ふるとく|ふるさと納税お得情報No.1サイト

注目キーワード

【2023年度版】還元率が高い!ふるさと納税おすすめ自治体ランキング

ふる太くん
総務省から「令和3年度のふるさと納税の受入額の実績」が発表されました!寄付を多く集める人気自治体に申し込むのがおすすめです。

家電や還元率の高い商品が多数用意されていたふるさと納税。しかし、総務省からの再三にわたる通達により、家電やお得な返礼品はかなり少なくなりました。

人気な返礼品やお得な返礼品を探すには、寄付が多く集まっている自治体から探せば間違いありません!!
そこで、総務省の発表データを元に、総務省に認められたお得な返礼品を用意している自治体を、寄付総額でランキングにしました。各自治体のお得な返礼品についてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。

目次

【国が認めた!】 還元率が高いおすすめ自治体ランキングベスト20

総務省が発表した「令和3年度のふるさと納税の受入額の実績」は、寄付が沢山集まった自治体なので、お得で人気な返礼品を多数受付している自治体です。ここから選べば間違いありませんね。現在は受付を停止している自治体もありますが、まだまだお得な返礼品を受付している自治体は沢山あります。ぜひ、参考にしてください。

順位 受入額 自治体名 主な返礼品
1位 152億円 北海道紋別市 ホタテ、いくら、カニ
2位 146億円 宮崎県都城市
3位 146億円 北海道根室市 カニ、ウニ、ホタテ
4位 125億円 北海道白糠町 いくらサーモン
5位 113億円 北海道泉佐野市
6位 109億円 宮崎県都農町 うなぎ、肉
※現在受付を停止しております。
7位 78億円 兵庫県洲本市 ※現在受付を停止しております。
8位 77億円 福井県敦賀市 カニ、エビ
9位 72億円 山梨県富士吉田市 シャインマスカット、羽毛布団
10位 65億円 福岡県飯塚市 ハンバーグ
11位 64億円 静岡県焼津市 マグロ、カツオ、ビール
12位 64億円 兵庫県加西市 家電、家具、鍋
13位 62億円 京都府京都市 旅行クーポン、肉
14位 58億円 北海道弟子屈町 カニ、ホタテ、いくら
15位 52億円 鹿児島県志布志市 うなぎ、肉
16位 50億円 佐賀県唐津市 ハンバーグ、肉
17位 48億円 茨城県境町 ヨギボー、米、肉
18位 48億円 和歌山県有田市 みかん、うなぎ
19位 47億円 滋賀県近江八幡市 米、肉
20位 45億円 佐賀県上峰町 米、肉

【おすすめ自治体】還元率が高い人気自治体の返礼品

【北海道紋別市】寄付総額152億円 北海道紋別市の返礼品

北海道紋別市は、全国でもトップの寄付を集めている人気の自治体です。ふるさと納税では、海産物などが人気があります。

鮭親子漬けセット(4個)

北海道紋別市の鮭親子漬けセットです。

瓶が4つ入った状態で4つ届くので、食べない分は冷凍しておけば日持ちします。瓶詰めらしくしっかり味がついているので、普段のごはんのお供に、海鮮丼に、お酒のあてにと楽しみ方は様々。家族みんなで食べてみてください。

鮭親子漬けセット(4個)

還元率 24%
寄付金額 10,000円
自治体 北海道紋別市
内容・量 鮭親子漬け(正味150g)×4

よつ葉北海道バターオールスターセット(5個)

よつ葉バター製品の詰め合わせセットです。

冷凍で届くので、賞味期限は3か月ほどあります。セットの中には、定番品のほかに北海道限定品もあり、他では入手できないものを味わえるのが嬉しい点。高価なバターを食べ比べる機会はなかなかないと思うので、ぜひふるさと納税で試してみてください。

よつ葉北海道バターオールスターセット(5個)

還元率 28%
寄付金額 10,000円
自治体 北海道紋別市
内容・量 よつ葉北海道よつ葉バター(125g)北海道限定×1
よつ葉北海道発酵バター(125g)北海道限定×1
よつ葉伝統造りバター(113g)×1
よつ葉発酵バター(113g)×1
よつ葉パンにおいしい発酵バター(100g)×1

【宮崎県都城市】寄付総額146億円 宮崎県都城市の返礼品

宮崎県都城市は、宮崎市に次ぎ、県内第2の人口を擁する主要都市です。ふるさと納税では、牛肉、焼酎、ヨーグルトなどが人気があります。

宮崎牛盛り合わせセット

都城産宮崎牛のモモ、ウデ、コマ切れのセットです。色々な料理に使えるお肉ですね。また、モンドセレクション7回金賞受賞のオリジナル焼肉のタレ「にくほんぽ黒」が1本ついてきます。

