睡眠時間は、人生の長さの3分の1を占めると言われています。睡眠の質の重要性が認識され始めた昨今、気持ちよく眠るために、枕にこだわっている方が増えています。
ふるさと納税でも、多くの自治体からいろいろな枕が提供されています。エアウィーヴや西川などの有名ブランド品から、地元の職人さんがこだわって作っている枕やオーダーメイド枕まで色々あり、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いでしょう。
ここでは、2022年現在もらえる枕の返礼品の中から、還元率の高い枕をランキング形式でご紹介します。これまでなかなか合う枕に出会えなかったという方も、そろそろ買い換えたいと思っていた方も、ぜひチェックしてみてください。
目次
【2022年最新版】ふるさと納税でもらえる「枕」の返礼品還元率ランキング
ふるさと納税でもらえる還元率の高いお得な枕をご紹介します。
枕の寿命は数年と言われています。いまお使いの枕がへたってきたり、合わなくなってきたりしているなら、ふるさと納税を利用して新しい枕に取り替えませんか?
【編集部おすすめ】ふるさと納税でもらえる「枕」返礼品
丸洗いOK!高さ調整機能付き シルク枕
贅沢にシルクを使った枕です。
独自の製法で製造されたシルクフィルは、国産シルクを使いながらも従来の製造工程よりも工数をカットし、リーズナブルな価格を実現した素材。手頃な価格ながらも、シルク本来の湿度調節機能や保湿性に優れています。
枕の高さを調節するための粒綿が付属しているため、高さ調節も可能です。
寄付金額 | 25,000円 |
自治体 | 群馬県富岡市 |
内容・量 | 高さ調整機能付き シルク枕 サイズ:43cm×63cm |
<京都の手作り枕 丸和>ひとつひとつ丁寧にまごころをこめて匠がつくった「エアープロテクション枕」東洋紡ブレスエアー使用
東洋紡のブレスエアーを使用した枕です。
ブレスエアーは通気性やクッション性、透水性、耐久性に優れているので、汗をかいても蒸れにくく、寝返りも打ちやすいという特徴があります。
また、簡単に洗うことができる素材なので、常に清潔な状態を保つことが可能。いつまでも快適な寝心地が続きます。
寄付金額 | 40,000円 |
自治体 | 京都府亀岡市 |
内容・量 | エアープロテクション枕 8cm×35cm×55cm |
眠りのプロが作るオーダー枕(カバーつき)
枕が合わなくて困っている人に人気のオーダー枕です。
わたひちは、明治27年創業で、枕などの寝具を専門に扱ってきた会社。日本睡眠科学研究所認定のスリープマスターやスリープアドバイザーなど、専門家が多く在籍しており、専門家が体型や姿勢に合わせながら好みの硬さなどをヒアリングして枕を作ってくれます。
実際に使用してみて違和感があれば、調整は何度でも無料。納得いくまで付き合ってくれます。
寄付金額 | 145,000円 |
自治体 | 愛知県碧南市 |
内容・量 | ・眠りのプロが作るオーダー枕(70×45㎝)1個 ・選べるこだわりピローケース(70×45㎝)1枚 |
ふるさと納税を行う前に3点を確認
「寄付する自治体も決まったし、お礼の品も選んだし、さっそくふるさと納税を申し込もう!」と思った方。ちょっとお待ちください!
自治体に申し込みをする前に次の3点を確認しておきましょう。
【その1】年収や家族構成によって寄付上限金額が決まっています
「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、ふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。
たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。
控除限度額は「ふるさとチョイス 還付・控除限度額計算シミュレーション」や「さとふる限度額計算ページ」から調べることができます。
【その2】ふるさと納税の申込期限は12月31日まで
ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、1月1日~12月31日の間に寄付した金額から所得税・住民税が還付・控除されますので、税金控除を考えている方は毎年12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、2022年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。
【その3】寄付しただけでは税金は控除されません
ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄付時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、2022年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。
<ワンストップ特例制度の適用条件>
- 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。 - 1年間の寄付先が5自治体以内であること
1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。 - 自治体へ申請書を郵送すること
1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。
まとめ
ふるさと納税でもらえる枕は、色々なタイプがありバリエーション豊富です。
有名ブランド品からこだわりの素材を使用したものまで、魅力的な枕がたくさんあるので、すぐには決められないという方も多いでしょう。
中にはふるさと納税でしか手に入らないものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。快適な睡眠ができる枕をお得に手に入れましょう。
今回ご紹介した枕以外にも、ベッドの返礼品を以下記事にまとめています。併せて是非チェックしてください。
おすすめ記事
⇒ 【2022年完全版】ふるさと納税サイト16サイトを徹底比較してみた!
⇒ 【家電2557点の頂点は?】ふるさと納税 家電還元率ランキング2022最新版
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 岩手県陸前高田市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日
- 島根県海士町のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日
- 静岡県牧之原市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日
- 岡山県総社市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日
- 山梨県甲州市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日