ふるとく|ふるさと納税お得情報サイト

注目キーワード

【2023年最新】ふるさと納税「10万円の返礼品」還元率ランキング10

本ページはプロモーションが含まれています。

ふる太くん
寄付金額が10万円になると、選べる返礼品も豪華になり、申し込める定期便も増えるよ。ふる太は旅行券が欲しいな~♪

ふるさと納税には、寄付金額が10万円を超えるような返礼品もたくさんあります。中でも人気なのはビールやお米、野菜などの定期便や、高級な牛肉などのグルメ食材、そして家電です。

ふるさと納税の上限額まで寄付したいのに「なかなか欲しい返礼品が見つからない」という方や「ふるさと納税を利用して、普段より豪華なお肉や海鮮などを贅沢に楽しみたい」という方は必見です。

今回は、ふるさと納税の中でも特に人気の高いお肉やお米、魚介類などを中心に、寄付金額10万円でもらえるおすすめの返礼品を還元率が高い順にランキング形式で紹介します。どれも実際に申し込んだ方からのレビュー評価が高いものばかり。ぜひ、返礼品選びの参考にしてください。

目次

ふるさと納税で「10万円」の寄付ができる人とは?

ふるさと納税は、2千円の自己負担で様々な返礼品を受け取れるお得な制度です。ただし、この制度には年収等に応じた寄付限度額(上限額)が設定されており、その額を超えて寄付をした金額ぶんは自己負担となります。

ふるさと納税で10万円の寄付ができるのは、例えば、独身もしくは配偶者控除がない共働きの方の場合は年収約675万円程度。例えば、共働きで子どもが1人いる3人家族の場合は、年収約725万円程度の場合です。詳しい控除限度額は「ふるさとチョイス 還付・控除限度額計算シミュレーション」や「さとふる限度額計算ページ」から調べることができますので、寄付の申し込みをする前に、自分の寄付限度額をチェックしておきましょう。

ふるさと納税「10万円」でもらえる還元率ランキング10

ふるさと納税で人気の10万円の返礼品の中から、還元率の高いお得な返礼品をランキング形式でご紹介します。

ふるさと納税「10万円」でもらえる返礼品のおすすめランキング10

ふるさと納税の寄付金額10万円でもらえる返礼品には、ビールの定期便や高級牛肉など魅力的なものがたくさんあります。その中から還元率の高いおすすめ返礼品を順にランキング形式でご紹介します。

【1位】 リアルオーガニック卵の定期便 30個×12回

リアルオーガニック卵の定期便 30個×12回
日本で初めてのオーガニック卵がもらえる定期便です。

有機JAS認定を受けており、無農薬で育てられた有機資料のみを与えて育てられたオーガニック卵。鶏にストレスが溜まらないよう平飼いで飼育し、天然の湧き水や発酵飼料を与えるなど養鶏農家のこだわりが詰まった見事な卵です。

18棟ある鶏舎の中で1塔でしか生産されていない貴重品です。

還元率 49%
寄付金額 10万円
自治体 山梨県甲州市
内容・量 リアルオーガニック卵30個×12回

【2位】【定期便】高橋メロン農園の千葉アクアメロン(M玉以上)2個×6回発送

【2位】【定期便】高橋メロン農園の千葉アクアメロン(M玉以上)2個×6回発送
アクアメロンは、千葉県で開発された温室栽培のマスクメロンです。

メロンは通常1つの木に複数の実がなりますが、その中から最も良いものを1つのみを残して栽培。栄養を1つの実に凝縮させ、甘くて美味しいメロンに育てています。

温室栽培で年間を通して収穫されるので、一般的なメロンの時期以外にも食べられるというのがアクアメロンのメリットです。毎月2玉、合計6回届くので、楽しみにお待ちください。

還元率 48%
寄付金額 10万円
自治体 千葉県鴨川市
内容・量 千葉アクアメロン(M玉以上、化粧箱入り)2個×6か月発送

【3位】 飛騨牛ステーキ食べ比べセット(3回に分けてのお届けとなります。)

飛騨牛ステーキ食べ比べセット(3回に分けてのお届けとなります。)
日本を代表する和牛ブランド、飛騨牛のステーキ食べ比べセットです。

部位による違いを楽しめるように、リブロースとヒレ、サーロインのステーキ肉を3ヶ月に渡って月1回もらえます。飛騨牛は、全国和牛能力共進会において日本一を獲得したことのある和牛で、全国の和牛の中でも特に優れている牛肉です。

昭和31年創業の肉専門店が見極めた飛騨牛をご堪能ください。

還元率 42%
寄付金額 10万円
自治体 岐阜県可児市
内容・量 ・飛騨牛リブロースステーキ3枚 合計540g
・飛騨牛ヒレステーキ3枚 合計420g
・飛騨牛サーロインステーキ3枚 合計500g

