾燥できる便利な布団乾燥機。袋を使わないタイプなので、準備も片付けも簡単です。付属のくつ乾燥ノズルは、スニーカーや子供の上履き洗いに重宝します。

【第3位】ふとん乾燥機ツインノズル FK-W1

還元率 24%
寄付金額 50,000円
自治体 宮城県角田市
内容・量 ふとん乾燥機ツインノズル FK-W1
・サイズ:W168×D195×H360mm
・重量:2,200g
・タイマー:15・30・45・60・75・90・120・180分
・付属品:くつ乾燥ノズル

【第4位】【約1~3ヶ月後お届け】アラジン グラファイトグリル&トースター【4枚焼】(ホワイト)

ブルーフレームヒーターで知られるアラジンブランドのトースターです。

グラファイトヒーターを使用し、高温で一気に焼き上げるので、外はカリッと中はもっちりのおいしいトーストを味わえます。レトロ調の外観がおしゃれなアラジンらしいデザインのトースターです。

【第4位】【約1~3ヶ月後お届け】アラジン グラファイトグリル&トースター【4枚焼】(ホワイト)

還元率 44%
寄付金額 50,000円
自治体 兵庫県加西市
内容・量 アラジン グラファイトグリル&トースター
・サイズ:W360×D355×H250mm
・重量:約4.7kg

【第5位】【除菌】ハンディーアイロン&スチーマー (SA-4086BL)

ツインバードの便利なハンディーアイロンがもらえます。

衣類をハンガーに掛けたままで手軽にしわ伸ばしができるハンディーアイロン。従来品にくらべてスチーム量が2倍になり、しわ伸ばし効率が大幅にアップ。タバコなど気になる臭い対策にも便利です。

【第5位】【除菌】ハンディーアイロン&スチーマー (SA-4086BL)

還元率 55%
寄付金額 10,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 ハンディーアイロン&スチーマー (SA-4086BL)

【第6位】チョッパー付ハンディーブレンダー(KC-4833W)

毎日大活躍のツインバードのブレンダーです。

1台で、つぶす、練る、混ぜる、刻むの4役をこなすブレンダー。ハンバーグの具材を混ぜたり、ポタージュを作ったり、ドレッシングやマヨネーズを手作りしたりといろいろに使える便利な調理器具です。手近なところに置いておいても場所を取らないのがハンディタイプのメリット。離乳食作りにも重宝します。

【第6位】チョッパー付ハンディーブレンダー(KC-4833W)

還元率 55%
寄付金額 20,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 チョッパー付ハンディーブレンダー(KC-4833W)

【第7位】ポータブル電源 (626Wh 定格出力500w)BN-RB6-C

1台持っていると何かと便利なポータブル電源です。

キャンプやアウトドアで使えるのはもちろんのこと、PCの電源が必要な時や、停電や災害時に緊急電源として備えておくのもおすすめです。別売りのソーラーパネルを用意すれば、太陽光での充電もできるので、長期間の停電対策としても役立ちます。いざと言う時に備えて、1台用意しておきませんか?

【第7位】ポータブル電源 (626Wh 定格出力500w)BN-RB6-C

還元率 40%
寄付金額 180,000円
自治体 長野県伊那市
内容・量 ポータブル電源 (626Wh 定格出力500w)BN-RB6-C
・サイズ:300mm×192mm×193mm
・重量:6.4kg

【第8位】象印ホットプレート「やきやき」EAGW30-XB

象印のホットプレートがもらえます。

遠赤トリプルチタンセラミックコートの平面プレートに、穴あき焼肉プレート、そして大たこ焼きプレートの3種類がセットになっています。お好み焼き、焼きそば、焼き肉、たこ焼きなどが作れる大きめサイズのホットプレートです。立てて収納し、持ち運びもできる便利なケース付きです。

【第8位】象印ホットプレート「やきやき」EAGW30-XB

還元率 27%
寄付金額 65,000円
自治体 大阪府大東市
内容・量 象印ホットプレート「やきやき」EAGW30-XB
・サイズ:54×37.5×12cm
・重量:8.5kg

【第9位】電気圧力鍋2.2L PC-MA2-W

アイリスオーヤマの電気圧力鍋です。

ボタンひとつでいろいろな料理が作れる電気圧力鍋は、忙しい人におすすめの調理家電。炊飯はもちろん、時間と手間のかかる煮込み料理も簡単に作れます。付属のオリジナルレシピブックには65種類のメニューが掲載されているので献立を考える必要もなく、毎日の夕飯作りがとても楽。共働き家庭にも人気の家電です。

