ふるとく|ふるさと納税お得情報No.1サイト

注目キーワード

【2023年最新版】ふるさと納税おすすめ「レミパン」の返礼品7選!

1台で何役もこなす人気のレミパン。深さがあるので、焼いたり炒めたりする以外に、煮物や揚げ物などもできる便利なフライパンです。

レミパンを製造している和平フレイズが本社を置く新潟県燕市では、レミパン各種をふるさと納税の返礼品として用意しています。平野レミさんのこだわりの詰まったレミパンは、各所に便利な機能を搭載したとても便利な調理器具です。2001年に登場して以来、高い人気を誇るレミパン。レミパンのおすすめ返礼品をご紹介します。あなたもぜひ一度使ってみませんか?

ふるさと納税でもらえる「レミパン」還元率ランキングTOP5

【2023年最新】ふるさと納税でもらえる「レミパン」おすすめ返礼品

レミパン(イエロー)

深型でいろいろな料理に対応できる元祖レミパンです。

気分が明るくなるイエローのフライパン。蓋には、レミパンオリジナルの蒸気穴がついており、ここから水や調味料を入れられるようになっています。蓋は自立式なのでキッチンで場所を取らず、蓋についた水や油が蓋の中に溜まるようになっているため、調理台も汚れません。IHクッキングヒーターでも使えるフライパンです。

レミパン(イエロー)

還元率 37%
寄付金額 30,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 レミパン(イエロー) (24cm)
容量:3.0L
寸法:全長約45cm×直径約25cm×高さ約8.4cm
重量:約1,155g
IHクッキングヒーター対応。 レシピブック付き。

レミパン蒸し台付(イエロー)

人気のレミパンに、使い勝手の良い蒸し台が付いたセットです。

蒸し台を乗せると、レミパンが便利な蒸し器として使えるようになります。深さがあり、大きくカットした野菜もそのまま入るサイズ。しっかりはまるのに取り外しはしやすいので、茶碗蒸しなど器ごと蒸す料理にも便利です。

レミパン蒸し台付(イエロー)

還元率 41%
寄付金額 40,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 ①レミパン(24cm)
容量:3.0L
サイズ:全長約45cm×直径約25cm×高さ約8.4cm
重量:約1,155g
IHクッキングヒーター対応。②レミパン専用蒸し台
サイズ:全長約27.7×直径約27.7×高さ約9cm
重量:約460g
レシピブック付き

レミパンプラス ネイビー(24cm)

レミパンシリーズの中でも、もっともなめらかで耐久性のあるコーティングが施されているのがレミパンプラスです。

とても便利なマグネット・ハンドルは、レミパンの特許機能。ハンドルにキッチンツールがぴたっとくっつく仕組みになっています。これ1台で炒める、煮る、揚げると何役もこなす便利なフライパンです。

レミパンプラスネイビー

還元率 37%
寄付金額 35,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 レミパンプラスネイビー24cm×1
・サイズ:約44×25.5×15cm
・重量:約1400g
・満水容量:約3.3L
・平野レミ考案レシピ

レミパンミニ (20cm) ホワイト

レミパンプラスに次いで高い人気のレミパンミニです。

レミパンプラスと同じく、レミパンシリーズ最高の耐久性となめらかさのあるコーティングが特長の20cmのフライパンです。お弁当や少人数家庭の食事作りなどに便利なサイズです。

レミパンミニ (20cm) ホワイト

還元率 39%
寄付金額 24,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 レミパンミニホワイト(20センチ)
満水容量:約2.0L
サイズ:約40×21×7㎝
重量:約1100g
平野レミさんオリジナルレシピ付

レミパンプラス & ミニセット(ホワイト)

1台で炒め物をはじめ4役をこなせるレミパンプラスと、少量の料理に対応出来る軽くてコンパクトなレミパンミニのセットです。

レミパンプラスで煮物や揚げ物のメイン料理を作りながら、ミニでスープやサイドメニューも作るのも便利。使い勝手が良いので、ついつい毎日選んでしまうおすすめのフライパンです。

