全国には約1800の市町村があり、ほとんどの自治体がふるさと納税でお礼の品を提供しています。各自治体にクローズアップし、自治体の特徴や、ふるさと納税で提供している特産品、使い道などを紹介します。
目次
長崎県時津町のご紹介
時津町は長崎県南部に位置し、人口は約3万人で長崎市に隣接する町です。町のキャッチコピーは「生活都市とぎつ ~誰もが“住みたい”“住み続けたい”町へ~」です。住み良い町を目指してインフラ整備や企業誘致などを強めてきた結果、商業施設が充実しており都市的な要素が強い町となっております。そのため、農業や漁業に加え、商業、工業が盛んな町です。
そんな時津町の観光スポットとしておすすめなのが時津町のシンボル「継石坊主(つぎいしぼうず)」です。突き出た岩の上に坊主の頭のような大きな岩が重なり絶妙なバランスを保ちながらそびえ立っています。別名「鯖くさらかし岩」と呼ばれるこの奇岩。鯖を売る魚屋が「きっと落ちるに違いないから落ちるまで待とう」と終日立ちつくし、とうとう鯖が腐ってしまったという逸話が、その名の由来となっています。また、宿泊自然体験型の観光スポットとして、時津町が管理する崎野自然公園があります。崎野自然公園では、大村湾を望むオーシャンビューの色鮮やかなコテージに宿泊することができ、バルコニーでは眼下に広がる大村湾の絶景を、夜は星空を眺めながらバーベキューを楽しむことができます。また、園内にはバーベキュー施設やキャンプ場のほか、草スキー場、木製遊具やターザン、アスレチックなど、子どもが思いっきり遊べる遊戯施設を備えており、ご家族、旅行者はもちろんのこと、小グループ向けの野外(研修)活動施設としても利用されている人気施設となっています。
時津の特産品としては「とぎつまんじゅう」や「巨峰」、「ナマコ」などがあります。とぎつまんじゅうは、百年以上の伝統があり、皮とあんこのバランスが絶妙で人気があります。また時津では古くから巨峰の栽培が盛んで、現在では県内一の産地となっています。さらに時津は大村湾に面しておりますが、波静かな大村湾は塩分濃度が外海よりも低いため、時津のナマコは身が適度に柔らかく、独特な食感が多くの人に好まれています。
長崎県時津町がおすすめする人気の特産品・返礼品
続いて、時津町が提供しているふるさと納税のお礼の品の中からおすすめをご紹介します。
長崎県時津町の鯖くさらかし岩のさば缶 合計9個 みそ味4個 醤油あんこ味5個 寄付金額10,000円
時津町のどがんしても落ちない岩!!「鯖くさらかし岩」!
「鯖くさらかし岩」のそんなご利益にあやかって、時津町では「鯖くさらかし岩」を合格を祈るための岩、すなわち「合格祈岩」として町内外に発信しています。
そんな落ちない岩の合格パワーが詰まった鯖缶(みそ味、醤油あんこ味)の合格祈岩(願)セット(9個入り)になります。「醤油あんこ味」は、時津町名物「とぎつ饅頭」のあんこを隠し味に用いた非常に珍しい味付けとなっております。あんこが醤油をマイルドにし、仄かに香るあんこの風味が食欲をそそります。「みそ味」は、味噌をたっぷりしみ込ませました。ホカホカのご飯と一緒に食べたくなる味付けです。
・みそ味:4個(1個150g)
・醤油あんこ味:5個(1個150g)
スパークリングワイン 時津町産巨峰ワイン ロゼ 750ml 寄付金額11,000円
時津町の特産物、巨峰は昭和36年から栽培されており、現在では県内最大の産地規模を誇っています。古くから続く生産者の思いと、甘みと酸味をほどよく含んだ本町の巨峰を使用したスパークリングワインです。
樽由来のやわらかなバニラ香、ストロベリーのような優しい甘やかな香りが詰まったワインです。サクラアワード2019にてシルバーメダルを受賞した一品です。
750ml×1本
プリンづくし 12種類 詰め合わせ 80g×12個 セット 寄付金額10,000円
「至福のひと時を届けたい…」その想いをモットーにオーナーが愛情込めて一つ一つ丁寧に手作りしている人気品です。お子様から大人まで安心してご賞味いただけるよう素材にもこだわり、地元長崎の厳選タマゴのみ使用しています。
滑らかなのに舌にからみつくほど濃厚で上品なプリンとなっています。人気定番のプリン12種類セットです。いろんな味が楽しめて、ご家族団らんのひと時にぜひご賞味ください。
80g×12個入り
(マンゴーの王様プリン、焙煎コーヒープリン、濃厚カスタードプリン、濃厚チョコレートプリン、フランス産チーズプリン、そのぎ抹茶プリン、有機栽培ゴマプリン、ケニア産ミルクティープリン、みかんプリン、巨峰プリン、国産きな粉プリン、あまおうプリン:各1個)
ふるさと応援寄付金の使い道について
寄付金の使途を以下からお選びください。
①住民との協働による安全・安心のまちづくり
②子どもたちが健やかに成長できるまちづくり
③高齢者が健康で快適に生活できるまちづくり
④都市基盤・生活基盤の整備
⑤町長におまかせ
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 山形県鶴岡市のふるさと納税のご紹介 - 2023年9月12日
- 宮崎県小林市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月24日
- 佐賀県鹿島市のふるさと納税のご紹介 - 2023年8月9日
- 三重県多気町のふるさと納税のご紹介 - 2023年7月25日
- 岩手県陸前高田市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日