都城産宮崎牛盛り合わせセットふるさとチョイス

寄付金額 15,000円
自治体 宮崎県都城市
内容・量 都城産宮崎牛
・モモすき焼き200g×1
・ウデすき焼き200g×1
・小間切れ 250g×1

都城焼酎 代表銘柄6本セット – 赤霧島 黒霧島 白霧島 各900ml×1本

赤霧島、黒霧島、白霧島をはじめとする、美味しい焼酎の飲み比べ6本セットです。

宮崎県は、日本で生産量1、2位を争う焼酎の産地です。そして、都城市は県内1位の焼酎生産地。優良な蔵元が多く、美味しい焼酎がたくさん造られています。霧島酒造や地元酒蔵の美味しい焼酎をぜひ味わってみてください。

都城焼酎 代表銘柄6本セット - 赤霧島 黒霧島 白霧島 各900ml×1本

還元率 40%
寄付金額 17,000円
自治体 宮崎県都城市
内容・量 焼酎
・赤霧島 25度 900ml×1本
・黒霧島 20度 900ml×1本
・白霧島 20度 900ml×1本
・べいすん(オレンジラベル)25度 720ml×1本
・べいすん(緑ラベル)20度 720ml×1本
・みやこざくら 20度 900ml×1本
合計 6本

【大阪府熊取町】寄付総額2億円 大阪府熊取町の返礼品

大阪府熊取町は、大阪府下で最も人口が多い町です。ふるさと納税では、お食事券やタオル、食器類などが人気があります。

つろぎのお食事券

人が通いたくなるお店「つろぎ」で使用できるお食事券です。国の史跡にも指定されている十二谷池の借景に季節を感じながら、地元泉州の創作料理をノスタルジック漂う空間でお楽しみください。

つろぎのお食事券ふるさとチョイス

還元率 29%
寄付金額 17,000円
自治体 大阪府熊取町
内容・量 つろぎのお食事券(2,500円券 2枚)

泉州こだわりタオル 泉州の華織「麗」バスタオル

麗はその名の通りすっきりと整っていて、澄んだ印象のタオルです。触れればその柔らかさが心地よく、優しく穏やかなタオルです。

カラーも、ホワイト/イエローベージュ/サンドベージュ/ピンクからお好きな色を1つ選ぶことができます。赤ちゃんに使用しても安心柔らか、ぜひご家庭に1枚いかがでしょうか?

泉州こだわりタオル 泉州の華織「麗」バスタオルふるさとチョイス

寄付金額 18,000円
自治体 大阪府熊取町
内容・量 バスタオル(約63cm×120)×1枚

【茨城県境町】寄付総額48億円 茨城県境町の返礼品

茨城県境町は、大きな利根川が流れる田園地帯での稲作が盛んです。ふるさと納税では、常陸牛や地域限定の商品券などが人気があります。
茨城県産の霜降り牛肉が400gもらえます。

黒毛和牛 常陸牛 すき焼き 400g 霜降りスライス

常陸牛とは、肉質の優秀なものだけが名乗ることのできる高級牛肉ブランド。ふるさと納税で申込の多い、A4、A5ランクの牛肉です。すき焼き、しゃぶしゃぶ用に薄くスライスされています。

黒毛和牛 常陸牛 すき焼き 400g 霜降りスライス

還元率 43%
寄付金額 10,000円
自治体 茨城県境町
内容・量 常陸牛霜降りスライス400g×1パック

令和4年産 令和3年産 茨城県産 こしひかり 無洗米 15kg(5kg×3袋)

人気のこしひかりの返礼品です。

甘みと粘りがしっかりしていて、冷めても美味しいこしひかり。とぐ手間がかからなない無洗米で提供されています。5kgずつの袋に入っています。
令和4年産 令和3年産 茨城県産 こしひかり 無洗米 15kg(5kg×3袋)

還元率 60%
寄付金額 12,000円
自治体 茨城県境町
内容・量 茨城県産こしひかり無洗米 5kg×3袋

【北海道森町】北海道森町の返礼品

北海道森町は函館方面にあり、北部は内浦湾(噴火湾)に面する北海道で唯一「ちょう」ではなく「まち」と呼ぶ自治体です、ふるさと納税では、いくらやカニなどの海鮮が人気があります。