【4位】新潟県産こしひかり無洗米5kg【12ヶ月定期便】

【4位】新潟県産こしひかり無洗米5kg【12ヶ月定期便】

新潟県産コシヒカリ無洗米が毎月5kgずつ、12ヶ月届きます。無洗米なので炊飯がラクなのがうれしいところ。育ち盛りのお子さんがいるご家庭などは重宝すること間違いありません。

還元率 38%
寄付金額 10万円
自治体 愛知県碧南市
内容・量 新潟県産こしひかり無洗米5kg×12ヶ月

【5位】【10万円で1年間発送】11月発送栄村産コシヒカリ最高評価特A米5kg×12ヶ月(令和5年産)

【4位】【10万円で1年間発送】11月発送栄村産コシヒカリ最高評価特A米5kg×12ヶ月(令和5年産)

令和5年収穫の栄村産コシヒカリが1年間もらえます。

豊かな土壌と、豪雪地ならではのミネラルたっぷりの雪どけ水で育ったお米です。手間暇かけて丹精に栽培された栄村産コシヒカリは、艶々でふっくらした炊き上が特徴。毎月5kgずつ12ヶ月間にわたって送られます。

還元率 35%
寄付金額 10万円
自治体 長野県栄村
内容・量 栄村産コシヒカリ 5kg×12ヶ月(令和5年産)

【6位】 宝牧場 近江牛シャトーブリアンブロックA

宝牧場 近江牛シャトーブリアンブロックA
日本三大和牛とも称される、近江牛のブロック肉がもらえます。

松阪牛や神戸牛と並ぶ高級和牛の近江牛。肉質がきめ細かく、甘い脂が特徴。脂の融点が低いため、胃もたれすることなくすっきりと食べられます。

そんな近江牛の中でも最高級のフィレ肉の中のさらに中心部の物であるシャトーブリアン。牛1頭から600gほどしか取れない貴重な部位で、脂肪が少なく肉質に優れた最高級ステーキ肉です。

還元率 32%
寄付金額 10万円
自治体 滋賀県高島市
内容・量 宝牧場 近江牛シャトーブリアンブロックA 650g

【7位】 コーヒー定期便(豆)

コーヒー定期便(豆)※画像はイメージです

自宅でコーヒーをよく飲むという方におすすめの返礼品です。

長野県辰野町の三澤珈琲が選び抜いた豆を自家焙煎したこだわりのコーヒー豆が、毎月3種類それぞれ200gずつ届きます。銘柄はその時によって変わるので、何が届くのかはその時までのお楽しみ。朝に、

仕事中に、そしてリラックスタイムに、美味しいコーヒーをお楽しみください。

還元率 30%
寄付金額 10万円
自治体 長野県辰野町
内容・量 コーヒー豆 200g×3パック×12回

【8位】 中山牧場 佐賀牛ヒレステーキ(約1キロ)

中山牧場 佐賀牛ヒレステーキ(約1キロ)
厳選された佐賀牛のヒレステーキです。

ブランド和牛の中でも特に厳しい認定基準を設けている佐賀牛。その基準は、全国で2番目の厳しさとも言われています。

稲作が盛んな佐賀平野があるため新鮮な稲わらが手に入りやすく、美味しい牛肉を生産しやすい環境にある中山牧場では、非常に美味しい佐賀牛を飼育しています。牛肉の中でも特に高級部位とされるヒレ肉が、食べやすい140gのステーキ用にカットされています。

還元率 27%
寄付金額 10万円
自治体 佐賀県玄海町
内容・量 ヒレスレーキ肉140g×7

【8位】定期便 6ヶ月 サントリー 金麦 500ml 缶 24本

定期便 6ヶ月 サントリー 金麦 500ml 缶 24本
麦の旨味が楽しめるサントリー「金麦」の500ml缶が24本入ったケースを6ヶ月間毎月お届け。豊かな香りが特長の「アロマホップ」と程良い苦味が特長の「ビターホップ」を最適なバランスで使用した味わいはまさに上質。家でお酒を飲むのが楽しみという方は必見のふるさと納税です。

還元率 27%
寄付金額 10万円
自治体 東京都府中市
内容・量 金麦500ml缶 24本入×6回

【10位】 奥出雲の涼水定期便(2L×12本)5回

【10位】 奥出雲の涼水定期便(2L×12本)5回ふるさとチョイス

雪解けの花崗岩からミネラルが豊富に溶け込んでいる美味しい水は、厳しい水質検査をクリアしてそのままの状態でボトリングされた天然水。西日本で最も美味しいお米の1つとされる仁多米の水田に引かれている水であるということからも、その水質の良さが証明されています。

水にこだわりのある方も、そうでない方も、ぜひ一度奥出雲の美味しい水を飲んでみてください。

還元率 22%
寄付金額 10万円
自治体 島根県奥出雲町
内容・量 奥出雲の涼水 2L×12本×5回

ふるさと納税「10万円」でもらえるおすすめ返礼品(ビール、家電、旅行券)

【5回定期】オリオン ザ・ドラフト350ml(24缶)

【5回定期】オリオン ザ・ドラフト350ml(24缶)

