ふるさと納税では、全国の美味しい梅干しがたくさん用意されています。
伝統的な酸味の強い梅干しから、塩分濃度を抑えたものや、はちみつを加えて甘みをプラスしたものなどさまざま。スーパーに並んでいるのは、塩分濃度を抑えた調味梅干と呼ばれるものが多いため、昔ながらの梅干しは貴重です。
梅干しといえば、南高梅を使用したものが人気ですが、他にも地域の特産品の梅干しを使った貴重なものも用意されていて、ふるさと納税でなければ出会えない一品もあります。今回は、各地域の梅干しの返礼品をまとめました。
日本に一人しかいない梅干しマイスターの梅干しなど、注目の梅干しがたくさんありますよ。今回はお得な梅干しを、還元率を元にランキング形式でご紹介します。
【編集部おすすめ】美味しい「梅干し」のお得な返礼品
寄付金額5,000円とお手頃な寄付金額で申し込める美味しい梅干しをご紹介します。お得な返礼品を逃さないようにしましょう。
〔おふくろさんの味〕手づくり梅ぼし800g
丸森町産の厳選した白加賀梅を天日で干し、昔ながらの製法で仕上げた無添加の梅ぼしです。
果肉たっぷりの土用干しを施した完熟梅を素材として、新鮮な赤しその葉にじっくりと漬け込み、丹精込めて作り上げられたどこか懐かしい味。
酸っぱい梅ぼしがお好きな方にぜひおすすめしたい一品です。
寄付金額 | 5,000円 |
自治体 | 宮城県丸森町 |
内容・量 | 白加賀梅〔800g/宮城県丸森町〕 |
ふるさと納税でもらえる「梅干し」の返礼品還元率ランキング10
梅干しは、身近なようでいて、買うと予想外に高いため常備しておくのをためらってしまう食材でもあります。
また、大きくてふっくらやわらかい梅干しを購入したいと思っても、値段によって美味しさが大きく違うため、なかなか高いものには手が出ないという方も多いでしょう。
そんな方におすすめしたいのが、ふるさと納税でもらえる梅干しの返礼品です。南高梅などの高級梅のおいしい梅干しもそろっているので、ぜひチェックしてくださいね。
順位 | 還元率 | 返礼品名 | 寄付金額 | 自治体 |
54% | 南高梅二種詰め合わせ | 10,000円 | 和歌山県橋本市 | |
45% | 谷沢梅干し 1kg | 10,000円 | 山形県寒河江市 | |
43% | 昔ながらのしょっぱい梅干し(白干し梅)2kg 大粒3L以上 紀州南高梅[無添加]和歌山県産 | 10,000円 | 和歌山県 御坊市 | |
42% | 紀州南高梅 村っ子梅1.1kg | 10,000円 | 和歌山県田辺市 | |
35% | はちみつ梅干(紀州南高梅)1kg 特選A級 大粒 3L 和歌山県産 | 10,000円 | 和歌山県 御坊市 | |
32% | 鹿児島県産梅使用!無添加の手作りしそ梅干し(400g×3袋・計1.2kg) | 10,000円 | 鹿児島県阿久根市 | |
30% | 樹上完熟 三年熟成 十郎梅干し【10個入り】 | 18,000円 | 神奈川県小田原市 | |
26% | 伊万里の梅干し | 10,000円 | 佐賀県伊万里市 | |
25% | 豊の香梅 梅干し 500g 家庭用 | 9,000円 | 大分県日田市 | |
22% | わけあり紀州南高梅 はちみつ梅 | 10,000円 | 和歌山県みなべ町 |
【1位】 南高梅二種詰め合わせ
高級感のある梅干しの詰め合わせです。
一つは、はちみつと三温糖を使用した甘口はちみつ梅干し。もう一つは、うす塩味の調味液に漬け込んだうす塩味梅干し。どちらも南高梅を使用しています。
塩分6%の減塩仕様で食べやすいです。一つずつ個包装されて木箱に入れられているので、高級感があって贈り物にもぴったりですね。
還元率 | 54% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 和歌山県橋本市 |
内容・量 | 南高梅×20粒(個包装) |
【2位】 谷沢梅干し 1kg
寒河江特産の梅を使った梅干しです。
寒河江市の谷沢という小さな集落で、400年ともいわれる長い期間守られているのが谷沢梅。やや小ぶりで、梅干しにすると果肉と種がすっと離れるので食べやすいです。
天日干しをして仕上げられる梅干しは、とろりとして濃厚な味わいが楽しめます。塩とシソのみを使ったシンプルでしょっぱい昔ながらの梅干しです。
還元率 | 45% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 山形県寒河江市 |
内容・量 | 谷沢梅干し(L玉)1kg詰×1箱 |
【3位】 昔ながらのしょっぱい梅干し(白干し梅)2kg 大粒3L以上 紀州南高梅[無添加]和歌山県産
紀州南高梅を塩だけで漬け込んだ梅干しです。
塩以外に何も入れていないため、梅干し本来の味が楽しめます。また、天日干しを行っているので、ふっくらとしてとろけるような食感です。南高梅は梅の中でも最高級のブランド。和歌山県の名産品の一つです。
大きな3L以上の梅干しがたっぷり2kgももらえるお得な返礼品です。
還元率 | 43% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 和歌山県 御坊市 |
内容・量 | 昔ながらのしょっぱい梅干し(白干し梅) 2kg |
【4位】紀州南高梅 村っ子梅1.1kg
※画像はイメージです
樹上完熟させた大粒の紀州南高梅の梅干しです。
塩分約8%でハチミツ入りのあっさりとした食べやすい味付けになっています。紀州南高梅の美味しさをしっかりと感じられるロングセラーになっている梅干しです。
還元率 | 42% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 和歌山県田辺市 |
内容・量 | 村っ子梅(塩分約8%)1.1kg |
【5位】 はちみつ梅干(紀州南高梅)1kg 特選A級 大粒 3L 和歌山県産
最高級ブランド紀州南高梅の中でも特選Aランクの梅を使ったはちみつ梅干しです。
使われているのは、紀州南高梅の中でも皮が薄く、果肉がたっぷりの大粒な3Lサイズ。はちみつはフランスのひまわりから採れた太陽のはちみつを使用しています。
塩分7%でまろやかなはちみつの甘さと風味、梅干しの美味しさが感じられる梅干しです。
還元率 | 35% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 和歌山県御坊市 |
内容・量 | はちみつ梅干(紀州南高梅)×1kg |
【6位】 鹿児島県産梅使用!無添加の手作りしそ梅干し(400g×3袋・計1.2kg)