【第9位】電気圧力鍋2.2L PC-MA2-W

還元率 28%
寄付金額 50,000円
自治体 宮城県角田市
内容・量 電気圧力鍋2.2L PC-MA2-W
・サイズ(約mm):W282×D274×H213
・重量(g):3600

【第10位】フェイススチーマー(SH-2787PW)

アイリスオーヤマの電気圧力鍋です。

ボタンひとつでいろいろな料理が作れる電気圧力鍋は、忙しい人におすすめの調理家電。炊飯はもちろん、時間と手間のかかる煮込み料理も簡単に作れます。付属のオリジナルレシピブックには65種類のメニューが掲載されているので献立を考える必要もなく、毎日の夕飯作りがとても楽。共働き家庭にも人気の家電です。

【第10位】フェイススチーマー(SH-2787PW)

還元率 55%
寄付金額 30,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 フェイススチーマー(SH-2787PW)

その他ふるさと納税でもらえる家電の還元率ランキングが知りたい方はこちらから↓↓

ふるさと納税について

ふるさと納税とは、本来自分が居住している自治体に納めている税金の一部を、出身地などの故郷や、応援したい自治体に寄付できる制度のことです。

ふるさと納税イメージイラスト
多くの自治体では寄付のお礼として、うなぎ以外にも米や肉など地域の特産品を送っています。また、寄付後、手続きをすると所得税の還付や住民税の控除を受けられ、実質2,000円でふるさと納税を行うことができます。そのため「お得」な制度だと、認知度・人気が高まってきているのです。

まず自分の『寄付上限金額』をチェック!

「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、ふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。

たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。

控除限度額は「 控除限度額の目安(ふるなび)」や「限度額計算ページ(さとふる)」から調べることができます。

ふるさと納税の申込期限は12月31日まで

ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、1月1日~12月31日の間に寄付した金額から所得税・住民税が還付・控除されますので、税金控除を考えている方は毎年12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。

寄付しただけでは税金は控除されません

ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄付時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。

<ワンストップ特例制度の適用条件>

  1. 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
    自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。
  2. 1年間の寄付先が5自治体以内であること
    1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。
  3. 自治体へ申請書を郵送すること
    1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。

まとめ

ふるさと納税で人気の高い家電の返礼品をご紹介しました。ちょっと贅沢かなと思って購入を先延ばしにしいるものや、買い替えを迷っているものがあれば、ぜひ一度ふるさと納税をチェックしてみてくださいね。

なお、家電の人気返礼品は品薄状態のことも多く、入荷してもすぐに品切れになることも多々あります。欲しい返礼品を見つけたら、早めの申し込みをおすすめします。ふるさと納税情報は日々変わっているので、こまめにチェックするのがポイントですよ!

おすすめ記事

【1万5千円で19kgも!】ふるさと納税お米のコスパ最強ランキング2022

【最新】ふるさと納税「1万円以下」おすすめ人気返礼品まとめ!

【完全版】ふるさと納税サイト16サイトを徹底比較してみた!

【最新版】ふるさと納税で人気の牛肉コスパ最強ランキング

The following two tabs change content below.
ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税歴10年。ふるさと納税に関わる仕事をしていることから、毎日数十万ある返礼品の中からお得な返礼品を探しており、還元率3割以上のお得な返礼品は常に把握しています。 お得にふるさと納税するコツは、『還元率が高くコスパのよい返礼品を選ぶ』こと!皆様にもお得な返礼品情報を余すことなくお届けします。メルマガでも月1回最新情報をお届けしています。
サブコンテンツ

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は2008年に地方創生の一環としてスタートした、寄付金控除の制度になります。
寄付した金額のうち、2,000円を差し引いた金額を翌年の所得税と住民税から控除され還付されます。

ふるさと納税を行うと自治体よりお肉やお米、お魚や家電などの特産品がお礼としてもらえます。
寄付者は、所得に応じて税金の控除上限金額が決まるため、高所得者層を中心に利用する人が急増しています。


ふるさと納税で節税をしよう!

ふるさと納税は非常に魅力的な制度であるばかりでなく、節税効果も非常に高いものがあります。

年収3,000万円の寄付控除上限金額は100万円にもなります。
寄付金額のうち、2,000円を除いた全額が控除されて戻ってくる上に、寄付金額のおよそ50%程度の特産品がもらえますので、年間の節税金額は年間50万円にもなります。

非常に効果の高い節税方法ですので、利用しない手はありませんね!

ページの先頭へ戻る