北海道産天然冷凍ホタテ貝柱大(500g×3パック)中~大「1.5kg」

水揚げされたその日にホタテを一つ一つ手作業によって貝から身を外し、鮮度を保ったまま瞬間凍結しているので、新鮮なホタテが食べられます。

ボリュームもたっぷり1.5kgのホタテが届くので、ご家族皆様でお召し上がりください。

北海道産天然冷凍ホタテ貝柱大(500g×3パック)中~大「1.5kg」

還元率 30%
寄付金額 22,000円
自治体 北海道森町
内容・量 冷凍ホタテ貝柱 1.5kg(500g×3パック)

サーモンといくらの醤油漬500g(250g×2パック)

いくら(北海道産)とトラウトサーモンの身を醤油で丁寧に漬け込んだ、プチプチしたいくらの食感とトラウトサーモンのやわらかさが絶妙なサーモンといくらの醤油漬けです。
そのまま酒の肴や丼、手巻き寿司など、いろいろな料理で美味しくお召し上がりいただけます。

サーモンといくらの醤油漬500g(250g×2パック)

寄付金額 18,000円
自治体 北海道森町
内容・量 サーモンといくらの醤油漬け250g×2パック

【佐賀県上峰町】寄付総額45億円 佐賀県上峰町の返礼品

佐賀県上峰町は、町域のほとんどが佐賀平野の一部に含まれており、平地が多い場所です。ふるさと納税では、佐賀牛やうなぎ、お米、いちごなどが人気があります。

1000g 佐賀産和牛切り落とし(500g×2パック)

通常の切り落としにはバラ肉やモモ肉が使われますが、こちらは和牛を丸ごと贅沢に切り落としている贅沢なお肉です。1000gとボリュームいっぱいで、沢山食べられますね。

1000g 佐賀産和牛切り落とし(500g×2パック)ふるさとチョイス

還元率 99%
寄付金額 10,000円
自治体 佐賀県上峰町
内容・量 切り落とし 500g×2パック

さがびより 15kg (5kg×3袋) 上峰町 令和4年産

佐賀県が10年がかりで開発し、12年連続「特A評価」を受賞したさがびよりのお米が15kgも届きます。

粒が大きく、食感はもっちりしていてとても美味しいお米です。甘味がありながら、おかずの味を邪魔しないので、洋食にも和食にもおすすめ。還元率の高いおすすめ返礼品です。

さがびより 15kg (5kg×3袋) 上峰町 令和4年産

還元率 66%
寄付金額 10,000円
自治体 佐賀県上峰町
内容・量 さがびより(精米) 5kg×3

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、本来自分が居住している自治体に納めている税金の一部を、出身地などの故郷や、応援したい自治体に寄付できる制度のことです。

ふるさと納税イメージイラスト
多くの自治体では寄付のお礼として、米や肉など地域の特産品を送っています。また、寄付後、手続きをすると所得税の還付や住民税の控除を受けられ、実質2,000円でふるさと納税を行うことができます。そのため「お得」な制度だと、認知度・人気が高まってきているのです。

ふるさと納税の『還元率』って何?

ふるさと納税を行う際、還元率という表現をよく目にするかと思います。還元率とは、返礼品の相当額が寄付金額に対してどれだけの割合を占めているかを示した値のことです。たとえば、10,000円寄付をして3,000円相当の品をもらった場合、還元率は30%ということになります。

還元率=返礼品の実売価格÷ふるさと納税の寄付金額(%)

つまり、還元率が高ければ高いほどお得ということですね。

ふるさと納税の場合、寄付に対して送る返礼品の量や物などは自治体に決める権限があります。ですので、還元率は自治体によって違ってくるのです。


※総務省から各自治体宛に、還元率を3割以下に抑えるようたびたび通達が出ていますが、対応は自治体によってまちまちな状態です。
このような状況下でお得な返礼品が多い、おすすめの自治体を厳選してご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください!


還元率は自治体によって異なるとはいっても、相場はどれくらいなのでしょうか。一般的な還元率をご紹介いたします。

ふるさと納税の還元率の相場は25〜30%


総務省の通達にもあるように、還元率の相場は25〜30%程度です。10,000円の寄付をしたら、2,500円〜3,000円分ほどのお礼の品がもらえる計算です。

ただ上で述べたように、還元率の設定は自治体によって異なりますから、コスパが良いお得な返礼品も存在しています。家電製品を多く取り扱っている、ふるさと納税ポータルサイトの「ふるなび」や「ふるさとプレミアム」にはどれくらいの還元率の品があるか見ていってみましょう。

ふるさと納税を行う前に知っておきたい3つのこと

「寄付する自治体も決まったし、お礼の品も選んだし、さっそくふるさと納税を申し込むぞ!」と思った方。ちょっとお待ちください!
自治体に申し込みをする前に次の3点を確認しておきましょう。

【その1】年収や家族構成によって寄付上限金額が決まっています

お得な返礼品が多いのは分かったけど、好きなだけ申し込めるの?