塩とシソだけで漬けた無添加の梅干しがもらえます。
使用している梅は阿久根市産。オーストラリアの岩塩を沖縄の海で溶かした天然塩を10%使用して梅干しにしています。そのため、まろやかな美味しさの天日塩が梅本来の美味しさを引き立てています。
400gずつ3袋、全部で1.2kgと大容量です。
還元率 | 32% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 鹿児島県 阿久根市 |
内容・量 | 無添加の手作りしそ梅干し 400g×3袋 |
【7位】樹上完熟 三年熟成 十郎梅干し【10個入り】
3年熟成で丁寧に作られた梅干しです。
樹上完熟して落果するまで待った大きな十郎梅を使用して3年間ゆっくりと熟成させています。塩だけを入れたシンプルな味付けながら、長期熟成させることで角のないまろやかな味わい。秀の中の秀と言われる逸品です。
還元率 | 30% |
寄付金額 | 18,000円 |
自治体 | 神奈川県小田原市 |
内容・量 | 樹上完熟 三年熟成 十郎梅干し 2Lサイズ4粒×10個 |
【8位】 伊万里の梅干し
南高梅の梅干し800gセットです。使われているのは伊万里産の南高梅。温暖な気候を生かした栽培をしており、まろやかでやさしい口当たりが特徴です。
減塩7%でほんのり甘く、そのまま食べやすい味になっています。伊万里には梅団地があり、梅は新しい特産物として期待されている農産物のひとつです。
還元率 | 26% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 佐賀県伊万里市 |
内容・量 | 伊万里の梅干し 400g×2パック(合計800g) |
【9位】豊の香梅 梅干し 500g 家庭用
第二回うめぼし全国大会inおおやまで最優秀賞を受賞した梅干しです。
綺麗な湧き水に恵まれた地域の、日当たりがよく水はけの良い斜面で育てられた南高梅を使用。いい素材を塩と紫蘇だけで漬け込んだ昔ながらの梅干しです。添加物が入っていない自然な美味しさを楽しめる梅干しです。
還元率 | 25% |
寄付金額 | 9,000円 |
自治体 | 大分県日田市 |
内容・量 | 豊の香梅 梅干し 500g 家庭用 |
【10位】 わけあり紀州南高梅 はちみつ梅
紀州南高梅を使った梅干しです。
和歌山県みなべ町は紀州南高梅の発祥の地。紀州みなべ南高梅という独自の商標を登録しています。本場の南高梅を使った梅干しは、皮が薄く、果肉が大きく、香りもいい三拍子揃った一品です。
少し傷がついてしまったものを、わけあり品として1kgもらえます。
還元率 | 22% |
寄付金額 | 10,000円 |
自治体 | 和歌山県みなべ町 |
内容・量 | わけあり紀州南高梅×1kg |
ふるさと納税を行う前に3点を確認
「寄付する自治体も決まったし、お礼の品も選んだし、さっそくふるさと納税を申し込もう!」と思った方。ちょっとお待ちください!
自治体に申し込みをする前に次の3点を確認しておきましょう。
【その1】年収や家族構成によって寄付上限金額が決まっています
「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、ふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。
たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。
控除限度額は「ふるさとチョイス 還付・控除限度額計算シミュレーション」や「さとふる限度額計算ページ」から調べることができます。
【その2】ふるさと納税の申込期限は12月31日まで
ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、1月1日~12月31日の間に寄付した金額から所得税・住民税が還付・控除されますので、税金控除を考えている方は毎年12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。
【その3】寄付しただけでは税金は控除されません
ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄付時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。
<ワンストップ特例制度の適用条件>
- 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。 - 1年間の寄付先が5自治体以内であること
1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。 - 自治体へ申請書を郵送すること
1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。
まとめ
各地域でいろいろな梅干しが用意されていますね。
塩分濃度が20%もある梅干しは、日頃はなかなか目にすることがないのではないでしょうか。そんな伝統的な梅干しや地域ブランドの梅干し、貴重な梅を使った梅干しなど、貴重な梅干しがたくさん用意されているのがふるさと納税です。
梅干し好きな方や日常的に梅干しを食べる方は、いつもの梅干しとの違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。ふるさと納税で貴重な梅干しをお得に手に入れましょう。
今回ご紹介した梅干しに合う美味しいお米の返礼品情報は、以下記事にまとめています。本記事と併せて是非チェックしてください。
おすすめ記事
⇒ 【2023年完全版】ふるさと納税サイト16サイトを徹底比較してみた!
関連記事
ふるさと納税専門家エリ
最新記事 by ふるさと納税専門家エリ (全て見る)
- 岩手県陸前高田市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日
- 島根県海士町のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月9日
- 静岡県牧之原市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日
- 岡山県総社市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日
- 山梨県甲州市のふるさと納税のご紹介 - 2022年5月6日