レミパンプラス & ミニセット(ホワイト)

還元率 39%
寄付金額 57,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 【レミパンプラス】
サイズ:約44×25.5×15㎝
重量:約1400g
満水容量:約3.3L【レミパンミニ】
サイズ:約40×21×7㎝
重量:約1100g

レミパンワイド (28cm) ホワイト

焼きものや炒めものに大活躍のレミパンワイドです。

底面に厚みを持たせたことで蓄熱性を高めており、温度のムラがないため、野菜はシャキッと、お肉はジューシーに焼き上がるフライパンです。3人家族や4人家族で大活躍の28cmワイドサイズです。

レミパンワイド (28cm) ホワイト

還元率 39%
寄付金額 31,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 レミパンワイド (28cm) ホワイト
満水容量:約2.9L
サイズ:約48×29×5.3㎝
重量:約1650g
平野レミさんオリジナルレシピ付

レミパンプラス3点セット(ホワイト)

レミパンプラス、レミパンミニ、レミパンワイドの3点セットです。

調理器具は、同じシリーズをサイズ違いで揃えると使いやすく、収納もしやすいというメリットがあります。サイズ違いのレミパンが3つあれば、鍋としてもフライパンとしても使えるため毎日の料理はこれだけで十分。深めのサイズなので、ご飯を炊くこともできます。これから調理器具を揃える予定の人は、ぜひこの3点セットをお選びください。

レミパンプラス3点セット(ホワイト)

還元率 35%
寄付金額 85,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 【レミパンプラス】
サイズ:約44×25.5×15㎝
重量:約1400g
満水容量:約3.3L【レミパンワイド】
サイズ:約48×29×5.3㎝
重量:約1650g
満水容量:約2.9L【レミパンミニ】
サイズ:約40×21×7㎝
重量:約1100g平野レミさんオリジナルレシピ付

その他ふるさと納税でもらえるフライパンの還元率ランキングが知りたい方はこちらから↓↓

ふるさと納税レミパンのセット返礼品

RHF-859 レミパンプラス ホワイト(24cm) & ツール4点セット

レミパンプラスと調理ツールのセットです。

ツールは、つかめる菜箸・こそげるヘラ・はかれるお玉・しなるターナーの4点。レミパンのハンドル部分にツールがくっつく仕組みになっており、菜箸などを置けるようになっています。他のフライパンにはない工夫が各所に施されているレミパン。使い勝手がよく、スムーズに料理できるようになります。

RHF-859 レミパンプラス ホワイト(24cm) & ツール4点セット

還元率 53%
寄付金額 55,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 【レミパンプラスホワイト】24cm×1
サイズ:約44×25.5×15cm 約1400g 
満水容量:約3.3L
【つかめる菜箸】×1
サイズ:全長約30cm 約45g
【こそげるヘラ】×1
サイズ:約30×7.5×2.5cm 約75g
【はかれるお玉】×1
サイズ:約28.5×9.5×6.5cm 約70g
【しなるターナー】×1
サイズ:約30×8.5×6.0cm 約70g

RHF-868 レミパンプラス3点&スチーマー&ツール6点セット(レッド)

レミパンシリーズの製品が合計10点もらえる豪華なセットです。

料理愛好家の平野レミさん監修の調理器具のセット。レミパンプラスやツールなどが揃っています。レミパンのフタは、自立するのでどこにでも置けて便利。蒸気を逃すための穴も空いているので、蓋をピッタリ閉めたままでもふきこぼれることがありません。しなるターナー、つまめるトングなど、便利なツールもセットになっています。

RHF-868 レミパンプラス3点&スチーマー&ツール6点セット(レッド)