「ふるさと納税がお得なら、たくさん寄付したい!」と思う方もいるかもしれません。しかし、ふるさと納税で寄付できる金額は、あなたの年収や家族構成などによって決まってきます。というのも、ふるさと納税はご自身が納めた税金の一部が控除されて戻ってくるという仕組みだからです。所得によって納める税金の金額が決まるように、ふるさと納税の控除金額もその税金に比例して上限が決まります。

たとえば、年収400万円の独身者または共働きの人は43,000円まで寄付が可能で、自己負担2,000円を引いた41,000円が、翌年に所得税と住民税から還付・控除されます。年収700万円の夫婦(配偶者控除あり)なら、控除上限金額は85,000円です。

控除限度額は「さとふる限度額計算ページ」から調べることができます。

【その2】ふるさと納税の申込開始は1月1日から、期限は12月31日まで

ふるさと納税は年度末までに申し込めばいいの?

ふるさと納税の申込自体は一年中いつでも可能です。ただし、1月1日~12月31日の間に寄付した金額から所得税・住民税が還付・控除されますので、税金控除を考えている方は毎年12月31日までに寄付申込を済ませる必要があります。
また、ワンストップ特例制度を利用する方は、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付してください。

【その3】寄付しただけでは税金は控除されません

申し込みも済んだし、返礼品ももらったし、これで終わりでしょ?

ふるさと納税で寄付を申し込んで終わりではありません。年度末に確定申告をして税金控除を申請します。
適用条件を満たせば確定申告の代わりに「ワンストップ特例制度」が利用できます。寄附時に「申請書を希望する」旨の項目にチェックを入れると、後日、自治体から申請書が送られてきます。必要事項を記入し、翌年1月10日までに各自治体へ申請書を送付するだけですので、手続きは簡単です。

<ワンストップ特例制度の適用条件>

  1. 確定申告をする必要のない給与所得者等であること
    自営業の方や年収2,000万円を超える所得者、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。
  2. 1年間の寄付先が5自治体以内であること
    1つの自治体に複数回寄付をしても、1自治体としてカウントされます。
  3. 自治体へ申請書を郵送すること
    1つの自治体に複数回寄付した場合は、寄付した回数分の申請書を提出してください。

まとめ

還元率が高い、お得な返礼品を提供しているおすすめの自治体をご紹介しました。

ふるさと納税ポータルサイトは同じ自治体の同じ返礼品でもそれぞれ量や内容が違うことがあります。これはふるさと納税ポータルサイトへの掲載手数料に違いがあり、同じお礼の品でも地域に届く金額が異なるためです。

この他にも各自治体には魅力的な返礼品がたくさんありますから、還元率ランキングの記事などを参考に、いろいろ見比べてみてくださいね。

おすすめ記事

【1万5千円で19kgも!】ふるさと納税お米のコスパ最強ランキング2022

【最新版】還元率〇〇%も!ふるさと納税コスパ還元率ランキング

【家電5004点の頂点は?】ふるさと納税 家電還元率ランキング2023最新版

【2023年ふるさと納税】ゴルフクラブ・ゴルフ用品の還元率公開

【2023年最新】ふるさと納税でうなぎ!おすすめランキングベスト15

The following two tabs change content below.
ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税専門家エリ

ふるさと納税歴10年。ふるさと納税に関わる仕事をしていることから、毎日数十万ある返礼品の中からお得な返礼品を探しており、還元率3割以上のお得な返礼品は常に把握しています。 お得にふるさと納税するコツは、『還元率が高くコスパのよい返礼品を選ぶ』こと!皆様にもお得な返礼品情報を余すことなくお届けします。メルマガでも月1回最新情報をお届けしています。
サブコンテンツ

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は2008年に地方創生の一環としてスタートした、寄付金控除の制度になります。
寄付した金額のうち、2,000円を差し引いた金額を翌年の所得税と住民税から控除され還付されます。

ふるさと納税を行うと自治体よりお肉やお米、お魚や家電などの特産品がお礼としてもらえます。
寄付者は、所得に応じて税金の控除上限金額が決まるため、高所得者層を中心に利用する人が急増しています。


ふるさと納税で節税をしよう!

ふるさと納税は非常に魅力的な制度であるばかりでなく、節税効果も非常に高いものがあります。

年収3,000万円の寄付控除上限金額は100万円にもなります。
寄付金額のうち、2,000円を除いた全額が控除されて戻ってくる上に、寄付金額のおよそ50%程度の特産品がもらえますので、年間の節税金額は年間50万円にもなります。

非常に効果の高い節税方法ですので、利用しない手はありませんね!

ページの先頭へ戻る