沖縄といえばオリオンビール。長きにわたって県民に愛されるオリオンドラフトを定期便でお届け。
1ケース分が5回届きます。

還元率 24%
寄付金額 10万円
自治体 沖縄県竹富町
内容・量 缶350ml(6本パック×4入り)×5回お届け

【SUWAプレミアム】 オイルヒーター  VF8BS(SW)

【SUWAプレミアム】 オイルヒーター  VF8BS(SW)
国内製造のオイルヒーターがもらえます。

空気を汚さず、体をやさしくあたためてくれるオイルヒーターは、赤ちゃんがいる家庭や寝室用におすすめの暖房器具です。サイズは41cm×20.5cmとコンパクトですが、8畳までの部屋に対応するパワーを持つオイルヒーター。24時間のON/OFFを設定できるのでとても便利です。

還元率 27%
寄付金額 10万円
自治体 長野県 諏訪市
内容・量 【SUWAプレミアム】 オイルヒーター  VF8BS(SW)
・本体寸法:410×205×620mm(長さ×幅×高さ)
・本体重量:約 14kg

塩原温泉宿泊券ペア1泊2食(竹コース)

塩原温泉宿泊券ペア1泊2食(竹コース)
「塩原温泉」をお楽しみいただける、ペア1泊2食の温泉宿泊券です。

湯守田中屋、彩つむぎ、明賀屋本館、おやど小梅や、旅館上会津屋、ホテルニュー塩原、まじま荘などからお好きなホテル、旅館をご指定できます。

寄付金額 10万円
自治体 栃木県那須塩原市
内容・量 1泊2食付き(2名様)

ふるさと納税を行う前に3点を確認

「寄付する自治体も決まったし、お礼の品も選んだし、さっそくふるさと納税を申し込もう!」と思った方。ちょっとお待ちください!
自治体に申し込みをする前に次の3点を確認しておきましょう。

【その1】年収や家族構成によって寄付上限金額が決まっています

「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、ふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。

たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。

控除限度額は「ふるさとチョイス 還付・控除限度額計算シミュレーション」や「さとふる限度額計算ページ」から調べることができます。

【その2】ふるさと納税の申込期限は12月31日まで

ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、1月1日~12月31日の間に寄付した金額から所得税・住民税が還付・控除されますので、税金控除を考えている方は毎年12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。

【その3】寄付しただけでは税金は控除されません

ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄付時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。

<ワンストップ特例制度の適用条件>

  1. 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
    自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。
  2. 1年間の寄付先が5自治体以内であること
    1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。
  3. 自治体へ申請書を郵送すること
    1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。

まとめ

寄付金額10万円でもらえる返礼品の中でも特に人気があるのは、お米などの定期便や、高級牛の返礼品です。

定期便なら旬のものが収穫してすぐに届くため、普段なかなか手にすることのない鮮度の高いものを入手することができます。中には還元率は30%を超える返礼品もあり、ふるさと納税をできるだけお得に活用したいという方にも満足しただけるでしょう。

申込数限定の返礼品もあるので、できるだけ早めのお申し込みがおすすめです。

今回ご紹介した寄付額10万円の返礼品以外にも、寄付金額10万円以上の返礼品をまとめた記事をご用意しています。併せて是非チェックしてください。


おすすめ記事

【2023年最新】ふるさと納税「1万円以下」おすすめ人気返礼品まとめ!

【1万5千円で19kgも!】ふるさと納税お米のコスパ最強ランキング2022

⇒ 【2023年最新】ふるさと納税おすすめ「定期便」人気ランキング決定版

【2023年最新版】ふるさと納税で人気の牛肉コスパ最強ランキング

The following two tabs change content below.
ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税歴10年。ふるさと納税に関わる仕事をしていることから、毎日数十万ある返礼品の中からお得な返礼品を探しており、還元率3割以上のお得な返礼品は常に把握しています。 お得にふるさと納税するコツは、『還元率が高くコスパのよい返礼品を選ぶ』こと!皆様にもお得な返礼品情報を余すことなくお届けします。メルマガでも月1回最新情報をお届けしています。
サブコンテンツ

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は2008年に地方創生の一環としてスタートした、寄付金控除の制度になります。
寄付した金額のうち、2,000円を差し引いた金額を翌年の所得税と住民税から控除され還付されます。

ふるさと納税を行うと自治体よりお肉やお米、お魚や家電などの特産品がお礼としてもらえます。
寄付者は、所得に応じて税金の控除上限金額が決まるため、高所得者層を中心に利用する人が急増しています。


ふるさと納税で節税をしよう!

ふるさと納税は非常に魅力的な制度であるばかりでなく、節税効果も非常に高いものがあります。

年収3,000万円の寄付控除上限金額は100万円にもなります。
寄付金額のうち、2,000円を除いた全額が控除されて戻ってくる上に、寄付金額のおよそ50%程度の特産品がもらえますので、年間の節税金額は年間50万円にもなります。

非常に効果の高い節税方法ですので、利用しない手はありませんね!

ページの先頭へ戻る