還元率 47%
寄付金額 135,000円
自治体 新潟県燕市
内容・量 【レミパンプラス】
商品サイズ:約44×25.5×15、重量:約1400g、満水容量:約3.3L
【レミパンワイド】
商品サイズ:約48×29×5.3(深さ:約4.9、ハンドル含む高さ:約10.2、蓋含む高さ:約14)重量:約1650g 満水容量:約2.9L
【レミパンミニ】
商品サイズ:約40×21×7(深さ:約6.6、ハンドル含む高さ:約11.7、蓋含む高さ:約13)
重量:約1100g
【かさなるスチーマー】
商品サイズ:約277×277×90
重量:約460g
【つかめる菜箸】
商品サイズ:約16×8×300 重量:45g
【こそげるヘラ】
商品サイズ:約75×25×300 重量:75g
【はかれるお玉】
商品サイズ:約95×65×285 重量:70g
【しなるターナー】
商品サイズ:約85×60×300 重量:65g
【こそげるスプーン】
商品サイズ:約75×25×265 重量:70g
【つまめるトング】
商品サイズ:約110×40×240 重量:95g

ふるさと納税について

ふるさと納税とは、本来自分が居住している自治体に納めている税金の一部を、出身地などの故郷や、応援したい自治体に寄付できる制度のことです。

ふるさと納税イメージイラスト
多くの自治体では寄付のお礼として、うなぎ以外にも米や肉など地域の特産品を送っています。また、寄付後、手続きをすると所得税の還付や住民税の控除を受けられ、実質2,000円でふるさと納税を行うことができます。そのため「お得」な制度だと、認知度・人気が高まってきているのです。

まず自分の『寄付上限金額』をチェック!

「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、ふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。

たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。

控除限度額は「 控除限度額の目安(ふるなび)」や「限度額計算ページ(さとふる)」から調べることができます。

ふるさと納税の申込期限は12月31日まで

ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、1月1日~12月31日の間に寄付した金額から所得税・住民税が還付・控除されますので、税金控除を考えている方は毎年12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、2023年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。

寄付しただけでは税金は控除されません

ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄付時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、2023年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。

<ワンストップ特例制度の適用条件>

  1. 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
    自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。
  2. 1年間の寄付先が5自治体以内であること
    1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。
  3. 自治体へ申請書を郵送すること
    1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。

まとめ

ふるさと納税でもらえるレミパンの情報をまとめてご紹介しました。
20cmのミニサイズから28cmの大きいサイズまで揃っているので、各サイズを揃えておけば毎日の料理に対応できます。一度使ってみればわかる便利なレミパンは、新潟県燕市に寄付をするともらえます。

おすすめ記事

還元率〇〇%も!ふるさと納税コスパ還元率ランキング100

【2023年完全版】ふるさと納税サイト16サイトを徹底比較してみた!

【最新版】ふるさと納税でもらえる「フライパン」の還元率ランキング!

ストウブ・ル・クルーゼ・バーミキュラ! ふるさと納税でもらえる鍋ランキング!

The following two tabs change content below.
ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税歴10年。ふるさと納税に関わる仕事をしていることから、毎日数十万ある返礼品の中からお得な返礼品を探しており、還元率3割以上のお得な返礼品は常に把握しています。 お得にふるさと納税するコツは、『還元率が高くコスパのよい返礼品を選ぶ』こと!皆様にもお得な返礼品情報を余すことなくお届けします。メルマガでも月1回最新情報をお届けしています。
サブコンテンツ

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は2008年に地方創生の一環としてスタートした、寄付金控除の制度になります。
寄付した金額のうち、2,000円を差し引いた金額を翌年の所得税と住民税から控除され還付されます。

ふるさと納税を行うと自治体よりお肉やお米、お魚や家電などの特産品がお礼としてもらえます。
寄付者は、所得に応じて税金の控除上限金額が決まるため、高所得者層を中心に利用する人が急増しています。


ふるさと納税で節税をしよう!

ふるさと納税は非常に魅力的な制度であるばかりでなく、節税効果も非常に高いものがあります。

年収3,000万円の寄付控除上限金額は100万円にもなります。
寄付金額のうち、2,000円を除いた全額が控除されて戻ってくる上に、寄付金額のおよそ50%程度の特産品がもらえますので、年間の節税金額は年間50万円にもなります。

非常に効果の高い節税方法ですので、利用しない手はありませんね!

ページの先頭へ戻る